今回の記事は休日出勤だった先週土曜日のお昼の事になります。
ちょっくら原チャリを飛ばして、噂もあったりして気になっているお店へと久しぶりで向かいました。
やってきたのは志免町の吉原名店街!
その中にあります名店、「三洋軒」へ!!
実は、ひょっとして閉店?、とかいう噂があるらしいという事を、いつもコメントや情報でお世話になってるクロスケさんから聞き、気になっていたんですよね。
そもそもの発端は、クロスケさんが、「須恵三洋軒 2号店」の大将から、吉原の「三洋軒」が閉店するかもしれないという噂があるらしく、心配している旨の話しを聞いた、との情報が最初でした。
その後、クロスケさんが、わざわざ吉原の「三洋軒」まで出向いて、直接お店の方から聞いた情報によれば、閉店の予定は無いらしいですけど、ただ、女将さんの個人的な事情で、火曜、木曜に続き、 金曜も休むようにするとの事、とりあえずは閉店という事ではなく、安心しました。
クロスケさん、いつも貴重な情報を本当にありがとうございます m(_ _)m
しかし、いつでも食べられるという感じで思っていたので、矢も盾もたまらず、この日は土曜日だったので、開いているはず!、と思い、やってきました。
あっ、最近は暖簾はかけられてないんですかね~?、でも、電気が付いていたので開いているはず、と思い、中へ入ると、良かった、開いてました!
しかも、カウンター席は満席に近い感じ、初めて、小上がりの二人席へと座りました。
メニューはこちら!
真ん中に「大盛も替玉もありません」とありますね、一杯で満足させるという事かと思います、本当にその通りですけど。
毎回同じオーダーですが、今回も大好きなワンタンメン(700円)をお願いしました!
前回訪れたのは3年前の11月、この時のワンタンメンはめちゃ大当たりだったんですよね!
卓上セットはこんな感じ!
店内はこんな感じで、だんだん減ってきている古き良き昭和のお店という感じ。
少し待って、ワンタンメンがやってきました、相変わらずのボリュームです!!
横からも写してみます、クラシカルな丼、良いですね!
いつもよりちょっと茶色が濃い気がしますが、まずはスープを啜ってみます!
うん、いつもより豚骨出汁はちょい弱めかな、しっかりタレが効いて、旨み成分も結構効いてる感じ。
なんちゃないんですけど、昔ながらのラーメンという感じ、良いですね!
続いては、中麺のちょいウェーブがかかって角がある麺をズルズルズルッと啜ってみます!
今日はいつもよりは若干柔めかな~?
具は、チャーシュー3枚に海苔1枚にネギにワンタンたくさん!!
ワンタンはレンゲに乗りきれないぐらいに巨大で、そして肉厚!
トゥルンとした肉厚な皮の食感がたまらないです!
餡はニンニクは入ってないのかな?、生姜が少し入ってるような気もしますが、割りと優ししい味わい、でも、そこそこ量も入ってます。
このワンタンだけでも幸せな気分になれる感じ。
そして、ワンタンメンですけど、このチャーシューが分厚くて、そして3枚もあって、素晴らしいです!
味付けはやや控えめで、噛みしめると肉の旨みが感じられるようなクラシカルなチャーシュー、食べ応えあります!
がむしゃらに食べ進む感じ!
具もですけど、麺の量も結構あるような気もしますね、食べ応えあります!
具も麺もすべて完食、豚骨出汁がいつもより弱めの分、旨み成分が前に出て後味はイマイチでしたけど、でも滅多に啜れないと思うと、ついつい、結局完飲しちゃいました(^^;
老夫婦でされているお店なので、いつまでも、というのは無理かもしれないですけど、お元気で続けられる事をひたすら祈るのみです。
ごちそうさまでした

☆ 三洋軒 ☆
【住所】 糟屋郡志免町志免東2-1-10
【電話番号】 092-935-6585
【営業時間】 11時30分~?(未確認)
【定休日】 火曜日(現在は、木曜日・金曜日も)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
警告
こういった情報は口コミに止めといた方がいいかと思います。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
書いている時に、ちょっと引っかかる所はあったのですが、確かに、言われてみればその通りですね、配慮が足りなかったです。
今さらで遅いとは思いますが、ちょっと一部書き直してみます。
貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました m(_ _)m