さてさて、今回の記事は、昨日のお昼の事になります。
先月オープンした新しいラーメン屋さん、オープン前から気になっていたんですけど、ようやく行けました。
という事でやってきました、南区向野の「黒豚ブラザーズ」へ!!
ここは、以前は同じくラーメン店の「一番山」が営業していた場所で、「一番山」自体、某企業に買収されて、経営も変わってたんですけど、おそらく、リニューアルしてのオープンなのかな、という気はします。
(しかし、以前は、その某企業のHPに「一番山」の記述があったんですけど、今は消されていて、謎だったりします)
結構派手な看板だったりして、コンサルチックな匂いもかなりする感じですけど、黒豚ラーメンとの事で、食べんと分らんだろうと思い、やってきました。
横に広いお店ですけど、入口は左の方にあります。
入ってすぐ、券売機がありました!
メニューはかなりシンプル、ラーメンは黒豚ラーメン(680円)と、1日限定10杯の黒豚チャーシューメン(1000円)の2種類のみ!、後は、トッピングとご飯と飲み物ぐらい。
ごはんは、「森のくまさん」を使っているんですね!
餃子や炒飯みたいなのは無いですね、そのうち増やしていくのかな?
私は、デフォの黒豚ラーメンの食券をポチッと購入!
店内は、外から見た通りで、結構広いですね!
カウンター席について食券を渡そうとすると、こちらの紙を渡されました、どこかで見たオーダーシステムにちょっと似てますけど、面白いのは、トッピングを三品選べるところ!
選べるトッピングは、キャベツ、茎わかめ、きくらげ、ねぎ、チューシュー、煮たまご、もやし、のり、の8種類の中から3つ選べます。
丸印をしている通り、私は、チャーシュー、煮たまご、そして、基本的にはねぎ、と行きたいところなんですけど、なんだかそれも損した気分のような気がして、珍しい所で、茎わかめを選んでみました。
煮たまごを2つとか、選べないのかな~?、と思いましたけど、ちゃんと「同じ物は選べません」と書いてありましたね(^^;
麺のかたさは、バリかた・かため・ふつう・やわめ・ずんだれ、から選べますが、無難に、かためで!
こってり度は、コッテリ好きですから、こってりで。
味の濃さは、ふつう・こい味、から選べますが、写真撮った時点では書いてなかったですけど、初めてなので、ふつうでお願いしました。
卓上セットはこんな感じです。
あっ、こういうものもありました!
それほど待たずにやってきました、黒豚ラーメン!!
こってりを指定したせいか、結構脂の層もありますね(^^;
横から写すとこんな感じ、丼は黒豚ですから黒(笑)、金属製の受け皿付きです。
まずはスープを啜ってみます!
豚骨臭は控えめですが、豚骨出汁はしっかり出ている感じ、あっ、これは黒豚だからこそなのかな~?、旨みと微妙な甘みも感じられて、なかなか美味いです!
正直、そんなに期待していなかったので、少しビックリ!
でも、結構味は濃いめのような気も。
続いて、中細ストレートの「かため」の麺を啜ってみます!
おっ、ややコリッとした程よい食感、「バリカタ」を表示しているお店では、カタがやや柔らかめの傾向が強かったりしますけど、そんな事はないですね、きちんとカタです。
(でも、伸びるのも割りと早いような気もしましたけど)
具は、指定した通りで、チャーシュー2枚に、煮たまごは丸のまま1個に、茎わかめ!!
茎わかめは、コリッとした食感は良いんですけど、豚骨スープの匂いと、磯の香りの組み合わせが、ややミスマッチという感じ、やっぱりネギにすれば良かったかな~、しかも結構量は入っています。
チャーシューは、しっかり味が付いた感じ、でも脂身はほとんどなくて、ちょっと好みからは外れるかな~。
煮たまごはこんな感じ、結構柔らかめの仕上がり、味付けは美味いですね、これは良いです!!
麺は完食!!
替玉(100円)を同じく「かため」でお願いしました!
券売機が近かったので、私は食券を追加で購入しましたけど、現金でも大丈夫みたいです。
程なくして、替玉のかためがやってきました!!
うん、良い感じの食感です!
タレを少量投入して、辛子高菜も少しだけ入れてみました!
辛子高菜は、辛さはそこまでないかな、ズルズルズルッと完食!!
やっぱり味が微妙に濃いめで、終盤は、ちょっとしつこく感じたかな~。
最初のオーダーで「ふつう」にしてたんですけど、「こい味」にしてたら、もっとそれは感じたのかも。
やはり味濃いめのせいか、食べた後は、結構喉の渇きを覚えました。
黒烏龍茶系の飲み物も飲みたくなった感じで、実際、後からこれを買って飲んじゃいました、美味かったですよ(笑)
ごちそうさまでした

☆ 黒豚ブラザーズ ☆ HP
【住所】 福岡市南区向野2-12-21
【電話番号】 092-552-4659
【営業時間】 11時~24時
【定休日】 年中無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
健福
カズ
自分はバリこてのこい味を選択したので、かなりググッときました(^^) 次回はあっさりを選んでみようと思います。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
はい、行ってきましたよ~、先頭打者で打ち取った当たりをエラーって、東浜が気の毒でした、でも勝てて良かったです!
次回はやってくれるでしょう!!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
やっと行けました(^^;
以前の一○山の味の記憶が怪しいですけど、でも、全然違うのはわかりました。
バリこてのこい味は、かなり来そうですね(^^;
あっさりも試してみたい気もしますね!