さて、今回の記事は昨日のお昼の事になります。
この日は、仕事であちこちに、そのついでに、またまたランチパスポート目当てで、滅多に行けない方面に向かいます。
という事でやって来たのは、博多区築港本町のベイサイドプレイス博多!
今回のランチパスポートは、博多方面がかなり増えていて、そして、今までなかったベイサイドプレイス博多内から2店舗が対象となっています。
そのうちの一店舗、その対象メニューで気になってました!
という事でやってきました、「博多豊一」へ!!
一個97円のお寿司や、海産物等が売られているお店で、奥に飲食スペースがある感じ!
上記の写真は帰り際でしたけど、到着したのはちょうど12時頃、幸いにもまだお客さんはまばらと言う感じ。
ランチパスポートの対象メニューは、「寿司バイキング8貫」(776円→ランチパスポート価格540円)!!
そのお寿司がこちら、一個97円なんですね!
ランパスでは、スタッフの方にお皿をもらって、とありましたけど、実際は、お店の方に聞いてみると、お皿じゃなくて、いわゆる透明のフードパックに好きなお寿司を8貫入れて、レジでランパスを提示しつつ支払するというシステム。
早めに行かないと、人気のネタから無くなるとの事でしたけど、たぶん、見る限りでは、まだ全種類あるみたい、よりどりみどり、迷いますね、結構種類もありますよ!
という事で、あれこれ選んで、レジでランパスを提示しつつ支払いを済ませ、カウンター席へ!
お茶や醤油等はセルフサービスです。
このお寿司の他にも、海鮮丼や天ぷら定食等があって、ランパス以外の多数のお客さんは、その辺を頼まれていましたね。
って事で、私が選んだ寿司8貫はこちら!!
左手前から右に進んで説明しますと、真サバ、トロ、焼き穴子、ヒラストロ、奥の方左から、天然ブリトロ、ウニ、カンパチ、生しらす!!
なかなか美味そうでしょ?
この容器だったら、店内で食べるだけじゃなく、持ち帰りとかもできそうですよね。
まずは、カンパチ!
コリッとした食感が良いですね!
そして珍しい生しらす!
うん、まぁまぁ、でも食べられたことが嬉しいかも。
そして、トロ!
高級そうなお魚は、どうしてもネタが小さめにはなりますね(^^;
こちらは焼き穴子、トロに比べたら、結構ボリュームもあります!
そして、ヒラストロ、まぁ、普通に美味いかな!
こちらは真サバ!、比較的大衆的なお魚はネタが大きめで食べ応えあります!
続いてはウニ!、小ぶりなので、シソの味わいの方が勝っているかも、でも、間違いなくウニですよ!
そして最後に選んだのは、天然ブリトロ!
個人的にはこれがナンバーワン、めちゃ脂が乗って美味いです、2貫とれば良かった、と思うぐらい。
ボリュームはやや軽めにはなりますけど、新鮮ないろいろなお寿司が食べられて、なかなか満足!
巻物とかもあったんですけど、どうしても握り寿司系にいっちゃいますね(^^;
良く考えたら、8貫だけじゃなくて、1個97円だし、追加で買っても良かったんだ、次回があれば、そうしてみよう!
(さらに考えると、巷の100円寿司は通常のネタは一皿に2貫乗ってますよね、それ考えたらお高いけど、観光地価格というやつですかね(^^; )
ごちそうさまでした

(この写真の、外からは入れません、中から入って下さい(^^;)
☆ 博多豊一 ☆
【住所】 福岡市博多区築港本町13-6 ベイサイドプレイス博多内
【電話番号】 092-262-2425
【営業時間】 11時~18時
【定休日】 無し
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
カズ
穴子は焼きではなくボリュームがある蒸しを選びました。
ランパスで寿司が食べれるってイイですよね(^^)
TAKA
ちょっと遠いけど、是非行きたいっす!!
ところで、店長もランパスを手に入れられたようで、、何よりです
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、カズさんも行かれたんですね!
お皿だったんですね、どっちが先だったんだろう?、でもフードパックの方がそのまま持ち帰りはできますよね(^^;
穴子は蒸しもありましたけど、何となく焼きにしました、蒸しの方がボリュームあったんですね!
本当に、ランパスでお寿司というのは嬉しいですよね。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
基本的に貧乏性なので高そうなやつを選んでますけど、結構大衆的なネタも1個97円、でも確かに、質は良いのかも!
本当にちょっと遠いですけど、ぜひ行かれてみて下さい!
店長も、やっぱりTAKAさんが悪徳貸本屋へと転身するのを阻止したかったのでしょう(笑)