さて、今回の記事は今日のお昼、その新しいお店の方に行ってきました。
という事でやってきました、「大地のうどん.博多駅ちかてん」へ!!
「大地のうどん」と言えば、西区上山門の行列ができる豊前裏打会系の有名店、その2号店として博多駅近くにオープンという事で、私としては、上山門にはなかなか行けなかったので、嬉しい次第でして。
実は、那珂川町で営業されていた「うどん王子」(「大地のうどん」で修業されて独立)が6月末で閉店、その店主である王子が新たに「大地のうどん」の2号店として博多駅地下街に8月頃にオープン、との話だったんですけど、昨日のツイッターの情報で、どうやら昨日、プレオープンとの情報を得て、気になりつつ、昨日は行かなかったんですよね。
すると、ブログ仲間でヌ~ブラ仲間のMARINUSさんが早速行かれていて、速攻で昨日のうちに記事をアップされていたんですよね、たぶん一番乗りのブログでは!?
という事で、安心して、今日行く事にした次第です(笑)
「大地のうどん」と言えば、ブログを始める前には行った事あったんですけど、ずっと行きたいとは思ってたんですけど、なかなか遠くて、そして遠くまで行ってもラーメン優先だったりして、長らく行けずじまいだったので、本当に嬉しいです。
場所は、博多駅を出てすぐの福岡朝日ビルの地下2階、行ってみると、全体的に地下2階は工事中でした(^^;
この中でやってるの?、と思ったら、掲示物がありました、「大地のうどん」もちゃんと書いてありますね!
工事中の中を奥へ進んで、さらに一番奥に近い所にちゃんとありました!
店頭にはこんな掲示物、もちろん待ちますよ~!
「若」というのは、ひょっとして、元・王子の事かな!?(笑)
入ってすぐの券売機で、まずは食券購入!
食べる物は事前に決めていました、豊前裏打会と言えば、という感じで、ごぼう天うどん(450円)、ぶっかけも気になったんですけど、MARINUSさんがアップされているし、という感じで、温かい方のうどんです。
それと、ミニ丼(280円)をカツ丼で。
そのミニ丼がどこだ?、と見つけられないでいたら、灯台下暗しというか、結構目立った右上にありました(^^;
ポチッと購入して、店員さんに丼はカツ丼と伝えて、カウンター席へと座りました。
まだプレオープンとの事で、ひっそりと営業との事でしたけど、時刻は12時50分、カウンター席を除いてはほぼ満席、ランチタイムも残り少ないというのもあってか、厨房内は戦争のような忙しさ、という感じでした。
まぁ、まだプレオープン2日目ですし、いろいろと慣れていない部分も多々あるでしょうからね。
L字型のカウンター席は8席、テーブル席は結構あって、地下街の中にあるお店にしては、割りと広い店内ですね。
カウンターの上には、裏打会系のお店ではお馴染みの辛い薬味、そして、うどんの生地が鎮座していました。
薬味は、通常は、3~4種類ぐらい、ずらずらっと並んでるんですけど、近くにあったのは1種類のみ、まぁ、プレオープンですから、正式オープンされたら揃ってくるんでしょうね。
カウンター席の椅子のクッションが厚みがあってフワフワなんですよね!(笑)
周囲を見たら、同じ椅子を使っているテーブル席にはクッションが付いてないので、ひょっとしたら、高さ調整的な役目もあるのかもですね、座り心地は良いですよ!
入った時点で、まだ結構配膳待ちのお客さんが多かった関係で、厨房内はめちゃ忙しそうで、そういう訳で、30分近くは待ったかな、覚悟はしていたし、プレオープン中でもありますから、それは仕方ないですよね。
という事で、ごぼう天うどんがまずやってきました!
相変わらずの圧倒的存在感のごぼう天ですよね!
こちらはすぐその後にやって来た、カツ丼のミニ丼!
あ~、上にかかってる白身が生ですね~、たぶん忙し過ぎてかな、という気もしますけど、残念。
ごぼう天うどんを横から写すとこんな感じ!
ミニ丼と一緒に写した方が、ごぼう天の大きさというか、迫力が分かるかな。
丼を覆っているごぼう天の隙間から、麺を引っ張り出して啜ってみます!
(すみません、ピントがずれてて)
やや細めのきらきらとした美しい麺、表面は優しい食感なんですけど、芯はしっかりとムニュンとしたコシがあって、なかなか良い感じ!
スメも安定の美味さという感じ。
ごぼう天も食べてみます、カリッとサクッと揚がって素晴らしい食感、それと同時にごぼうの風味もしっかりと感じられて、さすがです!
少し食べて、スメの中へ一部を進水式(笑)
しばらく漬かって、ややふにゃっとしたごぼう天もまた美味いんですよね!
こちらはカツ丼、カツの断面はこんな感じ、厚みはそこまではなく脂身もほとんど無し、たぶん揚げたてでは無いみたいですね、まぁ、仕方ないですよね、ちゃんと美味いですよ!
おダシも美味いですよ、ただ、微妙に濃いめかな~。
しかし、やっぱり玉子の白身が生だったのが残念ではあります。
やっぱりカツ丼の中で玉子の出来ってかなりのウェートを占める感じではありますね。
でも、まだプレオープン、正式オープンしてから期待したいと思います!
ごぼう天うどんは、やっぱりごぼう天が食べ甲斐ありますね、食べても、食べても、まだありますよ!
嬉しいです!
しかし、席がカウンター席なので、厨房が近い関係もあって結構暑かったです、最後の方は汗だくになりつつ完食という感じ。
やっぱり、MARINUSさんと同じように冷たい麺にしておけば良かったかな~、とちょっと後悔したりもして(^^;
でも、腹もいっぱいになり、大満足のランチとなりました。
博多駅方面だったら、時々は来れるので、本当に嬉しいです。
今はまだプレオープン中ですが、たぶん正式オープンされれば本店同様に行列必至かな、という感じもするので、気になられた方は、今のうちがチャンスでもあるかも(笑)
ごちそうさまでした

☆ 大地のうどん.博多駅ちかてん ☆ (プレオープン中、正式オープンは後日)
【住所】 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビルB2F
【電話番号】 (プレオープン中につき未確認)
【営業時間】 (昼)11時~16時
(夜)19時~23時
【定休日】 (プレオープン中につき未確認)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
おデブさん
ここの準備で休みでした(T . T)
おかげで昼飯はパンになりました。
ついてないです(T . T)
TAKA
アベノミクスでがっぽがっぽな噂を聞いてますョ♪
その証拠がミニカツ丼・・・あたしにゃ高嶺の花ですもん
ところで、どげんでもヨカとばってんが、MARINU'sなんですよね、めんどくさいとお思いでしょうが・・・
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
あっ、ツイートで見ました、はるばる行かれたのに、本当に残念でしたね。
厨房で仕切っていたのが、たぶん「大地のうどん」の大将だったんでしょうね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
いやいや、全然ですよ~、出ていくばっかりで(涙)
そういうTAKAさんこそ、お休みの日には連食してるじゃないですか~、ラーメン2杯より安いですよ!(笑)
MARINUSさんの件は、ひょっとして「'」の事ですか?、たぶん名前はMARINUSさんで、MARINUSさんのブログという時に「MARINU's」で使っているものと思いますけど(^^;
(だって、コメント欄のご本人の名前はMARINUSさんだし~)
バディ
ごぼう天うどんを注文。
感想は、ただごぼう天がでかいだけ、わざわざ並んでまで食べるうどん?
しまいには、気持ち悪くなりました。もう、行くことはありません。
健福
上山門や那珂川町の山奥(笑)から博多駅前の一等地での勝負となり、かつてとは忙がしさの中身が違うでしょうね。
丼ものは、バランス良く美味しくないと、がっかりしますもんね。次回に期待ですね。
いくり
夜お邪魔するには、ちと怖い感じでしたが・・。
なんか、夜は日付が変わる頃まで営業されるような事を話してあったのを小耳に挟みました。
今月から博多勤務なので、いつでもお邪魔できるのがうれしくてたまりません。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
バディさんのお口には合わなかったんですね、ごぼう天は確かに量は多いので、人によってはそうなる場合もあるかもですね。
私は個人的には、結構好きなんですけどね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
まだプレオープン2日目でしたから、いろいろ落ち着いてない部分もあったと思いますが、丼物も含めて、次回以降にさらに期待です(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
確かに、今は夜は怖いかもですね(^^;
本当にいくりさんも博多勤務になられたので、いつでも行ける感じで、羨ましいです!(笑)