大橋で気になっていたお店というか、以前行った事があるお店の中にイートインコーナーができていて、確かめるべくそちらに向かいました。
という事でやってきました、お日さま食卓「にくのたまご」へ!!
こちらのお店、以前、大橋新店情報の記事で、店主の方が日本中のいろいろな所から、こだわりの食材を集めてお店に出されているとの事でご紹介していましたけど、その後、通りかかった時、「店内でお召し上がりいただけます!!」という幟を見かけてはいたんですけど、松阪牛とかも扱っているし、たぶん高いんだろうな~、とイマイチそそられていなかったんですよね。
ところがしかし!、いつも大橋のランチ情報で参考にさせて頂いているブログ「大橋DEランチ♪」で、こちらのお店が紹介されていて、メニューの写真も出ていて、あれれっ、意外とそうでもない、食べてみたい!、と思ってやってきた次第です(^^;
店頭に、定食メニューなんて言う掲示物もありました!
本日のおもてなしメニューという掲示物もありますね!
いろいろ、こだわりの食材が揃っていますね!
店内入っての左手にイートインできる一室がありました!、4人掛けのテーブルが2、2人掛けのテーブルが1と、こじんまりとしてますが、ほぼ埋まってる!
幸いにも、もう一つ、2人掛けのテーブルがあって、ただ、ここは一人しか座れないかな、という席でしたけど、一人ですから問題なし、座らせて頂きました。
まずは、メニューです!
いろいろありますね~、麺類やカレーなんかもありますね!
左側に調理時間の目安が書いてあったりして、良いですね!
こちらは裏面!
やっぱり松阪牛ハンバーグが気になっていたので、「松阪牛ハンバーグ定食」(600円、但し消費税抜き・以下同じ)にしようかと思いましたが、ハンバーグの量が90gというのはかなり物足りないかな、と思い、その上の方にある、「ビッグハンバーグ定食(130g)」(740円)にしようかな、ただ、松阪牛と書いていないので、ひょっとしてお肉が違うのかな?、と思って、一応確認してみたら、同じく松阪牛のハンバーグとの事で、安心してそちらをお願いしました。
ハンバーグが2枚になる「松阪牛ダブルハンバーグ定食」(930円)もありますが、そこまでは手が出ないかな(^^;
ハンバーグは、デミ、おろし、照焼き、カレーの各ソースが選べますが、お店の方に聞いて、おろしにしてみました。
店内、ほぼ満席という事もあり、それなりに待って、「ビッグハンバーグ定食」がやってきました!!
ご飯は、鶏ごぼう飯、それと、お味噌汁も付いています。
こちらがメインディッシュ!
う~ん、「ビッグ」感はかなり薄めですけど、松阪牛だから仕方ないでしょうね。
ポテサラと玉子焼きが付いているのは嬉しいですね!
横からも写してみます!
早速頂きますよ!
箸で割っても、肉汁自体が出てくる感じは無いかな。
おっ、柔らかくて美味しいですね!
お肉そのものはさすがの美味さ、ほのかな甘みも感じられたりして、さすがの松阪牛ですね!
和風のおろしの味付けも程よい感じ。
断面はこんな感じ、美味そうでしょ!?
やっぱりこのハンバーグ、美味いですね、堪能しましたよ!
そして、こちらは鶏ごぼう飯、控えめな味付けでしたけど、なかなか美味しかったです!
お味噌汁は白味噌仕立て?、なかなか美味しかったですけど、ちょい温めなのが残念かな、まぁ、こういう所では仕方ないのかな?
滅多に私の口に入る事がない松阪牛、めちゃ堪能しました、ボリュームは結構軽めですけど、満足度は結構高かったですね。
また、違うもの、食べてみたいと思います!
ごちそうさまでした

☆ にくのたまご ☆ HP
【住所】 福岡市南区大橋3-17-7
【電話番号】 092-554-6767
【営業時間】 9時~19時(要・確認)
【定休日】 不定休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
ベル
松阪牛ならおろしで正解ですね!当然
“和”
が合います。
でも美味しそうですね。
そして“松阪”で思い出しました。
以前話したオイラが週刊ベースボールに取り上げられたネタ
ボールパーク共和国
というコーナーの
【きっといる】
という題目で
これです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
“松阪世代が話題に上がる中で
『ウチは誰がいたっけ?』
と本人がいる事を一瞬忘れているホークスファン”
です
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
なるほど、おろしで正解だったんですね、店員さんGJ!
美味しかったですよ~。ぜひお試しを!
あっ、ありがとうございます、気になっていたんですよね、確かに探しそうですよね、さすが、上手いっ!