福岡市南区へようこそ!、「味噌★マニアックス弐 福岡大橋店」で、濃厚赤味噌つけ麺★マニアックス!!

今朝は冷え込みましたね、外に放置していたバケツの水に氷が張っていてビックリしました!

さて、今回の記事は、今日のお昼の事になります。
順番を入れ替えて、新店ネタを先にお送りさせて頂きます。

あっ、その前に、デジカメの調子が悪くて、今回はスマホのカメラでの撮影となります。
直れば良いけど、どうなのかな~?

以前よりお伝えしていた大橋の新店「味噌★マニアックス弐 福岡大橋店」ですが、12日(木)がグランドオープンですけど、先週金曜日の6日にプレオープンしまして、早速その日に行ったのですが、6日と7日は、チラシ持参者や関係者等々の限定で、一般のお客さんは8日からという事で、残念ながら啜る事ができず、そして、この日、ようやく啜る事ができるという事でやってきた次第です!!

こちらのお店、飯塚にある「サッポロラーメン時計台」の小倉南店として小倉南区守恒にお店が開かれ、そこがリニューアルして「味噌★マニアックス 福岡小倉本店」として、味噌ラーメンに特化したお店へとなり、人気のお店となっているのですが、その支店が大橋にできるという事で、当初はオープンが12月の予定だったようですが、それが延びて今回のオープンとなったようで、いずれにしても、事前に情報を得ていたので、首を長くして待っていました!

まずは店内入ってすぐの場所に券売機がありました。
画像


事前のリサーチで、大橋店限定の味噌つけ麺を食べようと決めてはいたんですけど、券売機で見ると、な、な、なんと1,100円!?

一瞬怯んだんですけど、食べてみなくちゃかな、というのと、店員さんが説明に来られていたので、何となく焦って、大きな表示のボタンを押してポチッと食券を購入!

大盛無料ですけど、と言われ、1100円出すなら大盛食べなきゃもったいない、と思って、お願いしました(^^;

店内は、厨房沿いと壁際にカウンター席、奥にテーブル席がある感じ、壁際のカウンター席に座り、改めて、メニューを眺めてみます!
画像


あれれれれっ?、「濃厚赤味噌つけ麺」は880円???、改めて券売機を眺めると、あたたたた、そのノーマルなつけ麺のボタンは下にありました、上にある目立つ1100円のボタンは「濃厚赤味噌つけ麺★マニアックス」というメニューで、たぶん具の全部入り的なスペシャルなメニューだったようです、と気づいても時既に遅し (>_<)

券売機は、焦るから、特に初めての時はいかんですね。

仕方ないです、分かってたら頼む事は無いスペシャルな物、せっかくなので頂きますよ。
というか、頂くしかない訳ですけど、う~ん、ランパス2回分、痛いな (>_<)

そもそも、味噌つけ麺を選んだのは、ここでしか食べられない、と言うのと、味噌のつけ麺って珍しいな、という事で気になっていたんですよね。

メニューの裏面はこちら、珍しいのはカツサンド!、ただ、プレオープン期間中はまだ販売していなくて、グランドオープンの12日以降の提供との事、食べてみたい気も(^^;
画像


お冷のポットは卓上にあったんですけど、コップがない、店内を見回すと中央に冷水器があり、その横にコップが置いてありました。
要はセルフサービスだったんですね、ちょっと分かり難いですね。

卓上セットはこんな感じ、珍しいのは右端の「特製カレーマニアッ粉!」、味噌ラーメンに入れるんですかね~?
画像


少し待って、「濃厚赤味噌つけ麺★マニアックス」の大盛がやってきました!
画像


うわっ、具だくさんでつけ汁が見えない!(笑)

こちらが大盛の麺、珍しいのは液体の中に入っている状態で出てくるところ、つけ汁が濃い時は、こちらのスープを入れて下さい、と言われていたので、こちらの液体はお湯ではなく、スープのようです。
画像


そして、こちらが具だくさんのつけ汁!!
画像


具は、豚肉、キャベツ、モヤシ、メンマ、コーン、ネギ、大きめの海苔3枚に煮玉子一つ!
ボリュームもなかなかですね!

早速、太めの縮れ麺を、具をかき分けつけ汁に付けて、ズズズッと啜ってみます!
画像


「濃厚赤味噌つけ麺」とあったので、結構赤味噌しているのかと思いましたが、普通に美味しいブレンドされた味噌ラーメン的な感じ、「煮干薫る」というキャッチフレーズも付いてましたけど、そこまで煮干し感は感じなくて、良いダシは出てるという感じ、なかなか美味いですよ!

太麺の麺は割りとツルっとした食感で、そこまで極太じゃなくゴリゴリ感は無いですけど、適度な食感、つけ汁も程よく絡み良い感じです。

つけ汁は、濃厚な感じではありますが、レンゲも付いていて、そのままでも飲める感じ、かと言って、つけ汁として物足りないという事も無く、この辺のバランスは凄いですね!

豚肉はしっかり味付けされていて、なかなか美味いです!
画像


海苔はどうやって食べようか?、という感じではありましたけど、たぶん結構良い海苔を使っているんじゃないですかね、美味かったです。

そして、味噌に甘いコーンは合いますよね!

モヤシ等の野菜も柔らかく、食べ易い感じでしたね。

煮玉子を終盤に頂きましたけど、断面はこんな感じ、意外と硬めかな、でも濃厚な味わいで美味かったですよ!
画像


つけ汁も終盤の方は結構ドロドロな感じ、でも、思ったほどは濃すぎずに、なかなか美味いんですよ、これが!
画像


ただ、麺はスープに浸かっているので、どうしても終盤になるにつれ、伸び気味になるのはちょっと残念かな、たぶん、伸びにくい麺なんだとは思いますけど。

麺の器にスープが入っているので、おそらくスープ割りは、これをつけ汁に入れたら良いんだろうな、と思い、数杯入れて飲んでみました。
画像


少しアッサリになって飲み易くはなりますけど、私は何も入れない方が好きかも(^^;

全体の感想としては、なかなか美味かったんですけど、う~ん、やっぱり味噌ラーメンはつけ麺と言うより、そのまま味噌ラーメンとして食べたいかな、と思いました。
個人的な好みの問題もあるとは思いますけどね、基本的にあまりつけ麺は食べない方だし(^^;

しかし、具だくさんで大盛で、腹いっぱいになりました、満足、満足!!

まだ、「初代味噌ラーメン」(730円)も食べてみたいですし、「台湾肉味噌まぜそば」(780円)もめちゃ気になっているところで、このまぜそば、あの本家本元の東京の「麺屋はなび」の公認ともメニューに書かれてあって、先日、「麺屋はなび」のまぜそばをテレビで見て、めちゃそそられていたので、ぜひ食べてみたいと思っています!

帰り際に、クーポン付のチラシと、会員カードを頂きました!
このカードは、「一風堂」みたいな感じで、どんどんランクアップしていくカードのようです。
画像


大橋に楽しみなお店が増えましたね、嬉しいです!

ごちそうさまでした
画像




☆ 味噌★マニアックス弐 福岡大橋店 ☆  HP

  【住所】 福岡市南区大橋1-20-23 Uビル大橋1F
  【電話番号】 092-555-4922
  【営業時間】 11時~午前2時(但し、日祝日のみ17時まで)
  【定休日】 年中無休






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック