(と思ったら、今日は楽天に逆転負け、試合を壊す先発ピッチャーが多くて困ったもんですね~)
さて、今回の記事は、今日のお昼の事になります。
地道に続けてます博多皿うどんシリーズですけど、まだまだお店はたくさんある訳で、でも、宿題店的なお店は結構行ってしまった感じもありまして、そういう訳で、今回は、特にブログ等で評判になってる訳じゃないけど、皿うどんを提供している中華のお店へ行ってみる事にしました!
という事でやってきました、筑紫通り沿いのコマーシャルモールの向かい側にある「同福居.東光寺店」へ!!
こちらのお店を訪れるのは実は2回目、前回は昨年2月のオープン間もない頃に訪れて、開店半額キャンペーンで牛肉ミンチ焼きめしを食べてましたね!
その過去記事の中のメニューの写真で、「皿うどん(軟らかい麺)」(600円)を確認していたので、他の方のブログ等では皿うどんはほとんど紹介されていませんでしたけど、どうかな?、と思って訪れてみた次第です。
おっ、前回訪れた時には無かったんですけど、店頭に「刀削麺」という表示がありますね!!
本日の日替り定食はご覧の通りです。
へぇ、「中華風串焼 本場の味」という掲示物もありますね、いろいろやってますね!
店内に入り、カウンター席へと座り、ランチメニューを見てみます!
こちらは定食関係!
酢豚は、甘酢ソースと黒酢ソースの二種類あるのかな?
そして、こちらは麺類とご飯類のメニューです!
おやっ、オープン当初と比べると、随分とメニューの種類が減っちゃってますね~、それともランチだけ絞ってるのかな?
そして、前回は600円だった皿うどんが、海鮮皿うどんになって750円になってる~(^^;
刀削麺も気になりましたけど、初志貫徹で、海鮮皿うどんをお願いしました!
早速、厨房内で大将が中華鍋を振り始めました、楽しみです!
さほど待たずして、海鮮皿うどんがやってきました!、結構速いですね!
(私自身は、皿うどんに関しては、調理時間が長い方が期待値は高まる感じですけど)
真っ白のお皿は三十丸の形に段が付いてる感じで、面白いですね。
横から写すとこんな感じ、ボリュームはまぁそこそこですかね。
まずは、麺を引っ張り出して啜ってみます!
調理時間で察しは付きましたけど、スープ吸った感はそんなに無いですかね~、焼き目もほとんどないですね、割りとオイリー、博多皿うどんという感じの歯応えは無いですけど、そこそこの食感はあります。
具は、キャベツ、ニンジン、ネギ、キクラゲ、豚肉、エビにあさりという感じ、海鮮皿うどんですけど、イカとかは入ってないですね(^^;
味付けはまぁまぁかな~、キャベツ等はそこそこ歯応えある感じの食感。
お肉は豚肉とは思いますけど、青椒肉絲(チンジャオロース)みたいな感じの細切りで特徴的ですね。
「海鮮」の名を背負うエビはこんな感じ、まぁ、そこそこプリプリ、あさりはかなり小さめかな~、全体的に「海鮮」というには物足りない感じも(^^;
次回は気になった刀削麺にしてみようかな~(^^;
ごちそうさまでした

☆ 同福居.東光寺店 ☆
【住所】 福岡市博多区東光寺1丁目2-2
【電話番号】 092-474-2848
【営業時間】 (昼)11時~14時30分
(夜)17時~24時
【定休日】 年中無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント