初夏のヌ~ブラ・佐賀西部麺ツアー(4)、腹いっぱいだけど美味い!、武雄の「餃子会館」で焼餃子!!

前回までに引き続き、今回も、火曜日に行ってきた、初夏のヌ~ブラ・佐賀西部麺ツアーの続きの記事となります。

参加メンバーは、カズさんTAKAさんMARINUSさん、そして、いくりさん、私の総勢5名!
今回もワイワイガヤガヤと楽しい旅です!

佐賀西部と言いつつも、1軒目はその手前の佐賀市の「古奈門」でさぬきうどんを堪能!、2軒目は大町町のご当地グルメ「ためろん」を「さんゆうし」で初体験!、3軒目でようやく武雄に辿り着き、今回初めてのラーメンを「来久軒」で味わい、一行は、同じ武雄市内の4軒目のお店へと向かいました。

という事でやってきました、ホワイト餃子で有名な「餃子会館」へ!!

この「餃子会館」、ずっと気になっていたんですよね。
だいぶ昔、JRの電車で通過した時に車窓から「餃子会館」の建物が見えて、えっ?、「餃子会館」?、市民会館みたいなものなのかな?、でも、餃子だし、やっぱりお店かな?、という感じで気になりまくりだったんですよね。

早速到着し、車を停めようとするも、結構いっぱいでした、なんとか停められましたが、2時近くなのに、さすがの人気店なんですね!

店内に入ると、あれっ?、そんなにいっぱいじゃない、ひょっとして2階にお客さんが多いのかな~?

メニューはこちら!
画像


もしもしラーメンもありますけど、みんなのお目当ては一つ!、そう、名物のホワイト餃子の焼餃子(8ヶ・400円)!!

ただ、私は結構腹いっぱい、8個は要らないかな~、という感じで、結局、皆さんからシェアして頂く事になり、焼餃子は4皿お願いしました!

店内はこんな感じです。
画像


卓上セットはこんな感じ。
画像


餃子ですから、運転手のカズさんと、帰りに原チャリの運転が控えている私以外の3名は、ビールを注文!
いいな~(羨)

厨房内で餃子を焼き出すと、結構ニンニク臭がしてきましたね、美味そうです!

それなりに待って、焼餃子がやってきました、一つ一つが大きくて、特徴的な形をしていますね!
これは一人前!
画像


こちらのビジュアルの方がインパクトありますね、三人前!
餃子が押しくらまんじゅうしている感じ!(笑)
画像


まずは乾杯~!
って、私とカズさんは、お冷なんですけど(^^;
画像


早速、餃子を分けて頂き、食べてみます!
画像


その前に先陣を切って、一口でバクッといったカズさん、あっちっちっち、と口の中が大変な事になったようで(^^;

結構皮は厚め、それがカリッと焼かれていて、熱々ですけど、ニンニクも効いて美味いですね!
餡の具はチーズ等も含めて、いろいろ入っているらしいです!

包んである側から見ると、おちょぼ口を開けている感じで、中身がちょっぴり見えてる感じ(笑)
画像


断面はこんな感じ、かなり腹いっぱいなんですけど、3~4個ぐらいは頂いたかな、美味かったです!
画像


カズさんとTAKAさんは、おみやげ生餃子(10ヶ・350円)を買われていました。

あっ、二階へ上がる途中に、こんなものも掲げてありましたね。
画像


一同で、ホワイト餃子を満喫、そりゃビールに合いますよね~!、ビール美味そ!(笑)

ごちそうさまでした
画像




☆ 餃子会館 ☆

  【住所】 佐賀県武雄市武雄町昭和3-4
  【電話番号】 0954-22-3472
  【営業時間】 11時~21時
  【定休日】 木曜日(祝日の場合は翌日)






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。










4軒を食べ終えた一行は、ようやくインターバルへ!!

特に観光するような場所も思いつかなかったので、武雄と言えば、という感じで、今話題のこちらにやってきました!
画像


そうです、武雄市図書館です!

建物もシャレた感じなんですよね!
画像


こちらは公共の図書館でありながら、やり手市長さんの肝いりで、館内に、「TSUTAYA」と「スターバックス」があるんですよね!
もちろん「TSUTAUA」では、本の販売や、DVD等のレンタルもされてます。

というか、1階の大部分は「TSUTAYA」で、真ん中あたりに「スターバックス」、図書館本体は、1階の一部と2階へ追いやられている感じも(^^;

座れるスペースでは、好みのの本を読みながら、「スターバックス」のコーヒー等もそのままその席で飲める感じ。

しかも、「TSUTAYA」の売っている本も自由に読んでいいみたいで、本当に、利用者本位で至れり尽くせりという感じのサービス、近くに欲しいな~、という感じの施設でした。

あっ、高山TAKA先生は、エ○ビデオは無いのかな?、と必死で物色していましたけど、残念ながらこちらの「TSUTAYA」では置いてなかったようです(笑)

ビックリしたのは、「TSUTAYA」の販売する本のオートレジと、図書館の本の貸し出しが、一台の端末で乗り入れていて両方利用できるようになっているんですよね、これも画期的ですよね!

館内も結構オシャレなデザインで、トイレもきれい、スタバを見ると、高齢者が並んでいたりして、お互いに客層を広げている感じで、成功していますよね。

ただ、本が自由に読めるだけに、どれだけ本が売れるのかな?、と思ったりもしますけど、駐車場もいっぱいで、お客さんはたくさん入ってますよね!

武雄市民が羨ましくなる感じで、でも、この目で見る事ができて、本当に良かったです!

そして、その中にあっても、さすがのカズさん、ご当地グルメを立ち読みした本の中で見つけてました!





という事で、5軒目は、そのご当地グルメを食べるべく、帰り道で小城町へ!!

目指すご当地グルメは、その名も「マジェンバ」!!

麺の上にいろいろ具材が乗っていて、それを混ぜて食べる物のようで、お店によって、具材や麺はいろいろらしいです。

という事でやってきました、小城町のレストラン「ホワイトハウス」へ!!

おっ、店頭に「マジェンバ」の幟もありました!!
画像


が、しかし「ホワイトハウス」、少し前に中休みの時間に入られたみたいで、残念ながら閉まっていました。
画像


他のお店も考えましたけど、良くわからなかったりして、「マジェンバ」は諦める事に。

まぁ、私は腹いっぱいだったので、最初からスルーするつもりでしたけど、カズさん、残念そうでした(^^;



という事で、気を取り直して、同じ小城町内の5軒目のお店へと向かいました!

続きは、また来週、かな(笑)

この記事へのコメント

  • カズ

    う~ん、マジェンバを食べてみたかったのです。
    そして餃子でビールを飲みたかったのです。
    右肩上がりで何よりです(^^)/
    2013年06月15日 08:17
  • かめ

    >カズさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    マジェンバは本当に残念でしたね、でも次回以降の宿題ができましたね!(笑)
    餃子でビール、羨ましかったですね、でも、持ち帰りで飲めたんですよね?
    いえいえ、土日のアップ休みというのもありますけど、今はかなりの右肩下がりになってます(^^;
    2013年06月17日 18:05
  • momo

    ホワイト餃子!
    私も最近、久しぶりに食べたいなーと
    思っていたので、お腹が鳴りましたー

    今回の麺ツアーのセレクト店、なんだか
    思いっきり馴染みのあるお店で親近感
    アリアリでしたー☆
    2013年06月24日 11:33
  • かめ

    >momoさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    ホワイト餃子、美味かったです、もう食べたくなってます!!
    こっち方面、momoさん馴染みのあたりだろうな~、と思いながら、回ってました(^^;
    2013年06月25日 21:27

この記事へのトラックバック