さてさて、今回の記事は昨日のお昼の事になります。
この日は仕事で筑紫野方面へ、そのついでに、気になっていたラーメン屋を訪れるべく、ちょっとだけ足を延ばして、小郡へと向かいました。
という事でやってきました、小郡市横隈の「麺屋 我ガ(GAGA)」へ!!
小郡というと遠い印象でしたけど、仕事先が筑紫野市南部だったので、思ったより近かったですね。
建物からしてシャレてますね、三層構造?
暖簾もシャレてますが、しかし、右下に二人の名前が!!
いつも参考にさせて頂いているブログの大先輩、えぬさんの記事によれば、あの「一蘭」創業者のご夫婦のお名前との事、そしてその「一蘭」の創業の地はここ小郡、こちらのお店がある場所は、当時の店舗があった場所からも近いとの事、いまはデカくなってしまった「一蘭」、創業当時の味と違うという声も聞こえたりしますけど、その味を再現したお店という事になるのかな?、楽しみですね!
店内に入ると、これまたシャレた感じ、そして雰囲気の良いジャズも流れています。
まずはメニューです!
らーめんは590円!、まぁ、今どき価格ですね(^^;
そして、メニューの中に月見らーめんがある、という事は、やはり「一蘭」の創業当時の味を復活させるべくオープンしたらしい「鳳凛」とも関係あるのかな!?
らーめんと、お腹もすいていたので、高菜巻ハーフサイズのおにぎりを1コ(80円)をお願いしました。
麺の硬さを聞かれたので、初めてだし、普通でお願いしました。
接客もなかなか好感が持てる感じで、良いですね。
まずビックリしたのが、最初にセッティングされた「お食事台」!
あっ、いろいろとこだわりが書いたものがありました!
早速、「お食事台」について見てみると、ラーメンを食べやすくするための物みたいですね、いろいろ考えますね!
ついでに音楽について見てみると、店内に流れている音楽は、福岡市内のカフェのオーナーがこちらのお店のために作ったオリジナルジャズCDとの事、へぇ~、それ以外にも、ラーメン自体にもいろいろこだわりがあるみたいですね。
まずは鮮やかな緑色の高菜巻のおにぎりがやってきました!
ハーフサイズと書かれてましたけど、やはり小さめではあります。
続いて、らーめんがやってきました、結構速いです!
見た目から、やはり「一蘭」のラーメンを髣髴とさせるもの!
(もちろん、私は創業当時の「一蘭」は知らないので、ここで言う「一蘭」は今のものを指しています)
お食事台にセッティングされたラーメンを横からパチリ!
おっ、ここにもこだわり?、レンゲにロゴマークが!(笑)
まずは、辛味的なものを混ぜない状態で、スープを味わってみます。
うん、豚骨臭はほとんどしないですけど、濃厚な感じはないけどしっかり豚骨、ほのかな甘み、そしてしっかりとした旨みが感じられます。
この旨みは、某調味料から来るものではなく、たぶん豚骨スープそのものから出されているんじゃないかな、という感じ、なかなか美味いです!
続いては、極細に近い細麺ストレートの普通の麺を啜ってみます!
ややカタという感じかな、程よい食感が感じられますが、極細に近いので、終盤はちょっと延びてくるかな~。
辛味ダレはそこそこ辛いです、ほのかに甘いスープにこの辛味ダレが絡んでなかなか素晴らしいバランス、この辛味ダレが加わって完成するラーメンという感じかも。
具は、チャーシュー2枚にネギ、そして辛味ダレ!
チャーシューは薄めで、しっかり味は付いて、意外というか今どきのというよりややクラシカルな感じ。
ラーメンに合っているかというと、う~ん、ちょい微妙かな。
あっ、お食事台ですけど、最初は慣れていないせいか、ちょっと高い?、と思いましたけど、結構食べやすくて良いですね。
「一蘭」のような味集中カウンターは無いですけど、ある意味、これはこれで食べる事に集中できる感じかも、良く考えられてますね!
こちらは高菜巻おにぎり、意外というか、結構高菜がフレッシュな感じ、面白いですね、美味いです。
麺も完食したので、替玉(100円)を今度はカタでお願いしました。
程なくしてやってきました、替玉のカタ!
卓上にタレがあったか見るまでもない感じに替玉しても旨み・辛みは健在、やっぱりカタが良いかも、細いのでコリッとまでは無いですけど心地良い食感、最後まで美味しく頂けました。
麺も完食して、残ったスープ、やっぱり全部飲んじゃいました!
いや~、なかなか美味かったです、個人的には「一蘭」より好きかも。
ごちそうさまでした

☆ 麺屋 我ガ(GAGA) ☆
【住所】 小郡市横隈1586-6
【電話番号】 0942-75-1103
【営業時間】 (月~木曜・日祝日)11時30分~25時
(金~土曜・祝前日)11時30分~26時
【定休日】 不定休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント