プロ野球もオープン戦の全日程が終了し、大型補強をした我らがホークス、圧倒的な強さで13連勝締め!!
いよいよ今週金曜日から開幕で、めちゃくちゃ楽しみですね!!
(ただ、あまりにオープン戦が良すぎたので、一抹の不安が無い事もないんですけどね(^^; )
さてさて、今回の記事は、昨日のお昼の事になります。
この日は、少し前から、あるラーメンを無性に食べたくなっていたので、原チャリを飛ばして、そちらのお店へと向かいました。
随分と暖かくなりましたから、原チャリでの移動も気持ち良いですね!
という事でやってきました、3号線沿い、半道橋の「熊本ラーメン館」へ!!
こちらのお店は、熊本ラーメンの有名店、「味千」と「桂花」の二店のラーメンが食べられるという貴重なお店。
前回は一昨年11月に訪れて、桂花ラーメンを初めて食べてました。
(あっ、「味千」は他で食べられますけど、「桂花」のラーメンは福岡ではここでしか食べられないですからね!)
で、今回の目的ですけど、前回の記事に、比較的最近、「通りすがり」さんから桂花ラーメンに関していろいろと詳しくコメントを頂いていて、それを読んでいたら無性に桂花ラーメンを食べたくなってきてたんですよね!
そして前回気になっていた、桂花の「太肉麺(ターローメン)」もぜひ食べたいと思っていたので、それを目的にやってきました!
って事で、おっ、店頭にその太肉麺の掲示物が!!
「桂花」の東京進出の立役者とも書いてありますね、楽しみです!
それと毎週水曜日には替玉無料というサービスも行っているんですね!
ただ、前回食べた感じでは、替玉はイマイチ、ピンと来なかったんですけどね。
店内に入り、まずは券売機へ!
半道橋店限定のなんこつ付豚バラ肉が2切れ乗った「なんこつラーメン」なんていうのもありますけど、初志貫徹で、もちろん、太肉麺(880円)の食券をポチッと購入!、セット物もありますけど、このお値段ですから、単品で。
おぉっ、当店人気No.1との事、楽しみです。
左の方、写真では一部切れちゃってますけど、桂花ラーメンの麺の硬さは普通がオススメとの事、前回の経験から私もそう思います。
時間も若干違いますが、前回は先客ゼロだったんですけど、今回はそこそこ入ってますね、良かったです。
とりあえず席に付くと、店員さんが食券を取りに来られました!
あれっ、前回はほぼ完全セルフサービスで、フードコートみたいに自分で食券持って行って、呼ばれたら自分でラーメンを取りに行く、というシステムだったんですけど、変わってますね、セルフサービスはお冷だけ。
それも一杯目だけで、後はちゃんと各テーブルにポットが用意されていて、これは良い方に変わってますね!
落ち着けるし、前回はお冷もいちいちお代わりも注ぎに行かなきゃだったので、本当に良かったです!
麺の硬さを聞かれたので、もちろん普通でお願いしました。
そして、前回は無かったポイントカードと、トッピングサービス券を持ってこられました、嬉しいですね。
ポイントカードはちょっと裏面を写さなかったですけど、来店ごとにひとつスタンプ(500円以上)、これが5個貯まればトッピングキャベツ無料!、10個貯まれば桂花ラーメン無料!、15個貯まればトッピング太肉無料!、そして満タンの20個貯まれば太肉麺無料!との事で、ポイントカードが1~3まであって、最後までいくと「桂花オリジナル丼&レンゲ」がもらえるとの事、この辺は一風堂と似てますね。
しかし、有効期限は1年間なので、私はキャベツまでも行きつかないかな(^^;
卓上セットはこんな感じです。
店内はこんな感じ、結構広々とした感じです。
少し待って、待望の太肉麺(ターローメン)がやってきました!!
おっ、お肉以外も結構具沢山!
横から写すとこんな感じ!
さらに寄ってみました、このお肉の迫力!!
まずは、豚骨と鶏ガラのWスープを啜ってみます。
マー油があまり混ざってない部分を飲んでみると、うん、結構あっさり、微妙に甘みも感じられるかな。
そして、マー油が混ざりつつで飲んでみると、マー油自体は割りと控えめで、絶妙のバランス、あっさりめのスープがちょうど良い感じに変身、美味いですね!
前回は、ややマー油が気になった感じでしたけど、今回は素晴らしいバランスですね、まぁ、好みの問題もあるかも知れないですけどね。
続いては、中太ストレート麺の普通を啜ってみます。
うん、カタとかとは違いますけど、良い感じの食感、食べ応えあって良いですね!
あっ、カタで頼むのは危険の様な気はします、普通がオススメ!(笑)
具は、圧巻の太肉2つに、メンマ、茎ワカメ、ネギ、煮玉子半分にシャキシャキのキャベツ!!
こちらが太肉!
ほろっとトロッとした感じで、味付けはかなり醤油系が濃いめですね、しかし、シャキシャキキャベツと一緒に食べると、味わい・食感共にちょうど良い感じ、これ美味いですね、食べ応えもあります!!
メンマは、割りと味付け控えめで好印象、茎ワカメはコリコリっとした食感が良いアクセントになる感じ、味わいも前回より好印象かも。
煮玉子は味付けはそこそこ、そして、黄身の外側が緑色になるぐらいの硬めの茹で加減が、ピシャッとラーメンに合っている感じ、素晴らしいです!
いやいや、太肉をキャベツと共に楽しみながら食べ進んでいくと、気がつけば麺が先に無くなってました(^^;
普通であれば替玉という所ですけど、前回の経験から、このラーメンには替玉は合わないかな~、と思っていたので、グッと我慢して、そのまま残っている具を頂きました。
そして、残ったスープがまた今回は絶妙のバランスで美味いんですよね、あとちょっと、あとちょっと、という感じで、結局完飲しちゃいました。
いや~、太肉麺、満足度かなり高かったです、さすがのおススメメニューですね!!
次は何食べようかな~、確認しなかったけど、太平燕は提供されているのかな?、でも、やっぱり桂花ラーメンのどれかを食べたくなりそう!
ごちそうさまでした
☆ 熊本ラーメン館 ☆
【住所】 福岡市博多区半道橋2-6-29
【電話番号】 092-292-7292
【営業時間】 11時~22時
【定休日】 年中無休(但し、1月1日のみお休み)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
通りすがり
うちでは持ち帰りメインで自家製太肉麺やってます。
先日お店に行って、持ち帰りはないですか?と尋ねたら
日持ちしないので置いてないですとの回答。ちょっと
残念でしたね。関東の大学生時代から30年近く持ち帰りを
利用してきたものとしては、冷蔵で2週間は余裕という事は
経験則で知っていますので。
また、そんな在庫すら捌けない状態なの?とかなり不安にも
なりましたね。
まぁ、持ち帰りは今まで通り、通販で確保する事にします。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
家で食べるのもまた落ち着いて、良さそうですね。
あっ、こちらのお店では持ち帰りできないんですね、在庫が捌けないためか、はたまた、経営主体が「味千」になったからなのか?、いずれにしても、ずっと昔から持ち帰りされていたのであれば、本当に残念ですよね。
通りすがり
元々のヒントは持ち帰り太肉の材料欄。
うろおぼえですが、そこには豚肉、醤油、酒
とありました。
それ以来、自家製太肉を作っています。
コツは肉を軟らかくする工程と、味付けの工程は
きっちり分ける事。
最初に豚の三枚肉を圧力鍋で小一時間程ボイル。
その後、つけ汁に浸して味付ける訳です。
決して付け汁ごと煮経しては、いけない。醤油のメイラード反応が進み、佃煮臭くなるだけです。
冷やす、温めるを2回程繰り返し、後は冷蔵です。
付け汁の配合比率は、醤油2:水2:酒1。
酒は予め煮切っておく事。
酒は東肥の赤酒を使ってます。あと下茹時に五香粉を
少々使います。香りが強烈なので耳かき一杯程度です。
かめ
再びコメント頂き、ありがとうございます。
へぇ~、太肉は本当の自家製だったんですね、凄いですね!
詳細なるレシピまで書き込んで頂き、本当にありがとうございます m(_ _)m
私自身、なかなか作る方はやらないですけど、いつかやってみたいと思います。
これはラーメンにだけじゃなく、酒のつまみも含めて、他にもいろいろ使えそうですよね!
通りすがり
それでは。
かめ
ご丁寧に、ありがとうございます m(_ _)m
萌音