さてさて、今回の記事は今日のお昼の事になります。
前回の記事でお知らせした「ランチパスポート 天神・博多」、これを提示すれば、そのお店の指定メニューが、なんとワンコインで食べられるというもの。
初めて使うべく、目的のお店へと向かいました。
ということでやってきました、博多駅前1丁目の「雑煮のせき亭」へ!!
島原具雑煮のお店なんですけど、私事ですけど、うちの奥さんがそちら方面出身で、たぶんあちらの実家で食べた事はあったと思いますが、お店で食べた事は無かったかもです。
それが福岡で食べられる貴重なお店ですよね。
ランチパスポートの対象メニューは、その「島原具雑煮」(1200円→ランチパスポート価格500円)!!
なんと、700円もお得!、ここだけで、消費税込みで994円のランチパスポート代の7割方の元を取れるという事で、貧乏性も手伝って、真っ先にチョイスした部分もあったりしますね(^^;
しかし、お店の構えからすると、ランチパスポートでもなければ入れなかったお店かも、という感じで、ランチパスポートに感謝です!
店内に入り、ランチパスポートを出しかけた所で、「ランチパスポートのお客さんですね」と店員さんに気づかれて、実は初めての使用でちょっとドキドキしてたんですけど、あっさりオーダー完了!(笑)
1時過ぎの店内は先客1名、後客1名、そして、お二人共にランチパスポート使用、という事で、私も含めてランチパスポート率、なんと100%!!
あと、ランチパスポートのイメージ的に、私が知っていたのはブログをされている方だけだったので、そういう方が多いのかな?、と思ってたんですけど、今日はお二人とも年配の女性、なるほど~、そういう方達の利用も多いのかも、と気づいた感じでした、良い企画ですね!
ポットと共にやってきた温かいお茶は「ごぼう茶」との事、ごぼうの風味が良いですね!
店内でも販売されていて、九州産のごぼうだけを使用しているとの事でした。
島原具雑煮を初めとして、いろいろギフトセットもあるみたいですね!
少し待って、「島原具雑煮」がやってきました!!
(す、すみません、超・ピンボケで)
蓋付きのグツグツ言っている土鍋に、小皿、そしてお漬物も付いています。
こちらが、その熱々の島原具雑煮!!
お餅は、やや小ぶりな丸餅が二つですね、具はいろいろ入っていそうですね。
早速、小皿に取って食べてみます!
お餅は、程よい柔らかさかな、個人的には、もう少しビローンと伸びるぐらいの柔らかめが好きだったりはしますけどね。
そして、お出汁が優しい味わいで、そして旨いですね、魚介の臭み的なものは皆無、丁寧に作られているんでしょうね。
具は、お餅の他は、薄焼きの玉子、白菜、レンコン、水菜、かまぼこ、シイタケ、高野豆腐に鶏肉に穴子、そして、お餅の下に隠れていましたけど、かなり細く切られたごぼうとニンジン、このごぼうがかなりの量入ってましたね、個人的には、ちょい多すぎ?、と思えるぐらいに。
博多の雑煮みたいに、ブリは入ってないですけど、穴子が美味いですね!
どんどん食べ進んじゃいます、できればお餅がもう1個入っていれば嬉しかったんですけど、ボリューム的には結構軽めですね、たぶん、ご飯とかとセットで食べるとちょうど良いのかもしれないですけどね。
でも、お餅なので、そこそこ腹は膨れましたけど、消化は早いので、夕方は結構腹が減るのが早かったかも(^^;
残ったお出汁がやっぱり美味しくて、レンゲで掬えるだけ掬って、ほぼ全部頂いちゃいました。
身体も暖まりましたね!!
福岡で島原具雑煮が食べられるのは嬉しいですね、そして、ランチパスポート!、これがワンコインで食べられるんですから、やっぱりありがたいですね。
また、別のお店に行ってみたいと思います、楽しみです!!
ごちそうさまでした

☆ 雑煮のせき亭 ☆
【住所】 福岡市博多区博多駅前1-7-16
【電話番号】 092-451-1621
【営業時間】 11時30分~20時
(ランチパスポート利用可能時間は14時まで)
【定休日】 不定休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
さて、話しはガラッと変わりますが、以前からブログパーツとして樹を育ててきていた「グリムス」ですが、たぶん一昨日、12本目の樹が大人の樹へと成長しました!!
毎回、最後の最後まで、どんな大人の樹になるのかは分かんなくて、それだけに成長した時は、めちゃ楽しみではあるんですよね。
今回は、今までにない、また変わった形ですね、三日月形というか、端っこはギザギザですけどね。
なんか面白いですね!
このグリムス、ブログのアップと共に樹が成長して行き、めでたく大人の樹へと成長した暁には、モンゴルやインドネシア、アフリカ大陸等へ実際に苗木が植樹されるという、ブログを楽しみながらも社会に貢献できるという素晴らしいブログパーツなんですよね!
大人の樹に成長するたびにやってますが、改めて、いつもの如く、今までの大人の樹を振り返ってみますね。
【1本目】 2009年6月9日・発芽から166日目
【2本目】 2009年11月5日・発芽から138日目
【3本目】 2010年4月13日・発芽から145日目
【4本目】 2010年9月18日・発芽から147日目
【5本目】 2011年3月2日・発芽から155日目
【6本目】 2011年8月11日・発芽から152日目
【7本目】 2012年1月17日・発芽から149日目
【8本目】 2012年6月23日・発芽から148日目
【9本目】 2012年12月21日・発芽から170日目
【10本目】 2013年5月26日・発芽から145日目
【11本目】 2013年10月24日・発芽から140日目
【12本目】 2014年4月5日・発芽から153日目
発芽から153日目という事で、前回よりはちょっと日数がかかりましたね、まぁ、年末年始や忙しくてアップできなかった日も結構ありましたから、こんなもんでしょうね。
次は13本目、またどんな大人の樹になるか、楽しみにしつつ、続けていきたいと思います

この記事へのコメント
カズ
黒豆ご飯がついていたんですが、無くなったんでしょうかね(^^) 早めに全制覇をした方がイイですね
TAKA
・・・けど、無理せずに使わないかんですばい!!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
えぇっ?、黒豆ご飯が付いてたんですか~?
私も、たぶん前後のお客さんも付いてなかったですよ。
本に付いてないですよね?、ひょっとしてサービスで提供していたけど、あまりにランパスのお客さんが多すぎてやめちゃったのかな!?
あっ、他のお客さんに、初日からお客さんが来られて、と店員さんが言われてましたけど、カズさんだったのか(笑)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
はい、ドキドキのデビューを果たせました!
たぶん、無理せずに使うとは思いますけど、無理したりして(^^;