連敗しても、ランチは食べてますから、ブログはアップしますよ!
今回の記事は、早くアップした方が良いかな、という事で、順番を入れ替えて今日のお昼の事になります。
ちょっと気になるラーメン屋さんがあって、それを調べているうちに、いつも参考にさせて頂いているへのさんのTwitter情報で、そことは別のラーメン屋さんが移転する事実を知り、現店舗が7日までの営業という事で、慌てて行ってきました!
という事でやってきました、那珂川町今光の「麺屋 遊楽」へ!!
こちらのお店へは、昨年の6月に初めて訪れて、豚骨ラーメンである遊楽麺のシメめしセットを食べてましたが、もう一つの麺が気になってたんですよね!
店頭にも掲示があります、二大メニュー!!
濃厚豚骨の遊楽麺と、芳醇鶏ガラの中華そば!
1時前の店内は、なんと先客ゼロ(後客2名)、まずはメニューを見てみます!
あれっ?、前回と変わってますね!
前回は、シメめしのセットがあって、なかなか美味かったんですけど、無くなってますね。
まぁ、白ご飯を頼めば同じなのかも知れませんけど、ちょっと残念。
でも、ご飯ものは美味いんじゃないかな、と思い、未食の杯数限定の遊楽風中華そば(680円)に、とろ肉セットの小(ミニサラダ・とろ肉ご飯小で、+200円)でお願いしました!
裏面には、夜のメニューと、ラーメンに関しての説明書きがあります。
そして、見上げると、移転の旨の掲示物がありました。
4月7日をもって現店舗を閉店し、うきは市吉井町1242-1-6へと移転し、新たに「中華そば おさみ」として5月11日に開店予定との事、やっぱり本当だったんですね(涙)
吉井にはなかなか行けそうにないので、いつ食べるか?、「今でしょ!」という事で、ここはどこ?、「今光!」までやってきた次第です(笑)
卓上セットはこんな感じです。
まずは、セットのミニサラダがやってきました!
おっ、豆腐も入ってるんですね!
少し待って、遊楽風中華そばがやってきました!!
おっ、中華そばといえば、透明なスープを連想する感じですが、こちらは濃厚そうな鶏ガラの白湯スープなんですね、でも、美味そう!!
横から写すとこんな感じ、受け皿を含めて、結構オシャレな感じの器ですね!
そして、こちらは中華そばと共にやってきた、とろ肉ご飯の小!!
まずは、中華そばのスープを啜ってみます!
うん、鶏ガラの旨みが詰まっている感じ、それに程よく和風だしがプラスされている感じ、なかなか美味いです。
続いては、中細の弱縮れ麺を啜ってみます!
おっ、ちょい柔らかめの茹で加減ですね、でも合ってますよ、このラーメンには!
具は、チャーシュー2枚に、青ネギに白ネギ、キクラゲ、海苔1枚、そして味玉半分!!
チャーシューはこんな感じ、ホロッと崩れそうな柔らかさ、味付けも絶妙で美味いです!!
そして、味玉が、また文句無しの美味さ!!
こちらは、とろ肉ご飯、とろっとろのチャーシューに飴色に煮詰められた玉ねぎかな?、これまた美味いです!!
甘めの味付けも絶妙!!
50円しか違わないなら「並」にすれば良かったかな、という感じ。
こちらのお店は、ご飯ものは外さないですね!
サラダはシャキシャキして新鮮、でも、ラーメンとの相性はどうなのかな~、という感じも(^^;
今は無き久留米の「生栄軒」のセットのサラダは素朴で良かったですけど。
中華そばもズルズルズルッと食べ進みますが、最初はジャストと思った柔らかめの麺も、食べ進むにつれて、ちょっと存在感が薄れていく感じがあるかな~。
そんな感じで、今回は替玉はしなかったんですけど、でも残ったスープはもったいなくて、味わう機会もそうそうないだろうという感じもあって、完飲しちゃいました!
なかなか美味しい中華そばでしたけど、個人的な好みで言えば、やっぱり豚骨ラーメンの方に軍配が上がるかな(^^;
しかし、なぜに吉井町?、と思って、ネットでいろいろ調べていたら、どうも大将の地元らしくて、いつかは地元に帰って営業したいと思われていたみたいで、そちらでも頑張って欲しいですね!!
帰り際に、お母さんに、お元気でいて下さいね、と声をかけられ、いやこちらこそ、という感じで、「頑張って下さい!、チャンスがあれば行ってみます」、と伝えて、お店を後にしました。
ここ那珂川での営業は、今度の日曜日の7日まで、気になられた方は、急いで、急いで!!!
ごちそうさまでした

☆ 麺屋 遊楽 ☆ 店主ブログ
【住所】 筑紫郡那珂川町今光2-17
【電話番号】 092-953-0808
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント