忙しくて、なかなかアップできてなくて、すみません。
さて、今回の記事も先週火曜日に行ってきた、北九州方面への今年初のヌ~ブラ(ヌードルぶらり旅)の続きとなります。
今回は、カズさん、MARINUSさんと私の3人と少人数での旅、でも、北九州市全七区を制覇しようという無謀な企みに基づいて進んでいきました。
1軒目は若松の「松崎ラーメン」で淡・旨のラーメンを堪能して好スタート、続いては、戸畑の「喰道楽」で、珍しいみそ餃子に大満足、そして3軒目は、八幡東区の「ラーメン力」で、濃厚豚骨ラーメンで大満足!
そして、4軒目は八幡西区の「ホームラン.本店」で昔ながらのラーメンを楽しみ、続いての5軒目、小倉南区の「麺ますや.北方店」でセルフのどぎどぎうどん、だったんですけど、私は残念ながら腹いっぱいでスルー。
そして、一行としては6軒目(私としては5軒目)のお店へ向かいました、ここを制覇すれば、なんとリーチですよ!!
一行がやってきたのは小倉北区は魚町の商店街、その中を歩きつつ、何食べようかな~、とうろうろ。
結局、鳥町食道街へと入っていきました。
そう、鳥町食道街と言えば、焼うどん発祥のお店「だるま堂」がありまして、実は高校の時の恩師の弁野先生が始めたお店(焼うどんも開発)だったんですけど、それは4年前に訪れた時の過去記事をご参考にして頂くとして、「だるま堂」もチラッと見ましたが、おばあちゃん、まだまだお元気で営業されているようで何より。
でも、この日は別のお店にしてみました。
という事でやってきました、小倉北区は鳥町食道街にある「赤ちゃん食堂」へ!!
名前が面白いですよね、しかし、こちらのお店も調べてみたら、「だるま堂」とほぼ同じぐらいの老舗のようですね。
食品サンプルが、良いですね!
「小倉発祥 焼うどん」の幟も立っています!
メニューはこちら!
3人そろって、焼うどんを注文!
お値段は500円?、それとも450円?
しかし、メニューが豊富ですね!
少し待って、焼うどんがやってきました!
「だるま堂」の方では、何も言わなければ玉子無しで、玉子付きは「天まど」という名前でしたけど、こちらは何も言わなくて、玉子が付いてきてます!
お値段は結局500円だったんですけど、ひょっとしたら、玉子抜きが450円という事だったのかも。
横から写してみるとこんな感じ、スナック感覚の量だった「だるま堂」よりは多めですけど、でもやっぱり軽めの量ですね、助かりました(^^;
早速、麺を啜ってみます。
しっかり濃い味ですね、ソース味に加えて、結構鰹節(それとも魚粉?)がまぶされてる?、和風の味わいもかなりしますね。
麺は、小倉焼うどんの発祥は乾麺なんですけど、ひょっとして生麺?、でもしっかりと焼かれてありますね。
途中で、玉子を割って、また違った味わいを楽しめる感じ。
でも、軽めの量とはいえ、私にとっては5軒目、かなり苦しいです、ラーメンなら麺沈めの術もあるんですけど、焼うどんですからスープは無いので、それはもちろんできないです、でも、何とか完食できました!
「だるま堂」とはまた違った味わいと食感で、面白いですね。
小倉焼うどんのお店、まだ他にも行ってみたい感じですね!
ごちそうさまでした
☆ 赤ちゃん食堂 ☆
【住所】 北九州市小倉北区魚町1丁目4-5
【電話番号】 093-521-3148
【営業時間】 12時~20時頃
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
これで、遂に、北九州市全七区のうちの6区を制覇した一行(私だけ5区ではありますが)、最後の区、門司区へと向かいます。
続きは、また来週になっちゃいますね(^^;
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ベル
定石通り【だるま堂】と思いきや!
まるで西武ライオンズ初優勝時の広岡采配で大方の予想を裏切り
“意表をついた永射保投手の先発“
を彷彿させます!
勿論、発祥店以外の味を知るのも通て事ですかね!
さて、このエリアのラーメンのオススメはオイラのリアルな知人”ヒゲの店長”のお店、
中華そば【藤王】
です。
先代が豚骨以外は受け入れられない時代からこの地で築きあげたモノを見事に引き継いでおられる中華そばの味は最高です!
店長自身も自らラーメン類の研究なされていまして、オイラの会社の麺製品も冷静に分析してありました。
次回はお試しあれ!!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
【だるま堂】は一回行っていたので、今回は違うお店にしてみました。
というか、めちゃマニアック&懐かしい例え、素晴らしいです!(笑)
あっ、【藤王】ですね、有名ですよね、気にはなりつつ、まだ行った事がありません。
チャンスがあれば、ぜひ行ってみたいと思います、いつも情報ありがとうございます!!