フワッとして熱々、ソースが気に入りました!、「てっぱん雅家(がや)」で、米粉のお好み焼きの豚玉!!

九州北部もようやく昨日梅雨明けしましたね、もっと早くても良かったんじゃないか?、って感じでしたけどね(^^;

さてさて、今回の記事は先週木曜日のお昼の事になります。

ランチパスポートネタとなりますが、第二弾の時は粉物は食べてなかったな~、というか、ランパスで粉物は数少ないんですけどね。

しかし、今回のランチパスポート、博多駅方面が前回の19軒から12軒へと激減、ヨドレスは無くなったし、キャナルは相変わらず1軒だけだし、その点はかなり不満かも、次回に期待したいです!

という事でやってきました、博多駅前3丁目の「てっぱん雅家(がや)」へ!!

キャナルシティ近くなんですけど、場所でいうと、「須恵 三洋軒.博多店」のほぼ真向い!

しかし、隣のお店は外まで待ち客、見てみると「ぺんぎん厨房」というお店、あっ、聞いた事がある気も。

でも目的はお好み焼きですから、当初の予定通りにランパスのお店へと入りました。

ドアノブの形が変わってるな~、と思ったら、なんとお好み焼きの"コテ"を使用されていました、面白いですね!

時刻は1時前でしたけど、お客さんの入りは3~4割程度だったかな。

お好み焼きメニューはこちら!
画像


ちょっと変わってますけど、米粉のお好み焼きと広島風お好み焼きの二本立て!

ランチパスポートの対象メニューはというと、米粉のお好み焼きの豚玉(750円→ランチパスポート価格500円)!!

もちろん、そちらをお願いしました。

あっ、ランチメニューはこちら!
画像


お冷と卓上セットこんな感じ。
画像


小皿とヘラがやってきて、鉄板に点火。
画像


少し待って、米粉のお好み焼きの豚玉が目の前の鉄板の上にやってきました、なかなかキレイですね!!
画像


横から写すとこんな感じ。
見ただけでフワッとした感じはわかりますね。
画像


ヘラで食べる分だけ切って、お箸で頂きます。
画像


おっ、見た目通り、フワッとしていますね、キャベツも細かめに切られていて良い感じの食感、そして何より、ソースがドンピシャ好みというか、程よい味わいでめちゃ美味い!!

鉄板の上に乗っているので、ずっと熱々、フワッと軽いんですけど、美味い!!

中には紅生姜も入っていて、これがまた合いますね!
画像


半分以上食べての断面はこんな感じ。
画像


豚さんは結構脇役的で控えめかな。

しかし、この食感とソースの味わい、めちゃ気に入りました!!
ランパス期間中にもう一回来て、食べちゃうかも!

ボリュームは軽めと思っていましたけど、米粉だからなのか?、思ったよりは腹は膨れた感じでした。

広島風のお好み焼きも気になりますね、広島直送のこだわりの生麺を使ってるとの事だし、店主自身も本場・広島で修業されたの事で、これもぜひ食べてみたい!
画像


良いお店を見つけました!、大満足です!、ランパスとお店に感謝です!!

ごちそうさまでした
画像




☆ てっぱん雅家(がや). ☆

  【住所】 福岡市博多区博多駅前3-14-10
  【電話番号】 092-481-0368
  【営業時間】 (昼)11時30分~14時
                (但し、土日祝日はランチ休み)
           (夜)18時~24時
  【定休日】 日曜日(月曜が祝日の場合は営業)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • ベル

    米粉のお好み焼きてグッドアイデアですね。
    やはり米独特の香りや食感はあるのでしょうか?

    個人的に米ならソースより醤油で食べたい気がします。
    2014年07月22日 23:46
  • かめ

    >ベルさん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    そこまで米!、って感じはなかったんですよね、でもあえて言えば、フワッと感と微妙なモッチリ感がそうだったのかな、という感じでした。
    という事で、ソースがピッタリだったんですよね(^^;
    2014年07月23日 20:34

この記事へのトラックバック