麺が長~~い!、赤坂の「うどん大學」で、釜玉うどん(ちくわ天付き)セット!!

なんか凄い台風が近づいてきつつあるようですね、できればそれて欲しいし、コース上の皆さんの被害が少ない事を祈るのみです。

さてさて、過去ネタ~♪、になっちゃいますが、前回に引き続き、先週月曜日の6月30日、ランチパスポートの使用期限最終日のお昼の事になります。

仕事の関係で天神方面に出ていたので、まずは大名1丁目の「R style」で週替わり定食ランチを頂き、本当はそれだけで終わらせるつもりだったんですけど、意外に軽めだったし、ランパス部長からもそそのかされていたので、連食する事にしちゃいました。

まず天神方面で仕事して、続いて赤坂でも仕事を済ませ、近くの2軒目のお店へと向かいました。

という事でやってきました、赤坂の「うどん大學」へ!!

以前から気になっていたんですよね、ランパスの地図で見ると大正通り沿いに見えたんですけど、実際はそこから小さい道に入った所にありました!

店内に入ると、時刻は3時という事もあり、先客は2名(ひょっとして1名は店員さん?)のみ。

木の素材の色が美しい、オシャレな感じのお店です。
最近、こんな感じのちょっとオシャレなうどん屋さん、増えてますね!

まずはメニューです!
いろいろ創作系っぽいメニューもあったりして、美味そうです。
画像


おっ、こんなメニューも!
「稲穂しょうゆうどん」(500円)、惜しまれつつ閉店したあの野芥の「唄う!手打ちうどん 稲穂」の出身の店主のようですね。
画像


ランチパスポートの対象メニューは、釜玉うどんにちくわ天がついた「釜玉うどんセット」(770円→ランチパスポート価格500円)!
「あつ・生卵」か「ひや・温玉」の2種類から選べますが、外を歩いて暑かったので、「ひや・温玉」でお願いしました。
選択肢があるなら、個人的には「ひや・生卵」が良かったんですけどね(^^;

卓上セットはこんな感じ。
画像


こんな感じのオシャレな黒板もあって、へぇ、ワインも出されるんですね!
画像


店内はこんな感じ、カウンター席とテーブル席少し、明るくて清潔感もあってなかなか良いですね!
画像


少し待って、釜玉うどんセットがやってきました!!
画像


こちらが釜玉の「ひや・温玉」、なかなか美しいですね!
画像


こちらがちくわ天、特徴的な形で、結構大きいですね!
画像


釜玉うどんにタレと天かすを加えて、温玉共々、混ぜ混ぜ!
画像


早速頂きます!
画像


手打ちの麺は優しい食感ながらも、もにゅっと程よいコシもあり、なかなか良い感じ、しかし、麺がめちゃ長い!!
麺を完全に持ち上げずに啜り始めると、これが終わらない、途中で噛み切るしかない感じかな。
過去記事を見ると、修業先の「唄う!手打ちうどん 稲穂」の麺も長かったみたいで、それを引き継いでる感じなんでしょうね。
いろいろこだわりがあっての事だと思いますが、個人的にはもうちょっと短い方が食べやすいかな、って感じ(^^;

しかし、結構ツユダク状態になってます、そんなにたくさんタレを入れた覚えはないし、実際に、味もかなり薄く感じたので、たまたまとは思いますが、水切りが甘かったんしょうかね~?、麺への玉子やタレの絡みも粘度が無いのでツルッと滑って少ない感じで、残念でした。

こちらはちくわ天、これは素晴らしい食感、食べ応えもあって、美味かったです!
(この写真でツユダク加減もチラッとわかるかな)
画像


2軒目を食べ終えて、ちょうど良い感じで腹いっぱい、満足しました。

ごちそうさまでした
画像




☆ うどん大學 ☆

  【住所】 福岡市中央区赤坂1-10-1  
  【電話番号】 092-724-0609
  【営業時間】 11時30分~午前2時(麺がなくなり次第終了)
  【定休日】 無し






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。










ランチパスポート第二弾(第一弾は私は買ってないので私にとってはこれが最初)の総括です。

行ったお店の数は、述べ23軒、ランチパスポート対象メニューの定価合計は、なんと20,754円、ランパス価格は500円ですから、実際に支払った額は500円×23=11,500円、という事は、その差額は9,254円で、ランパスの本自体は994円なので、元を取った上に、8,260円も得した事になるんですね、しかもいろんな知らないお店に行けたし、やっぱり、ランパス、はまるのも仕方ないですよね!

という事で7月1日に発売された第三弾も早速買っちゃいました、今回は、第二弾より頻度は下げるつもりですが、また楽しみたいと思います!!

ランチパスポートと、提供して頂いたお店に感謝です!! m(_ _)m

この記事へのコメント

  • 〇〇のおじさん

    先週、メニュー筆頭にあるすじ釜うどん・ひやを頂きました。ラーメンのつけ麺の麺がざるうどんになったような感じでつけ汁も出しが効いていて美味しかったです。
    2014年07月09日 07:13
  • かめ

    >〇〇のおじさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    「すじ釜うどん」気になってたんですけど、わかりやすい説明で、またそそられました。
    ぜひ食べてみたいと思いますが、第三弾でもランパスに掲載されていて、今度は「ひやし坦々うどんセット」なので、またそっちに行っちゃうかも(^^;
    2014年07月09日 20:24

この記事へのトラックバック