さてさて、今回の記事は、先週水曜日に行ってきた麺ツアーの最後の記事となります。
レツゴー三匹の、カズさん、TAKAさん、私に加えて、準レギュラーのマリナウスさん、そして久々参加のcarlosさんの野郎ばかり5人による珍道中も大詰めです!!
繰り返しになりますけど、1軒目の「龍虎軒」は、TAKAさんとマリナウスさん以外はまさかのスルー(笑)
そして、2軒目となるべく「一竜軒」はまさかの定休日!
(事前のチェックは大切です!)
そして3軒目、というか、私たちにとっては1軒目のお店「関東軒」で、復活なった支那そばを堪能!
続いて4軒目、私にとっては2軒目のお店「らぁ麺 むらまさ」で、夏季限定の「塩 涼麺」を味わって、冷たい脂に結構やられた感じ。
そして、通算5軒目、私にとっては3軒目の「様式美麺 れいんぼ~」で、さらなる脂で轟沈状態。
続いて向かった、通算6軒目の鎮西町のお店「ひょう太」は、なんと定休日!
波戸岬や、名護屋城跡でリフレッシュして、腹も少しは減ったかな~、というところで、市内へ戻りました。
そして、定休日とわかりつつも訪れた7軒目の「田の久」は予想通り、お休み!
一縷の望みを託した通算8軒目のお店、「来久軒.山本店」は、なんとお店そのものが既に無し。
そして、後から考えると、こうなる事が分かっていたかのような感じで、通算9軒目、私にとっては4軒目のお店「多花木(たかき)」へと導かれるようにやってきました!!
「ラーメンの源流」と銘打たれていて、珍しい手延べラーメンを出すお店だそうです。
実はスルーしようかとも思ったんですけど、全員入るみたいなので、行っちゃいました。
しかし、このお店の屋根に連ねられている缶は何なんだろう???
ひょっとして、太陽熱で温水でも貯めてるのか?、とか思いましたが、写真を良く見たら、穴は下向いてるから違いますね。
それとも、店内に、手漕ぎボートで韓国まで行くとかいう事が書かれていたので、それと関係あるのかな~?、ちょっと不思議な光景でした(笑)
メニューはこちら!!
カズさんからいろいろ話しは聞いていたので、とんこつは避けようかな、という感じ。
醤油かみそか、といえば、私自身は味噌派、たぶん、味噌の方がベースの味は分かりにくいのかな、とか思って、ちょっと高いけど、みそラーメン(700円)を注文!
チラッと、かつ丼(750円)も考えない事はなかったんですけど、やはり連食中の身にはきついかな、と断念しました。
TAKAさんとcarlosさんは、とんこつラーメン(600円)!
マリナウスさんは、醤油ラーメンをイメージして、意表をつく法連草ラーメン(750円)、カズさんもそれに乗っかってました。
しばらくすると、厨房の窓際のスペースから、バシン、バシン、と大将が麺を打つ凄い音が店内に響いてきました。
おっ、始まったんだ、という感じ、独特の動きで、麺が打たれていく感じ。
店内は、結構突っ込み所満載な感じ、なぜに視力検査?、しかし、あのイーデス・ハンソン(若い人は知らないだろうな~)や、ジャック・マイヨールも来ているんですね!(驚)
しばらく待って、まずは、TAKAさんとcarlosさんが注文した、とんこつラーメンがやってきました!
お~、スープが白い~!
これが来た瞬間、なぜか、マリナウスさん達の法連草ラーメンは、とんこつラーメンに法連草が乗っているだけのはず!、と閃いて、次の瞬間、その法連草ラーメンがやってきました!
ビンゴ!!(笑)
マリナウスさんとカズさんは顔を見合わせて苦笑い(^^;
そして、最後に、私が頼んだ、みそラーメンがやってきました!!
結構濃いめの色ですけど、微妙な色合いは、ひょっとして、ベースはあの白い豚骨スープ?(^^;
ちょい横から写すとこんな感じ、結構ボリュームありそうです(苦)
まずは、スープを啜ってみます、お~、結構味噌の味が強いですね、お陰でというか、ベースのスープの味はあんまり分からないかな(^^;
まぁ、普通に食べられる感じかな。
続いては、打ち立ての手延べの麺を啜ってみます!!
ちょい角があって、ちょい縮れていて、そして太さがいろいろ、最初に食べた印象としては、程よい食感で悪くないかな、という感じ。
具は、チャーシュー3枚にキクラゲにネギ!
チャーシューは、まぁまぁ普通だったかな。
こんな感じの極太麺もあります、結構硬めで、だごのような食感、というか、ほぼだご(笑)
そうめんみたいな結構細い麺もあるんですよね、これが結構やわい。
基本的に、ラーメンの麺というより、そうめんやだご、に近い感じがありましたね。
もう太いのやら、細いのやら、硬いのやら、軟いのやら、麺の博覧会って感じで、頭の中も混乱しつつ、もう大変です(笑)
そして、これが後半になるにつれ、だんだん伸びてくるんですよね~、しかも太いのやら、細いのやら、かなり辛いものがありました(^^;
しかも、連食中の4軒目だし、麺は結構多めだしで、麺の完食もおぼつかない感じで、見た目、麺完食したようにと思って、一生懸命、麺を、沈め、沈め!、と沈めてみますが、モッコリと出てくるんですよね(笑)
(そうしながらも、別の地方の噂のラーメン屋さんの名前まで浮かんでいましたけど(^^; )
それでも食べ進み、表面からは見えない程度までは食べて、申し訳ないけど、ここで降参でした。
連食じゃなくて、単独でしたら、もっと麺の博覧会を楽しめたのかもしれないですけど、今回は無理でした。
帰ってから、他の方のブログとか見ていたら、排骨麺は結構評判良さそうで、また味わいも違ってくるんだろうな~、という事で、次回訪れる事があれば、醤油の排骨麺かな、と思いましたけど、連食中には無理ですけどね(笑)
しかし、貴重な体験ができた感じで、面白かったです。
本当に、ラーメンもいろいろですね!
ごちそうさまでした

☆ 多花木(たかき) ☆
【住所】 佐賀県唐津市双水2650-12
【電話番号】 0955-78-3830
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 火曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
どんどんトーンダウンしていく一行、もう一杯、締めの麺を食べなきゃ!、って感じで、帰り道で以前からカズさんが気になりつつ、一人では入れなかったお店へと向かいました。
という事で、いよいよ最後の締めの麺、通算10軒目のお店としてやってきました、糸島市二丈町の「紺家」へ!!
えっ?、魚???
って感じですけど、実は300円でラーメンが出されているんですよね!
私にとって5軒目!、でしたけど、もう無理です、腹いっぱいです。
という事で、私を除く全員の4名で、店内へと入っていきました。
う~ん、みんな、良く食べるな~。
という事で、私はお散歩、でも、意外とお散歩できるところがなくて、自販機でジュースを買ってきてパチリ!
後は、その辺をうろうろで、めちゃめちゃ不審者チックだったかも(^^;
そして、皆さん、満足そうな顔でお店を出てこられました、ちょっと悔しいけど(笑)
という事で、今回の麺ツアーもこれにて終了、TAKAさんのブログの記事をパクって、バージョンアップした星取表を作ってみました(笑)
カズさん TAKAさん マリナウスさん carlosさん かめ
1.龍虎軒 × ○ ○ × ×
2.一竜軒 ( 定 休 日 )
3.関東軒 ○ ○ ○ ○ ○
4.むらまさ ○ × ○ ○ ○
5.れいんぼ~ ○ ○ ○ ○ ○
6.ひょう太 ( 定 休 日 )
7.田の久 ( 定 休 日 )
8.来久軒 ( 既 に お 店 無 し )
9.多花木 ○ ○ ○ ○ ○
10.紺家 ○ ○ ○ ○ ×
お店的に言うと、10戦して6勝4敗と、勝率悪すぎですね、でも楽しかったけど(^^;
個人で言えば、マリナウスさんは唯一の皆勤賞の6杯!、素晴らしいです!!
あっ、私は最下位の4杯、精一杯です(^^;
TAKAさん、パクってすみません、著作権料は、「多花木」の排骨麺で勘弁して下さい!(笑)
今回も、いろいろありましたけど、全てが思い出という感じで、楽しい麺ツアーでした。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
いつもながら、車出し&運転&ナビゲーターと大活躍のカズさん、本当にありがとうございました。
また行きましょうね!!、次は、どんな事が起こるのか、ワクワクドキドキ(笑)
この記事へのコメント
カズ
水曜日に行ったから、ツアーの方向性がズレて、それはそれで楽しかったです。
必ず唐津の後はお腹が・・・だけは変わらないかなと。
次回は神がいる聖地に行こうと思っています
MARINUS
次回からは、1~2軒を外で待機にしようかと・・・(嘘)
次は、サンクチュアリ???次回も楽しみですね♪
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
本当に方向はズレまくりましたけど、それはそれで楽しかったですね、自由きままな麺ツアーの醍醐味かな?(笑)
あっ、やっぱり、お腹はそうだったんですね(^^;
えっ?、神がいる聖地?、どこだろう???
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
しかし、本当に良く食べられましたよね、感心します!
えっ?、待機はマリナウスさん以外全員、って事でしょう?(笑)
TAKA
まぁとにかくお疲れ様でした、次回もヨロシクお願いしまっす!!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
いやいや、こちらは真剣だったんですけど(^^;
今回もいろいろありましたけど楽しかったですね、次回もよろしくです~!
carlos
先日はお疲れ様でした。
久しぶりの参加だったので
私へのドッキリかと疑ったことは秘密です(笑
冗談はさておいてとても楽しい一日でした。
次回もお誘いお願いします。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
先日はお疲れ様でした。
いえいえ、そこまで仕組んでないですよ(笑)
しかし、目的のお店が開いてなくて、本当に残念でしたね。
また、よろしくお願いします!
ブログアップ、首を長くして、楽しみに待っています!(笑)