茹で玉子は1個無料!(私は忘れてた)、筑紫野市岡田の「一九ラーメン」で、ワンタン麺!!

プロ野球のクライマックスシリーズのセカンドステージも、今日からまずセ・リーグから始まりましたけど、やっぱり我らがホークスがその中にいないと、盛り上がんないですね。
今回はファーストステージが始まった時も、翌日に新聞で知ったぐらいでして(^^;

たぶん日本シリーズが始まっても、やっぱり4位のチームって蚊帳の外という感じですよね、CSに出てたら例え敗退してても見方は違うんでしょうけどね。

来年に期待するのみです!


さてさて、前置きが長くなってしまいましたけど、今回の記事は、昨日のお昼の事になります。

この日は久しぶりで仕事で筑紫野方面へ。
せっかくなので、行きがけに、以前から気になっていたラーメン屋さんへと向かいました。

という事でやってきました、筑紫野市岡田の「一九ラーメン」へ!!

駐車場もそこそこの広さがあるんですけど、1時半頃だったんですけど、満車に近い状態、あっ、この日は諸事情で原チャリじゃなくてマイカーでの移動、少し待って停められました。
トラックとかも停まってますし、人気店ですね!

店頭では、なぜか鉄人28号がお出迎え!(笑)
画像


リアルタイムで見ていた世代なので、めちゃ懐かしいんですけど、なぜに???、という感じで(^^;

カウンター席に座り、頭上のメニューを見てみます!
画像


ちょっと見えにくいですけど、ラーメンは500円、基本的には初めてのお店ではデフォのラーメンを頼むんですけど、滅多に来れない場所なので、気になったワンタン麺(680円)にしてみました!

卓上セットはこんな感じ、おろしニンニクもしっかり常備されています!(笑)
画像


少し待って、ワンタン麺がやってきました!!
画像


横から写すとこんな感じ、普通のラーメンの丼は、他の一九のお店で見た事があるようなクラシカルなタイプなんですけど、ワンタン麺の丼は違ってて、ちょっと膨らみがある曲線ですね。
画像


まずは、スープを啜ってみます。
うん、程よい豚骨臭、割りとあっさり目ではありますけど、豚骨出汁はきっちり感じられますね、微妙にしょっぱいんですけど、ほのかな甘さも感じられたりして、なかなか美味いです、旨み成分もしっかり効いて、まぁ、昔ながらのラーメンという感じではありますね。

続いては、細麺のストレート麺を啜ってみます!
あっ、麺の茹で加減は特に聞かれてないので指定なしです。
画像


微妙にカタという感じかな、ズルズルズルッと啜る音が心なしか大きめな気がします、まぁ、啜り甲斐があるというか、そんな感じの麺ですね。
でも、ちょっと終盤はやわめになってくるかな~。
「カタ」の方がおススメかも。

具は、ワンタン、チャーシューにネギのみとシンプル!
画像


チャーシューはやや薄めではありますが、味付けも程よく、トロッとした柔らかめの食感、なかなか良いですね!
画像


ワンタンは結構入ってますけど、ツルンプルンという感じでやや柔らかめの食感かな、良い感じ!
画像


中の餡の量は結構控えめかな、ニンニク的なものはほとんど感じられなくて、味付けも控えめな感じ。
画像


だいぶ食べ進んで気がついたんですけど、背後に、1個無料の茹で玉子や、辛子高菜やキクラゲ等がありました。
(すみません逆光気味で見え難くて)
画像


あ~、事前のリサーチで茹で玉子の存在は知っていたんですけど、うっかりしてました。
でも、茹で玉子自体、もう入ってなかったみたいで、食べ終える寸前に持ってこられてました、気づいていても食べられなかったかも(^^;

ラーメンは、途中で、調理過程がチラッと見えたんですけど、ラードも結構入ってるかな、でも美味けりゃいいです、溶け込んでる感じかも。

卓上のおろしニンニク、入れたら絶対美味いはず、とは思ったんですけど、この後人に会う予定があったので、泣く泣く断念。

結構「カタ」で頼まれる方も多いみたいだったので、替玉で「カタ」を試してみたい気もあったんですけど、何となくスープが減り気味で、時間も無かったので、一杯だけで終わる事になっちゃいました。

でも、さすが駐車場が満杯というのも分かる感じのラーメンではありました、満足、満足!

ごちそうさまでした
画像




☆ 一九ラーメン ☆

  【住所】 筑紫野市岡田2-168-5
  【電話番号】 092-926-5524
  【営業時間】 11時~21時(要・確認)
  【定休日】 不定休(要・確認)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • おデブさん

    ここ大好きです(^_^)
    特に高菜が大好きで
    ご飯を高菜で食べてます!
    ゆで卵やキクラゲなんかも無料で
    いい店ですよね~(^_^)
    2013年10月17日 06:51
  • ベル

    こんばんは
    【一九】は糟屋のお店に行った経験があります。老司のお店が有名ですがやはり店舗で味が違うのでしょうか?
    かめさん体調の事を書かれていましたのでオイラも昨日は
    【百菜 旬】博多ゆめタウン店
    に行きましたよ。
    田舎風豚汁定食を雑穀米でいただきました。

    ここは素材と健康にこだわる定食屋ですね。
    全体的に薄味で普段の外食でいかに塩分採りすぎているか実感しました。
    ただ良い素材を厳選している為にキャベツなんかはドレッシングなしでも美味しく食べれます。
    漬物も減塩気味ですがそれが又良かったです。素材の味生かしているて感じでした。
    ここもチェーン店ですのでかめさんも行かれた事あるのでは?
    2013年10月17日 14:39
  • かめ

    >おデブさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    つい最近のおデブさんのプログの記事を改めて拝見しましたけど、ご飯の上に乗った辛子高菜、めちゃめちゃ美味そうですね~!、次回はそれ、いってみます!(笑)
    2013年10月17日 19:59
  • かめ

    >ベルさん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    「一九ラーメン」はいくつかありますが、たぶん大元は一緒なのかもしれないですけど、それぞれに違う感じではありますよね。
    【百菜 旬】は名前はあちこちで聞いた事ありますけど、たぶんまだ行った事はないと思います。
    でも、コメント読んでいたら、なんかめちゃめちゃ行ってみたくなりました、やっぱり素材の味は大切ですよね!
    チャンスがあれば、ぜひそのうち行ってみたいと思います!
    いつも、いろいろ情報をありがとうございます m(_ _)m
    2013年10月17日 20:11

この記事へのトラックバック