さてさて、今回の記事は、昨日というか、日付変わったので、一昨日のお昼の事になります。
数日前から無性に豚骨ラーメンが食べたくなっていて、それを満たすために、久しぶりで原チャリを飛ばして、あの店へと行ってきました!
という事でやってきたのは、春日市一の谷の「天砲ラーメン」!!
前回訪れたのは、3年前の4月、デフォのラーメンにおにぎりのセットで食べていましたけど、随分と久しぶりですね!
結構、その後、評判が上がっている感じで、気になっていたんですけど、場所的になかなか行けなかったんですよね~。
店名の文字の一部で分かるかもしれないですけど、久留米の「大砲ラーメン」で修業されて、独立されたお店で、「大砲ラーメン」の店主のお墨付きという感じで、ブログ等でも結構評判も高いんですよね。
到着する頃(1時過ぎ)には、次々と車が出て行ってる感じで、さすが、もう人気のお店になっていますね。
店内に入ると、ちょうどお客さんの波が引いたタイミングだったのか、意外にも先客はわずかに2名のみ(後客も2名)!(^^;
前回はカウンター席に座りましたが、席が結構空いていたので、テーブル席に座りました。
まずは、メニューです!!
前回訪れた時は、ラーメン等の絵入りでしたけど、シンプルなものに変わっていますね。
前回は、デフォのラーメンだったので、久留米屋台ラーメンにしてみましょうかね~。
「大砲ラーメン」でいう所の昔ラーメンにあたるものと思われます。
それと、前回訪れた時に、次回は、と思っていた、炙りチャーシューメン(670円)でお願いしました!
麺の硬さを聞かれたので、前回、カタで頼んで、結構カンスイの匂いがきつかったので、ちょっとでもそれが弱まるように、あえて普通でお願いしました!
へぇ~、テイクアウトもやっているんですね!
こちらは麦茶(笑)
卓上セットはこちら、左の赤いツボは、赤い辛味ダレ、その右の黒いツボは紅ショウガだったかな!?、一番右の小さいやかんは、大砲ラーメンではおなじみの、麦茶が入ったもの。
少し待って、久留米屋台炙りチャーシューメンがやってきました!!
あれれっ?、確か、以前はメニューの絵にあった感じで、5枚のチャーシューが桜の花びら型に広がって盛り付けされてるビジュアルだったはずで、それを期待していたのに、見た目は違いますね~、ちょいガッカリ(^^:
そうそう、壁面にあった、この絵のような感じで。。。
まぁ、美味けりゃいいんですけど、期待していただけに、ビックリでした。
ちょい横から写すとこんな感じ、以前は真っ白の丼でしたけど、外側が黒っぽい感じで、ちょっとオシャレな感じに変わってますね!
まずは、泡立って、なかなか美味そうなスープを啜ってみます!
うん、豚骨臭はやや抑えめですが、いい香りですね、そして味わいも、美味いです!!
続いては、普通で頼んだ、中細のストレート麺を啜ってみます!
ややカタという感じで、微妙に歯ごたえはありますね、カンスイ臭はごく微妙に感じられるかな、でも、気にならない程度かも。
具は、チャーシュー5枚(枚数的には同じですね)、キクラゲにネギに、海苔1枚に、カリカリ。
炙ってあるチャーシュー、やっぱり美味いですね!
香ばしくて、味付けもドンピシャ、薄めではあるんですけど、歯応えが絶妙な感じで、計算された厚さなのかも、という感じで、文句無しの美味さです!!
カリカリは、スープに浸って程よい硬さ、なかなかの名脇役を演じている感じ。
そして、この豚骨スープと麦茶が合うんですよね、どっちも美味い!!
ズルズルズルッと麺も完食したので、チャーシューを2枚残したところで、替玉(120円)を今度はカタでお願いしました!
程なくしてやってきました、替玉のカタ!!
丼に投入、ひょっとしたら麺にまぶしてあるのかもしれませんが、卓上にタレはなくて、前回は辛味ダレを入れたけどイマイチだったので、今回はそのまま頂きました。
うん、カタですね、でも、思ったほどのカタじゃないかな、そして、カンスイ臭は意外にも、カタでもそんなに変わらず、微妙に感じられる程度、この辺は以前より良くなってますね!
終盤は、ちょい味濃く感じたかな~、微妙なところではありますけど。
しかし、文句なしのチャーシューと、なかなか良い感じの豚骨スープ、豚骨ラーメンを満喫できて幸せだ~!(笑)
ごちそうさまでした

☆ 天砲ラーメン ☆
【住所】 春日市一の谷2-18
【電話番号】 092-502-8112
【営業時間】 11時~22時
【定休日】 第2・第4火曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのコメント