木曜日にヤフオクドームへ行く予定ですが、その前に決まっちゃいそうですね(^^;
さてさて、今回の記事も先週火曜日の、筑豊方面へのヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の続きとなります。
いつもの場所で、カズさん号に乗りこみ、同じくいつもの場所でTAKAさんをピックアップ、今回は3人での旅となりました。
まず1軒目、念願の飯塚市片島の「来来」で中華そばを頂き、スープまで完飲するほどに超・満足!、続いては同じく飯塚市庄司の「天龍軒」にて、ちょいワイルドなラーメンにこれまた満足!、そして3軒目は、昨年フラれていた直方市植木の「ラーメン亭 すずめ」でラーメンを啜る事ができ、腹もかなり膨れて大満足!
インターバル的に、「田川石炭・歴史博物館」を訪れ、歴史の重みを学びつつもリフレッシュ!
さぁ、4軒目、と言う所ですけど、まだ腹はそれなりに膨れたまま、という事で、これも行ってみようと思っていたお店へと向かいました。
ということでやってきました、田川市にあるチロルチョコの唯一のアウトレットショップ「TIROL OUTLET SHOP」へ!!
最初、間違って、工場の方に行ってしまいましたが、飯塚方面から来るともう少し先、セブンイレブンと同じ敷地内にあります!
アウトレットなので基本的にB級品ですが、見た感じでは分かんないかな、いろんな種類のチロルチョコが袋に50個(それぞれは同じ種類のもの)入って500円!
個人的にあまりチロルチョコを買った事がないので、定価的なものを調べてみたら半額以下ではあるんですね、安いです!
既に、売り切れた商品も結構あったようで、でも、見た感じでは10種類近くは残ってた気がします。
その中で、何買ったらよいかあまりわかんなかったので、一番人気と書いてある「きなこもち」を買いました!
良いお土産になりました!
こちらのお店、日曜日がお休みと言う、なかなか行き難いお店で、平日だったのでチャンスと言う感じでリストアップしていました。
ところが、嬉しい貼り紙が!
なんと9月16日から定休日が変更され、月曜日になるとの事、という事で、日曜日も営業になるようで、行きやすくなりますね!
(但し、祝日はお休みする場合もあるとの事)
しかし、土日祝日は、めちゃくちゃ混雑しそうですね、朝一を狙って行った方が良さそうですけど、開店は9時なので、かなり早起きしなくちゃ、でしょうね(^^;
ごちそうさまでした

☆ TIROL OUTLET SHOP ☆
【住所】 田川市大字川宮1191-1
【電話番号】 0947-44-0715
【営業時間】 9時~20時(売り切れ次第閉店)
【定休日】 日曜日(但し、平成27年9月16日より月曜日に)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
お土産も買えて、満足した一行、4軒目へと向かいます!
やってきたのは後藤寺駅前、こちらの「後藤寺ホルモン」!!
カズさんがリストアップされていて、本当はホルモンうどんが目当てだったんですけど、事前に調べると今はうどんじゃなくて、ホルモンラーメンを出しているとの事で、やって来た感じです。
が、しかし、私は実はホルモン系はそこまで得意じゃなくて、しかも結構まだ腹が膨れていたので、パスさせて頂きました(^^;
それなりに周囲にホルモン臭がする店内へ、カズさんとTAKAさんが入って行きました。
その間、私はお散歩(笑)
駅前という事もあり、歩くとすぐにアーケードの商店街がありました、その名も「田川ごとうじ銀天街」!!
早速アーケード街を歩きます。
あ~、シャッター(閉店)率がめちゃ高いですね、6~7割ぐらいかな。
でも、その中で、ポツリポツリと営業されているお店はあるんですね、そのお店は、昭和にタイムスリップしたかのような懐かしい風情。
しかし、お客さんよりお店の人の数の方が多いかも、キャナルシティができる前の川端の商店街を思い出しました。
(でも、あちらの方がはるかにシャッター率は低かったですけど)
途中で道路もあるんですけど、そこまで歩いて振り返っての写真がこちら!
まだ先の方の写真がこちら、物凄く長いんですよね、先が見えないぐらいで、この辺で引き返しました。
おそらく炭鉱が全盛の頃は、物凄く賑わっていたんでしょうね。
でも、残っているお店も頑張っているみたいですね、地元の高校とのコラボもやっていたりして、何とか頑張って欲しいですね!
カズさんとTAKAさんも、ホルモンラーメンを食べ終わったようで、なんと、これも当たりだったようで、レポが楽しみです!
そして一行は、もう麺は入らない!、って事で、甘いものを目指して進みます。
という事でやってきました、「道の駅 いとだ」へ!
この写真の「おじゅごんち市場からすお」というのは、その中の物産直売所の名前のようですね。
私達の目的は、同じ建物内にあるフードコート!
そして、そのメニューはこちら、石炭ソフト!!
別のポスターはこちら、ベースはチョコで、竹炭を練り込んであるとの事。
フードコート内の目的のお店の名前は「BUNNY’S(バニーズ)」!、ホットサンドがメインっぽいですけど、スイーツ系のメニューがこちら!
この中から、何にしようかな~、と一瞬迷いましたが、やはりここまで来たからには、と言う感じで、石炭ソフトクリーム(300円)をお願いしました。
カズさんも同じくで、TAKAさんは石炭シェーク(350円)!
その石炭ソフトクリームがこちら、やはり黒い!(笑)
早速頂きましたが、味はもちろんチョコ!、クリームが結構きめ細かい感じで、なかなか美味しかったですよ!
こちらはTAKAさんの石炭シェーク!
こちらもチョコ味で、普通に美味しかったそうです。
しかし、食べ進むにつれ、おっさん3人全員がお歯黒状態、お互いの顔を見て笑っちゃいました。
(そして、翌日は、トイレで石炭産出 (>_<) )
お客さんも少なくて、フードコート内でほぼ貸切状態だったので、ゆっくりできて良かったです。
ごちそうさまでした

☆ BUNNY’S(バニーズ) ☆
【住所】 田川郡糸田町162番地4
「道の駅いとだ」フードコート内
【電話番号】 090-5947-7615
【営業時間】 9時~18時
【定休日】 元旦、1月2日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
一行は帰るべく福岡市内へと向かいます、でも、その途中で寄り道!
という事で、篠栗の南蔵院へ!!
横を通る事はあっても、みんな行った事が無かったので、この機会に、という感じでした。
これは駐車場からの写真ですが、歩いて登って行くようになっているんですね。
いざ、南蔵院へ!
いかついけどカラフルな不動明王がお出迎え?(笑)
石造りの亀が、と思っていたら、向こうに本物がわんさか(笑)
南蔵院と言えば、という事で、釈迦涅槃像を目指します!
その手前にトンネルが!!
なんだかテーマパークっぽくもあったりしつつ、商売上手ですね(^^;
ずっと登っていくと、まずは涅槃像の頭部が見えてきました!
正面に回って、これが全長41mの涅槃像、圧巻です!!
もう1枚、パチリ!
今度はおみ足の方へ!
たぶん韓国からの観光客かな?、一生懸命、硬貨を落ちないように置いてました、それによって、ご利益か何かあるんでしょうかね?
背後に回って、大きな大きな背中ですね。
背後の建物のガラスに写った涅槃像!
後頭部!
普通の大仏さんは、座っていて、お顔は上の方にあるので、こんなに近くでお顔を拝む事ができるのは、なかなか無いので、興味深い感じでした。
名残惜しい感じで、最後に1枚!
しかし、さすがのパワースポット、何だか心が洗われた感じでスッキリしました。
その洗われた心で、帰りがけにはある人のお見舞いに訪れたりもして、なかなか充実した一日となりました。
カズさん、毎度の事ですが、今回も車出し&運転&ナビゲーターと、いろいろお世話になり、本当にありがとうございました m(_ _)m
そして、TAKAさん、ちゃんと4軒目のホルモンラーメンも食べるあたり、さすがです、お疲れ様でした!
また、次回のヌ~ブラも楽しみです♪
この記事へのコメント
カズ
南蔵院は今週の勝負でご利益がありませんでした
もっと大仏さんの写真を撮ればよかったのかもです(笑)
TAKA
3軒目以降も、チロルやら何やら色んなことがあって楽しかったですネ!
登山はなかったけど...
今度お会いするのは飲み会の席ですかね・・・お手柔らかにお願いしまっす!!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
はい、一気に行っちゃいました(^^;
あっ、南蔵院と言えば、まだ宝くじ買ってなかった (>_<)
あれっ?、億馬券はカズさんじゃなかったんですね(笑)
しかし、今回も美味しくて、そして楽しかったですね、毎度の事ながらお世話になり、本当にありがとうございました、次回も楽しみです♪
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当にいろいろ盛りだくさんで今回も楽しかったですね!
あれっ、やっぱり登りたかったんですか?(笑)
はい、次は飲み会ですかね?、よろしくお願いします!