すみません、予告も無しに超・ご無沙汰でした。
いや~、仕事が忙しくてアップする暇がなく、それがやっと終わったと思ったら、デジカメの画像がPCに取り込めない。。。
デジカメとPCでケーブルを繋いでやってたんですけど、PCとの相性の問題なのか、新PCになってから、たびたび読み込めない事はあったんですけど、何回かやってたら繋がってたのが、今回は何回やってもダメ、結局、カードリーダーを買ってきて(すみませんPCに付属してないので)、何とかダウンロードできました。
という訳で、ランチはしてる訳で、ネタは貯まっているんですけど、だんだん記憶も危うくなって、お蔵入りするネタも出てきそうな予感だったりして(^^;
今回は、順番を入れ替えて、期間限定ものを先にご紹介したいと思います、火曜日のお昼の事になります。
今や非・豚骨系ラーメンの名店的な佇まいを感じさせつつも、創作麺を次々に意欲的に作り続けられているお店へと、気になる期間限定麺を食べに、久しぶりで行ってきました!
という事でやってきました、野間の「行徳家」へ!!
前回訪れたのは一昨年の9月、やはり期間限定の創作麺「冷製!!野菜たっぷり ポタージュつけ麺」を食べてましたけど、結構久しぶりですね!
こちらは通常のメニューなんですけど、基本的に期間限定麺は壁に貼り出してあります!
ちょっと座ったポジション的にそのメニューの写真は撮れなかったんですけど、気になっていたメニューは、「時雨そば」(600円)!!
横には「生姜の効いた麺」とあります、気になってたんです!
その「時雨そば」を100円で餃子3個が付くAランチでお願いしました!
麺を、細麺・縮れ麺・太麺から選べるんですけど、縮れ麺をチョイス、茹で加減は普通でお願いしました!
卓上セットはこんな感じです。
少し待って、時雨そばがやってきました!!
なかなか美味そうですね!
横から写すとこんな感じ!
ご覧の通り、おろし生姜は別皿で提供されます、写真では分かり難いですけど、結構、生姜の量はありますよ。
こちらは餃子、すみません、ピンボケで(^^;
まずは、生姜を投入しない状態で、スープを啜ってみます。
うん、結構甘め、でも、やっぱり生姜投入が前提でしょうから、何となくの物足りなさはあるかな。
まずは、生姜を半分ほど投入して、平打ち気味のそこそこ太めの縮れ麺をズルズルズルッと啜ってみます!
おっ、生姜投入で、ちょい頼りなげだった甘めのスープがシャキッと締まって爽やかに!、面白い変化ですね!!
縮れ麺への絡みもなかなか良い感じ!
具は、チャーシューじゃなくて、ちょい甘めに味付けされた豚肉のほとんど脂身、ネギ、それと揚げネギ&ネギ脂かな!?
勢い余って、生姜、ほとんど残り全部投入しちゃいましたよ!
すると、爽やかだったのが、刺激的というかスパイシーな感じに!
これが、豚肉の脂身、元々薄めに甘く味はついているんですけど、おろし生姜が脂身自体の甘みを絶妙に引き出している感じで、なかなか美味いですよ。
ご覧のように、豚肉はほとんど脂身ではあります、でも、この時はイケました。
揚げネギも香ばしさと食感がなかなか良いアクセントになっています!
餃子の断面はこんな感じ、博多一口餃子という感じで、カリッと焼かれていて普通に美味いです。
麺を全て啜り終えたので、替玉(100円)を今度は、太麺でお願いしてみました!
少し待って、太麺の替玉がやってきました!
おっ、結構太いんですね!
やや平打ち気味の極太麺、粒状のものも見えますね、ズルズルっと啜ってみます!
おっ、結構歯応えありますよ、雰囲気的にはつけ麺に出てきそうな極太麺という感じかな~、麺の存在感ありますね。
縮れ麺ほどは、スープの絡みはありませんが、これはこれで面白いかも!
でも、個人的には、縮れ麺の方が合う感じかな。
結構、この麺で腹いっぱいになりましたね、太麺は食べ応えありありです!
美味しく頂けたのですが、結構夕方にドスンと胃腸に来ましたね、やはり豚肉の脂身たくさんとネギ油、結構きつかったです。
たぶん、身体が疲れ気味だったからとは思いますが。
そして、生姜が翌日に来ちゃいましたよ、元々、胃腸が弱り気味のところに、たぶん摂り過ぎたんでしょうね、刺激が強すぎたようでした。
まぁ、至って元気だったら何事もなかったんだと思いますけど、やはり程々の量が良さそうで、でも、それぞれの体調と好みの問題でしょうけどね。
でも、他では食べられない独創的な麺でした、気になられた方はぜひぜひ!!
ごちそうさまでした
☆ 行徳家 ☆ 店主ブログ
【住所】 福岡市南区野間4丁目4-35
【電話番号】 092-542-1115
【営業時間】 (昼)11時30分~15時
(夜)17時30分~23時
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント