さてさて、今回の記事はタイムリーというか、期限的なものが迫っているので、順番を入れ替えて、一昨日のお昼の事になります。
福津市というか津屋崎の名店「宝来軒」が、なんと6月いっぱいで閉店される、との情報をツイッター等で得て、実はまだ気になりつつ行った事がなかったので、居てもたってもおられずに、先週月曜日に原チャリを飛ばして行ってきたんですけど、到着は2時ちょい前、店内に入ると「すみません、終わりました~」との事で、残念無念。
そのリベンジって事もないですけど、何が何でも食べたかったので、月曜日に朝から行ってきました!!
開店はそもそもは11時半のようですけど、数日前のパトリ夫さんのツイートで、11時15分ぐらいに開いたとの情報を得ていたので、そのつもりで再び原チャリを飛ばして行ってきましたよ!
到着したのは11時10分ぐらいだったかな、ちょうど暖簾を出されている時で、良かった~、今日は食べられる~~!!(喜)
店内に入ると、ほぼ同時に入った方で既に6~7割方埋まった感じ。
メニューはこちら、シンプルです!
せっかくなので、ラーメン・大(600円)をお願いしました!!
その下の方に貼り紙がありました、遠い所からズームで撮ったので不鮮明ですけど、ご覧の通りです!
6月30日をもって、56年間のお店の歴史の幕を閉じられるとの事で、本当に残念ですね。
観葉植物に掴まっているお猿さんも、どこか寂しげな表情。
こちらのお店の噂は以前から聞いていて、食べてみたい!、とずっと思ってたんですよね。
実は、一昨年の10月に北九州へ一人原チャリツアーに行った帰りに、お店の前までは来て、お店も開いていたんですけど、あまりに満腹すぎて、中に入らないままで帰ってきちゃってたんですよね。
いつか行こうと思いつつ、まさか、今月末で閉店になるなんてという感じで、でも、今日は食べられます、良かったです。
ラーメンを待っている間にも、どんどんお客さんが入ってきて、中に待ち客も出る感じ。
少し待って、食べたかったラーメンの大がやってきました!!
何とも言えず、美味そう!!
横から写すとこんな感じ、佇まいに雰囲気ありますね!
早速、スープをズズっと啜ってみます。
(実は後でレンゲがある事に気づいたんですけど、近くになかったので、無いものと思って、丼を傾けて啜ってみました。)
うん、豚骨臭はそこまでしないんですけど、あっさりめながらも、しっかりと豚骨出汁が出ている感じ、何とも言えず絶妙な味わいで旨い!
当たっているかどうかわかんないですけど、「芳醇」というキーワードが頭に中に湧いてきました。
続いては、中麺ストレートの麺を啜ってみます!
表面は優しげな感じで、やや柔?、とも思えるんですけど、程よい食感に麺の存在感が感じられて、なかなか良いです!
そして結構スープは熱々、ズルズルズルッと啜ると、なんか幸せな気分になれる感じ。
具は、チャーシューにネギに海苔1枚とシンプル!
チャーシューは4枚ぐらい入っていたかな、薄めで、味付けも控えめなんですけど、噛みしめると何とも言えず旨い、素晴らしいです!
脂身も結構あって、好みです!!
大だけど、たぶん2玉というより、1.5玉ぐらいの量かな~、あっという間に麺を啜り終えちゃいました。
残ったスープが名残り惜しい感じで、あと少し、あと少し、と啜っちゃうんですよね。
でも、丼に結構多めにスープは入っていたし、待っているお客さんもいたので、完飲とまではいきませんでしたけど、後ろ髪を引かれる思いで、ラーメンから離れた感じでした。
いや~、美味かったです!!
こんな感じの昔ながらの豚骨ラーメン、どんどん減ってきている気がして、本当に残念でならない感じですね。
私にとっては最初で最後の一杯、無理してでも、もっと前に来とけば良かったかな~、という感じ、惜しくて残念でなりません。
でも、後継者がいなくて、お店を締められるようで、56年間、本当にお疲れ様でした、ありがとうございました、という感じです m(_ _)m
この美味しいラーメン、残念ながら6月30日までしか食べられません。
お客さんが殺到しているので、14時前に終わったりする日も多いようで、気になられた方は、ぜひぜひ急いで~~!!
ごちそうさまでした

(帰る頃、11時半ぐらいでしたけど、外まで待ち客が並ばれていました)
☆ 宝来軒 ☆
【住所】 福津市津屋崎609-2
【電話番号】 0940-50-6818
【営業時間】 11時30分~19時(但し、終了次第閉店)
【定休日】 火曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
パトリ夫
おいしいラーメン屋さんがまたひとつ閉店されて、常連ではないですが残念です。
ちなみにほりえラーメンは53年くらいらしいでーす。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
いやいや、原チャリでも1時間ちょいかかるのに、チャリなんて、TAKAさん、早く行ってくれ~~!(笑)
本当に行って良かったです、美味かったです、それだけに残念でならない感じですね。
ほりえラーメンの53年も凄いですよね、しかも、おばちゃん、ずっと現役ですよね?
あおさん
右脇のコペン、もちろん見覚えがあります!
この日はスープだけでなく、チャーシューが普段以上に美味かったです♪
先週の木曜は、13時50分の段階でスープ終了でした(涙)
かめ
ご無沙汰しています、コメント頂き、ありがとうございます。
おっ、帰り際にこの写真を撮ったのはちょうど11時30分ぐらいでしたので、入れ替わりのニアミスでしたね(^^;
チャーシュー、確かに美味かったですけど、いつも以上に美味かったんですね!
しかし、あおさんみたいに、昔から知っている方にとってはなおさら本当に残念でならないですよね~、本当に惜しいです。
Koji
画像見てたらまた食べたくなりました。
母の実家が近いので子供の頃からたまに食べて
いましたが、先週末久しぶりにその母を連れて
食べて、こんなに美味しかったっけ?と
思いました。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
私も、食べたくなってきました、でも、ちょっと無理ですけど(^^;
子どもの頃から食べられていたのなら、なおの事、残念ですよね~。
美味しく感じられたのは、寂しい思いがそうさせたのか、それとも年齢を経て嗜好に合ってきたためなのか、いずれにしても本当に惜しいですね。
そっと看取ってやって。。。。
ボクです
もう第一次トンコツ戦線は壊滅寸前。
ヤバい店ばかりぢゃ(>_<)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
56年って、その間にいろいろな事はあったと思いますが、本当に凄いですよね!
行った時も、地元の方や常連さんの方達の思いがこもっているお店だろうな~、と思いました。
確かに、そっとしておいた上げるのも一つの考え方と思いましたが、もちろん、自分が食べてみたいという思いが一番ではありましたけど、アップする事で、閉店の事を知らなかった思い入れのある方達に伝えられれば、という思いもあって、行ってきてアップした感じでした。
本当に残念という感じです。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当に食べられて良かったです、そして、もっと早く食べておけば良かった、と今さらながら後悔した感じでした(^^;
本当にこの手のラーメン、どんどん無くなっていて、寂しい限りですね。