あっという間に7月も終わりですね、そしてたぶんあっという間にお盆、続いてもう秋、って感じに進んでいくんでしょうね(^^;
さて、今回の記事は月曜日のお昼の事になります。
カズさんのブログから最初の情報を得て、そしてベルさんからも情報を頂き、新規移転オープンのお店へ原チャリを飛ばして行ってきました!
という事でやってきました、粕屋町仲原の「ラーメン薫風」へ!!
同じ粕屋町内の長者原から移転して来たんですよね、福岡市内からすると随分と近くなった感じで嬉しいですね。
しかし、お店の前の道、結構狭いんですけど交通量が半端無い、抜け道なんでしょうね、私は良くわかんないですけど(^^;
店内に入り、L字型のカウンター席に座りました、お目当ての一つはこれです!!
7月20日に移転オーブンされたそうですが、今月いっぱい、31日まではとんこつラーメンが通常価格550円のところを300円で食べられるというお得なキャンペーン中だったんですよね!
(すみません、この記事をアップする時には既に最終日、情報が遅れて申し訳ないです)
メニューをご紹介します、ラーメンも何種類かあって、つけ麺もあるんですね!
こちらはお得なセットメニュー!
そしてその他のメニュー!
もう一つのお目当てがこの中にありました、ぶためし(300円)です!!
ベルさんからおススメ頂いてて、気になってたんですよね。
という事で、とんこつラーメンとぶためしをお願いしました、通常価格だと合計850円ですけど、今なら600円で食べられるのでお得です!
麺の硬さを聞かれたので、カタでお願いしました。
しかし、このカレーもめちゃめちゃそそられますよね!
餃子もこだわりの手作りみたいで、いろいろ気になるメニューが多いですね。
卓上セットはこんな感じです。
真ん中は辛子高菜ですけど、なぜ赤いのが二つ?、と思って見てみたら、奥の方は福神漬けでした、カレー用でしょうね。
面白いのが、メニューが衝立代わりになって、一人一人の席が独立している感じ、卓上セットも一人一セットずつ。
そして、カウンターの上部にそれぞれ切れ込みが入って、メニューがちゃんと縦に立てられるようになっているんですよね、いろいろ考えられてますね、面白いです!!
少し待って、まずはとんこつラーメンのカタがやってきました!
横から写すとこんな感じ、丼の形が面白いですね、やや縦長というか深いんですね。
カウンターがやや高めなので、丼の高さも加わって、口までの距離は結構近め、ひょっとして食べやすさを考えてなのかな!?、ちょっと慣れない感じではありますけど(^^;
まずは、スープを啜ってみます。
豚骨臭は抑えめ、でもしっかりと豚骨出汁は出ている感じ、比較的あっさりめですけど、なかなか美味いです!
続いては、細麺ストレートのカタの麺を啜ってみます!
うん、コリッとした食感がなかなかGood!
具は、チャーシュー2枚にモヤシ、キクラゲ、ネギ!
チャーシューはご覧の通りの厚み、お味もなかなか、食べ応えあります!
こちらは、ラーメンのすぐ後にやって来た、楽しみにしていたぶためし!!
横から写すとこんな感じ!
早速頂きますよ!
うん、炭火で焼かれて香ばしいサイコロ状の豚肉に、やや濃いめ甘めのタレがしっかりとかかって、これ美味いですね!
脂身や皮も結構あって、好きです!
炭火の薫りと甘い味付けのハーモニー、そして肉本来の旨みも感じられて、どんどんイケますね!
途中まで食べての断面はこんな感じ、結構お肉たっぷりなんですよね、タレもたっぷり、器は小さめですけど、結構ボリュームあります!
ラーメンと共に完食して、結構腹いっぱいとなりました!
しかし、ラーメンにも分厚いチャーシューが入っていて、頼んだのは自分だけど、かぶった感はちょっとあるかな、味わいはそれぞれ違いますけどね(^^;
通常価格の次回は、ラーメン単品で替玉までしてみようかな、餃子も気になるな~、そして別の機会にはカレーも!(笑)
気になるお店が市内の近くにできて嬉しいですね、満足、満足!!
ごちそうさまでした
☆ ラーメン薫風 ☆
【住所】 糟屋郡粕屋町仲原2820-3
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 11時~23時
【定休日】 無し
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ベル
ついに行かれたのですね!
ここを紹介して下さったクロスケさんがmixi福岡ラーメンコミュニティにて度々アップしてくれていて
ラーメンは勿論の事、豚肉にもかなりのこだわりがあるお店みたいですよ!
クロスケさんの福岡ラーメンコミュニティのレポートも是非ともご参考にして下さいね!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
はいっ、お陰様で行けました!!
mixiのコミュ、改めて見ましたけど、クロスケさんって凄い!、情報量とリサーチ力と分析力等々、そして、先日の私の記事で「天龍」のネットで得た情報って、今頃気づきましたけど、クロスケさんのコミュでの書き込みでした、その御本人からコメント頂いていたのに、あぁ、恥ずかしい。。。
あちらのコミュ、昔は時々見てたんですけど、最近は見てなくて、改めて見てビックリでした。
ぶためし、美味かったですね、チャーシューも分厚いし、餃子のメニューで豚肉のこだわりは書いてあったので、全てにおいてそうなのかな、と思いました。
機会があれば、ぜひまた行きたいと思います!
情報、ありがとうございました!
クロスケ
ぶた飯が29日の時に「偶然」宜しくなかったのですが、原因解明され、本日は私も再び「ぶた飯」を食べ、美味さが復活したのを確認出来ました。
明日から550円の定価に戻る為、大将も「客は少なくなるだろうな~」と覚悟されてました。
天龍ラーメンの件、そうでしたか!食べたくて、ずっと調査をしてますが、未だに不透明です。本日も夕方、天龍の前まで観察に行きましたがシャッターがしまったまま気配無し。もしかしたら盆過ぎな予感もしてきました。なにか動きが発見されたら、すぐにお知らせしたいと思います。
mixiの件は、お恥ずかしい限りです。活動範囲の店の事だけは深く掘り下げてますが、活動範囲外は全く無知で情報すら持っておりません。かめ氏の幅広い情報を勉強させて頂いている次第であります。
先日、西月隈の「あすか食堂」さんの記事、非常に勉強になりましたので、すーさん食堂の大将に こちらの記事を見せて、「ライバルとなった、あすか食堂のメニューや価格」を大将に伝えました。
大将も今は交流が無い為、勉強になると頷いておりました。大将に代わり御礼申し上げます。
これからもどうぞ宜しくです!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
はい、本当に行けて良かったです。
1時ぐらいに着いたのですが、もっと多いのかな~?、と思っていたら、意外と半分弱の入り、でもその後もお客さんは入ってきてましたね。
たまたまでしょうけど、クロスケさんの詳細なるレポを読むと、たぶん夜の方がお客さんがもっと多いんでしょうね。
定価に戻れば、やはり多少は減るでしょうね、でも結構入るんじゃないかな、という気はします、逆に落ち着いて接客できて良いかもですね。
「天龍ラーメン」の情報は本当に助かります、でも、さらに遅れそうな気配ですね。お知らせ頂けると嬉しいです。
いえいえ、勉強だなんてとんでもない、私の記事はテキトーですから、私はクロスケさんの記事に圧倒されている感じで(^^;
あっ、そんな拙い記事を「すーさん食堂」の参考にしてもらったりして、本当に恐縮です(^^;