ランパスのお蔭でセットがワンコイン!、「Shin-Shin 博多デイトス店」で、Cセット!!

サッカーのワールドカップも開幕しましたが、我らがザック・ジャパンは残念ながら初戦を落としてしまいましたね。
しかし、これを大きなバネにして、次戦からの快進撃を期待したいと思います!

さてさて、今回の記事は先週木曜日のお昼の事になります。

またまた使用期限が今月末に迫ってきているランチパスポートネタになりますが、今回は博多駅方面へ!

という事でやってきました、「Shin-Shin.博多デイトス店」へ!!

やっぱりラーメン好きとしては、1軒ぐらいはラーメン屋さんも行っとかなきゃかな、という感じで。

って事で場所は、博多デイトス2階の「博多麺街道」の中にあります!
画像


店内に入り、まずはランチメニューを確認!
画像


ランチパスポートの対象メニューは、ラーメンにおにぎり2個orごはん、そして餃子4個が付くCセットなんですけど、あれっ、ランパスでは定価800円となっていたはずですけど、840円ですね。
もちろん、ランチパスポート価格で500円とはなりますけどね。

もちろん、こちらを注文、おにぎりとごはん、どちらにされますか?、と聞かれたので、おにぎりの内容を聞いてみると、一つはかしわおにぎり、と言われた時点でおにぎりに決定!(笑)
麺の硬さはカタでお願いしました。

こちらはラーメンのメニューですけど、ランチタイムは600円のラーメンですが、通常は650円との事、強気の価格設定ですね。
昨年10月に訪れた天神店ではラーメンは現在600円という事で、50円高いんですね、家賃が高いのか、場所的に観光客価格という事なのか!?(^^;
画像


卓上セットはこんな感じです。
画像


それぞれの椅子の下には荷物入れが常備してあり、接客も元気が良くてなかなか良い感じ。
画像


少し待って、まずはおにぎりがやってきました!!
やっぱり、かしわおにぎりは嬉しいですね!
画像


続いて、ラーメンのカタ!
画像


あっ、天神店の記事の写真と見比べると、こちらはキクラゲが入っているんですね、50円の差の一部かな(^^;

横から写すとこんな感じ、紺色が特徴的な丼ですよね。
画像


まずは、スープを啜ってみます。
うん、豚骨臭は抑えめな感じですけど、豚骨出汁はちゃんと出てる感じ、でもあっさりめかな、脂は多めですけどね、そして微妙にしょっぱい気も。

続いては、極細に近い細麺ストレートのカタの麺を啜ってみます!
画像


ボリッとしたカタの食感が良いですね、でも、麺が細いだけにこれがずっとは続かないんですよね。
しかし、麺が長くないか?、啜っててもなかなか終わりません(^^;

具は、チャーシュー2枚にキクラゲにネギ!
画像


チャーシューは、味付けはちょい控えめかな、柔らかい食感と共に良い感じ。
画像


こちらはラーメンのすぐ後にやって来た餃子!
画像


早速食べてみましたが、福岡では一般的な感じの小ぶりな餃子、ニンニクの効きも程よい感じ、まぁ、普通に美味いという感じかな。
画像


しかし、手作りっぽいラー油が結構辛かった(^^;

楽しみにしていたかしわおにぎりでしたけど、ちょっと味付けが甘めで好みとは違う感じでした。

麺が長いせいか、あっという間に麺完食!、ちょっと少ない気が。

腹具合い的には、結構良い感じとは思ったんですけど、麺を食い足りない!、という欲求が強くて、しかも、元々ワンコインだし、という事で、替玉をカタでお願いしました。
替玉も、天神では現在120円みたいですけど、こちらでは150円、ランチパスポートが無ければ、こんな事はできない感じだったりします(^^;

という事で、程なくして替玉のカタがやってきました!
画像


午後に特に人と会う予定もなかったので、せっかくなのでおろしニンニクを投入!
画像


ちょい味も足りなかったのでタレを投入しつつ、ズルズルっと頂きます!

程よいカタの食感、しかし、ベースのスープがややあっさりめという事もあってか、おろしニンニクの力を借りても、味的には物足りない感じでしたね。

そして、やっぱり麺が長いぞ!、って感じで、あっという間に完食、でも、ちょっと食べ過ぎたかな。

しかし、これだけ食べられるのも、ランチパスポートとお店のお蔭です、感謝です。

ごちそうさまでした
画像




☆ Shin Shin 博多デイトス店 ☆  HP

  【住所】 福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス2階
  【電話番号】 092-473-5057
  【営業時間】 11時~23時
  【定休日】 無し






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック