新春・熊本方面ヌ~ブラ(3)、ジャンクです!、子飼本町の「熊本油大学」で、油そば!!

逃げる2月も早くも10日、月末も28日までしかないから、やっぱり早いですよね(^^;

さて、ちょっと順番は前後しましたが、今回の記事は、先週水曜日に熊本方面へと行ってきたヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の続きとなります。

いつもの楽しいメンバー、カズさんTAKAさんあつしさん、私の4名で、まずは玉名の「大輪ラーメン」でめちゃ美味い玉名ラーメンを堪能

幸先良いスタートを切り熊本市内へと入り、パトリ夫さんと合流!

2軒目としてつけ麺のお店「魚雷」を狙いましたが、店内に行列ができていて1時間待ちとの事で、別のお店から行こう、って事で、パトリ夫さんに案内して頂き、「ラーメン 赤組」でリーズナブルな熊本ラーメンを啜り、さぁ、3軒目、どうしようかという所。

とりあえず、戻って、「魚雷」を覗いてみましたが、2時前になっても未だに店内に行列、という事で諦めました。

ぼちぼち中休みの時間帯に突入という事で、どうしようかなと思案、何となく名前に惹かれて?、比較的新しいお店へと向かいました。

という事でやってきました、子飼本町の「熊本油大学」へ!!
画像


今気づきましたけど、「つけ麺魚雷 姉妹店」とありますね、そうだったんだ、行きそびれたけど姉妹店へ?、知らなかったのは私だけかな!?(^^;

しかし、「味の決めては味の素」ってキャッチフレーズ、凄いですね!

店名で察しがつくと思いますが、油そばの専門店、入ってすぐの券売機で、「油そば」(700円)の食券をポチッと購入!
画像


学生さんは100円引きみたいですね、他に定食とかもあります。

麺を200gまたは300gから選べるんですけど、全員迷わず200g!!(笑)
連食中じゃなければ、逆でしょうけどね(^^;

カウンター席しか空いてなかったので、全員で並んでカウンター席へ!

頭上を見上げると、「油そば」の極め方が書いてありますね!
画像


学長感はあまりない方が、調理されています(笑)

卓上セットはこんな感じ、1席に1セットずつ準備されている感じ、ラー油、酢、おろしニンニク、好みで投入するみたいですね。
画像


少し待って、油そばの200gがやってきました!
画像


具は、大きな肉厚のチャーシューというか豚肉、卵黄、ざく切りの玉ねぎ、ネギ、メンマ、ナルト、海苔、魚粉、そしてマヨネーズ!

横からも写してみました。
画像


まずは、グリングリンとひたすら混ぜ混ぜ!!
画像


早速、極太麺を頂きます!!
画像


まさにジャンク!、という感じの味わい、そして、この極太麺のグリンとした強い歯応え、良いですね!

そこそこ辛いですけど、許容範囲、辛すぎたらお酢、辛さが足りなかったらラー油を入れて下さい、と言う感じで言われましたけど、私はそのままでちょうど良かったかも。

結構魚粉も絡んできますね、卵黄もしっかり絡んでなかなか、マヨは余計な気もしましたけど。

そして、この豚肉、食べ応えありましたね!
画像


味濃いめで飽きが来るところにざく切りの玉ねぎが良いアクセントになっていましたね。

しかし、結構腹膨れてきました、終盤におろしニンニクを投入しつつ、何とか完食!

私は見てなかったですけど、「味のきめて」が結構バサッと入ってるらしく、後味はあまり良くないかも。

でも、前二杯とはまた趣が違うものを食べられて良かったです!

ごちそうさまでした
画像




☆ 熊本油大学 ☆

  【住所】 熊本市中央区子飼本町2-2
  【電話番号】 (未確認)
  【営業時間】 (昼)11時30分~15時
           (夜)18時30分~材料切れまで
  【定休日】 日曜日







※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。









あっ、私達と合流する前に既にラーメンとチャーハンのセットを食べていたパトリ夫さんは、この間、一人ベタ散歩(笑)

そこで見つけた公園がこちら、へぇ~、踏切りや信号があるんですね、結構古い公園のようですが、面白いですね。
画像



さて、3軒食べ終えたんですけど、やはりボリュームがあったといか、いつものヌーブラで言えばもう既に4軒ぐらい食べ終えたような腹心地、まずは、パトリ夫さんを元の駐車場へと送り、ここでお別れ、今回も楽しかったですね、ありがとうございました!

かなり腹が膨れた一同、今度はスイーツ系のお店を目指します!

続きは、また明日以降!

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック