今回の記事は、先週の木曜日のお昼の事になります。
先日、「松屋」で焼き牛めしを食べたんですけど、最近の牛丼チェーン店は、なぜか「焼き」がブーム、なんでだろう?、と調べてみたら、こんな記事(←クリック!)を見つけました!
知りませんでしたけど、「東京チカラめし」という新しい牛丼チェーン店ができていて、凄い勢いで出店を重ねているみたいなんですよね!
知らないのも無理はない感じで、東京を中心とした関東圏で出店している感じで、西日本では大阪に一店舗あるのみ!
でも、そのうち、こっちにも来るのかな~?
あっ、たまたまですけど、その「東京チカラめし」に、メタおやじさんが実際に東京で行かれて食べられていて、昨日アップ(←クリック!)されていたので、ご参考までに!
その「東京チカラめし」で提供されているのが、「焼き牛丼」!、味噌汁付きでなんと290円!
今までのチェーン店の牛丼は、基本的に「煮た」ものだったんですけど、こちらは「焼いた」もので大成功、そういう訳で、大手3チェーンも、追随というか、「焼き」シリーズを出すようになった、という事のようです。
確かに、「吉野家」では、「焼味豚丼 十勝仕立て」や「牛焼肉丼」を提供するようになり、先日行った「松屋」では、「焼き牛めし」を提供という感じで、そしてもう一つの大手牛丼チェーン店「すき家」でも、「豚かばやき丼」を提供し出したとの事で、試してみなくちゃかな、というのもあって、それを試しに行ってきました。
という事で、すっかり前置きが長くなっちゃいましたけど、やってきました、「すき家.福岡博多駅南店」へ!!
「吉野家」に比べると、他のチェーン店は訪れる頻度はかなり低いんですけど、前回は「すき家」では、からあげカレーの大盛を食べていましたね!
店頭にお目当てのメニューの掲示物がありました!
「豚(とん)かばやき丼」!、お値段はなんと630円!!
ブログやってなかったら頼んでないかも、牛丼屋さんで食べる丼としては、かなりの高額ですよね!
「やわらか炭火焼」とあり、「箸で切れるほどやわらかく蒸した豚肉を炭火で香ばしく焼き上げました」とありますね!
白髪ねぎ、粒山椒付きだそうです。
季節限定のこんなメニューもありますね!
「3種のきのこ牛丼」!
こちらのメニューは、これもたまたま、今日、TAKAさんがブログにアップされていました(←クリック!)ので、気になられた方はご参考に!
こちらは前回訪れた日から提供され始めた期間限定メニューの「きんぴらこんにゃく牛丼」!
店内へ入りカウンターに座り、もちろん、「豚(とん)かばやき丼」を注文!!
あっ、3つのチェーン店の中で、食券制は前回の「松屋」だけですね、「すき家」と「吉野家」は基本的に後払いです。
卓上セットはこんな感じ!
「松屋」に比べると少ないですけど、「吉野家」にドレッシングが加わった感じかな。
さほど待たずして、「豚(とん)かばやき丼」が、粒山椒と共にやってきました!!
当たり前でしょうけど、1回ごとに炭火で焼いてる訳じゃないみたいですね(^^;
こちらが、「豚かばやき丼」!、なかなか迫力ありますね!
横から写すとこんな感じ!
こちらは小皿に乗った粒山椒!
分厚いお肉を持ち上げてみると、なんと、これって1枚肉なんですね!!
粒山椒を投入して、パクッと食べてみます!
確かに、箸で切れる柔らかさ!
かば焼きですから、やはり甘辛い味付け!
ご飯にまではそこまでタレがかかっていないので、思ったほどはしつこくないかな。
でも、炭焼き感は、さほど感じないかな~。
途中まで食べての断面はこんな感じ!
かなり分厚くて食べ応えがあるお肉なんですけど、肉質そのものは、必ずしもそんなに良くはない感じかな。
白髪ネギは存在感薄めかな~、一方、粒山椒は控えめながらもピリッと辛く、良い感じのアクセントになってますね!
丼自体のやや濃いめの味付けに、こちらのウーロン茶がめちゃ合う感じ、美味いです!(笑)
もちろん完食!
う~ん、値段的なものも含めて、個人的にはリピは厳しいかな~、まぁ、好みの問題もあるかも知れませんけどね(^^;
これぐらいの値段なら、牛トロ丼(680円)の方が良いのかな~?、とか思ったりもして。
ごちそうさまでした

☆ すき家.福岡博多駅南店 ☆ HP
【住所】 福岡市博多区博多駅南5-22-16
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 年中無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント
TAKA
最近、すき家だか吉野家だか松屋ネタが多いんですよネ~~
メタおやじ
松屋の時のコメントは、実は・・・
東京チカラめしへのprologueだったんです!
わざわざリンク下さって有難うございます!
他のお店じゃ¥290円なんですか?
別のところで行けば良かった…
でも、マジ、安くて旨くてボリュームも
あって…
強いて言えば…従業員が店長以外中国人!
他の大手は、日本人ですからそこが安さの
秘訣かも???
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
おっと、奇遇というか、ちょびっとだけ気にはなっていたんですよね、こちらのメニュー!
追加でご紹介させて頂きますね!
それと、コメント入れに行きます~!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
なるほど、そういう事だったのか、と思いましたよ、記事を見た時に(笑)
なるほど、人件費で節約してるんですね、でも、食べてみたいな~。