復活?、リニューアル??、井尻の「Sa va tei」(2)で、日替わり定食!!

毎日蒸し暑いですね~、まぁ、真夏だから、仕方ないですけど(^^;

さて、今回の記事は、先週金曜日のお昼の事になります。

ずっと閉まっていて、気になっていたお店が、最近、また営業されてるみたいだったので、久しぶりで行ってみました。

という事でやってきました、井尻の「Sa va tei」へ!!

前回の記事は4年前、でも、その後も何回か行った事はあったんですよね。
野菜中心のヘルシーで品数たくさんの料理が、なんとワンコインで食べられる、そんな貴重なお店で、おばちゃん一人で頑張っているお店だったんですよね!

それが、しばらくして、違うおばちゃんに変わってて、ワンコインではあるんですけど、お弁当形式の器に変わって、何となく中身も普通っぽくなって、あれれ、って思っているうちに、営業されなくなって、残念だな~、と思っていたんですけど、少し前に通りかかったら、営業されてるっぽかったので、思い出して、来てみた次第です。

おっ、店頭に黒板の掲示物が!
なんか以前と趣が違うかな~。
画像


本日の日替わり定食がありました!
しかし、以前はワンコインの500円だったものが、なんと、750円になっちゃってますね~(^^;
画像


でも、メインは大好きなハンバーグ、やっぱり入っちゃいますよ!

店内に入ってビックリ、お店の方が男性の方でした!

そして、店内はボサノバっぽい音楽がかかっていたりして、ちょっと雰囲気違いますね、店内の内装等は、そこまでは変わってない気はしますけど。

以前は、地元のお年寄りとかがたくさん来られている感じで、全然雰囲気が違ったんですけど、たぶん、これは客層も違ってくるでしょうね。

まだ営業されていることが知られていないのかもしれませんけど、先客・後客共にゼロでした(^^;

もちろん、日替わり定食をお願いしました。
ご飯のお代わりはできるそうで、嬉しいですね!


少し待って、日替わり定食がやってきました!
画像


おっ、イメージ的には、野菜多めで、いろいろあって、最初のおばちゃんが出してくれていたものに近いかな、嬉しいですね!
(でも、品数は以前の方が多かったですね、それもワンコインで)

こちらがメインの手作りハンバーグ!!
画像


そして、こちらはその他のおかずいろいろ!
画像


ご飯は、ちょっと普通の白飯とは違うな~、と思ったら、五分づきの玄米だそうです、美味いですよ!

まずは、メインのハンバーグを食べてみます!

断面はこんな感じ、つなぎは少なめかな、柔らかめの仕上がりで、肉汁的なものはそんなにないかな、普通に美味しいですよ!
画像


そして、食べ進むと、ちょっと嬉しいサプライズ!、なんと中にチーズが入ってました!!
画像


そりゃあ、美味いに決まってますよ!

あと、お味噌汁は、エノキにワカメに豆腐にキャベツかな?、具だくさんで、ダシがしっかり効きつつの比較的薄味で、なかなか美味しいです!

それ以外のおかずは、キンピラごぼう、豆とひじきの和な感じのサラダ、そしてネバネバの山芋オクラ和えと、ヘルシーな感じで美味しく頂けます。

そして、ご飯、お代わりをお願いしました!
これまた、噛みしめると味がする感じで、美味いです。
画像


もちろん、ご飯、残りのおかず、共に完食!
最後に、デザートとして、なしのコンポートを頂きました。

なかなか良い感じのランチでした。
但し、以前が、ワンコインで、品数たくさんと、素晴らし過ぎるコスパだっただけに、ついそれと比べてしまう感じではありますね。

でも、また行ってみたいかな、とは思えました(^^;

帰り際に、お店のカードを頂いたのですが、HPのURLもあったので、見てみましたが、恐らく別の方が同じ店名で新たに始められたのかな、という感じですね。
でも、何となく、最初のおばちゃんがやってた流れは感じられる気はしたりして、さて、どうなんでしょうね~?

あっ、お店の方、男性の方一人と思っていたら、途中で、女性の方も出てこられて、でも、最初のおばちゃんとは違ってたな~。

気になられた方は、ぜひ行かれてみて下さい!

ごちそうさまでした
画像




☆ Sa va tei ☆  HP

  【住所】 福岡市南区井尻5-13-6
  【電話番号】 092-581-0974
  【営業時間】 12時~24時(オーダーストップ・23時)
  【定休日】 水曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック