レツゴー三匹+2・夏の唐津麺ツアー(3)、「様式美麺れいんぼ~」でラーメン!、そして名護屋城跡へ

あ~、気象庁は、梅雨明けを宣言するタイミングを完全に失っているな~、という感じの、雨もほとんど降らない暑い毎日ですね。

さてさて、先週からの記事の続きですが、先週水曜日に行ってきた麺ツアーの第3回目の記事です。
この日は本当に梅雨らしい天気で、特に前半は結構雨が降っていました。

レツゴー三匹の、カズさんTAKAさん、私に加えて、準レギュラーのマリナウスさん、そして久々参加のcarlosさんの野郎ばかり5人による珍道中!!

1軒目の「龍虎軒」は、TAKAさんとマリナウスさん以外はまさかのスルー(笑)

そして、2軒目となるべく「一竜軒」はまさかの定休日!
(事前のチェックは大切です!)

そして3軒目、というか、私たちにとっては1軒目のお店「関東軒」で、復活なった支那そばを堪能!

続いて4軒目、私にとっては2軒目のお店「らぁ麺 むらまさ」で、夏季限定の「塩 涼麺」を味わって、腹が減る間もなく、次の通算5軒目のお店へ!

前の店の冷たい麺で、脂が腹にドスンときていたんですよね、ここですぐに、温かいラーメン食べたりしたら、具合悪くなるんじゃないか、って感じでスルーしたい気分90%超だったんですけど、全員行くとなれば、食べるしかないかな、まぁ、以前から気になっていたお店だし(^^;

という事でやってきました、「様式美麺 れいんぼ~」!!

本当にすぐ近くなんですよ、同じ「菜畑」の中だし(^^;

まずはメニューです!
画像


へぇ、ラーメン(500円)は、鶏白湯なんですね、てっきり豚骨かと思ってました(^^;

おっ、ミニラーメン(400円)という連食向きのメニューもありますね、麺の量が半分で具は通常のラーメンと同じとの事。

こちらもメニュー!
画像


様式美麺(限定麺)(550円)なんていうのも気になりますね、面白いところではリッチー麺(400円)、なんでリッチなのに安いの?、と思ったら、具なし素ラーメンだったんですね。

という事で、マリナウスさん以外の4名は、ラーメンを注文!
そして、ここまでただ一人全てのお店で食べて次が4杯目というマリナウスさん、さすがに短時間だったこともあり腹が膨れているみたいで、今回はリッチー麺をチョイス、しかし、その直後、ミニラーメンの存在を知って、そっちにすれば良かった、と悔やんでいました(^^;

店内は、厨房沿いのカウンターと、平行しての壁沿いのカウンター、奥にテーブル席も1つだけあったかな、ギターやら洋楽系のいろんなもので埋め尽くされている感じ。
基本、私は洋楽系はあまり知らないので、ようと分かりませんでしたけど(^^;
画像


私は壁沿いのカウンターに座りましたが、いきなり目の前から、浄水器つきの蛇口が突き出ていたりして、これって、水は出てくるんだろうか?
なぜか、黄門様の印籠までついてるし(^^;
画像


あっ、こんなチャレンジメニューもあるみたいです!
画像


卓上セットはこんな感じ。
画像


あっ、卓上セットじゃないけど、お冷用のコップが木のコップで、ちょっと変わってますね。

まずは、マリナウスさんが注文されたリッチー麺がやってきました!!
画像


続いて、ラーメンもやってきました!!
画像


第一印象、うわっ、また脂が凄いな~。
(前の店で冷たいラーメンの脂で参っていたので)

ちょい横から写すとこんな感じ、黒い丼です。
画像


なんか見た目、色目が悪いな~、と思ったら、青ネギは入ってないんですね~、代わりに玉ネギのみじん切りというかざく切りが入っている感じ。

まずは、スープを啜ってみます。
結構濃厚そうな鶏白湯スープ、まぁまぁかな、でもやっぱり結構脂があるな~、そして微妙にピリ辛テイストも感じられます。

続いては、中太の縮れ麺を啜ってみます!
画像


う~ん、結構柔らかいです、そして、麺が短い。
スープもそこそこ絡みますが、脂がそれ以上に絡む感じ、う~ん、結構辛いかも(^^;

具はチャーシュー2枚にキクラゲに、玉ネギのざく切り。

チャーシューというより、豚肉のそこそこの厚さの肉を炒めた感じ、脂ギッシュで、これまたきついです。
画像


食べ進んでも、麺が短くて、一気にツルツルッと入っていかないので、これがなかなか減らない、脂に苦しみながら、なんとか麺は完食した感じ。

2軒目の冷たい脂でドスンと腹に来て、そして、こちらのお店で、ズドドンとなおさらこたえた感じ。

しかし、他ではなかなか食べられない個性的なラーメンだとは思いました。
たぶん、好み的な問題と、連食中というのもあって、私にとっては当たりとはいえないラーメンでしたけど、メニューもいろいろあるし、たぶん、好きな方は好きなんだろうな~、と思います。

気になられた方は、ぜひお試しを。

ごちそうさまでした
画像




☆ 様式美麺 れいんぼ~ ☆

  【住所】 佐賀県唐津市菜畑4057
  【電話番号】 090-9472-1244
  【営業時間】 11時30分~20時
  【定休日】 火曜日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。









私自身は、かなり腹いっぱいでこたえているんですけど、一行は通算6軒目のお店へと向かいます。
今度は唐津市内ではありますが、それなりに離れた鎮西町へと向かいます。
時間的にインターバル取れるのは助かりますね。



そして、通算6軒目のお店「ひょう太」へ到着!

が、しかし、なんとお休み!(涙)
画像


塩ラーメンのお店で、前回の唐津麺ツアーの時も、気になっていたんですよね。
でも、たとえ営業していても、まだまだ苦しかった私はスルーの可能性が高かったとは思いますけど(^^;




はるばるやってきたので、ガックリしましたが、せっかくここまで来たから、という感じで、すぐ近くの波戸岬へと足を伸ばしてみました。


天気が良ければきれいだったんでしょうけどね~。
画像


海中展望塔も営業中でしたけど、家族連れで訪れた事はありますが、野郎5人で入るような感じでもないし、スルー。
画像


そして、名物のサザエのつぼ焼きも、良い匂いを漂わせつつ、「食べて行きませんか~」と声をかけられましたけど、麺ツアー中の腹に、入る隙間などはなく、これもスルー(^^;
画像





あっ、そうそう、今までの麺ツアーでは、お城が付き物でしたよね!
という事で、私の提案で、すぐ近くの名護屋城跡へ行く事に!!

名護屋城跡は、天守閣等の建物は何もないのですが、地の果てまでやってきた、という感じが私は好きなんですよね。



という事でやってきました、名護屋城跡!!
画像


熊本城みたいにきれいに整備された城跡も良いんですけど、何もせず、そのまんま(実際は整備されていると思いますが)という感じが、風情があって良いんですよね!!
画像


画像


高いところに上がって行くと、これが絶景なんですよね、遠い昔、秀吉がここから、海の向こうでの朝鮮征伐をイメージしていたのかな、という感じで、想像が膨らんで、良い感じです。
画像


ここに、扇状の陣跡の図があって、知ってる範囲では、北は伊達政宗から、南は島津義弘まで、錚々たる大名の名前がズラズラズラッと並んでる感じで、正直、一同がこの地に集まっていたのか、とビックリする感じでした。
しかも、この扇状の掲示板、少し離れた場所(天主台)にもあり、要するに、180度以上、ぐるりと諸大名の陣地があったという事のようで、当時の秀吉の偉大さも分かる感じで、素晴らしい社会科見学になりました(笑)
画像

(たぶん拡大しても不鮮明で分からないのでは、と思います)

しかし、雨もやんで、なかなか心地良いお散歩という感じ。
画像


こちらは本丸御殿跡!
あっ、誰かさんがここで、「御殿なう」とツイートしてましたね(笑)
画像


画像


そしてこちらが天守台!
画像


画像


画像


地の果て感、何となくあるでしょう?
画像



名護屋城跡で、十分にリフレッシュでき、インターバルともなりましたので、腹も少しは減ってきました。



という事で、市内へと戻り、通算7軒目のお店へと向かいます!

やってきました、「田の久」へ!

が、しかし、定休日(^^;
画像


いや、実は最初から水曜日が休みって、分かってたんですよね、でも、開いてないかな~、って感じ。
まぁ、もちろん開いてる訳ないですけど(^^;

果たして我々はどこへ向かっているのか?、源流?(謎)


ある店に向かいつつ、それを避けるかのように、近場の店をチョイスしているというか、何というか。



そして、確か、ここの近くに、気になるラーメン屋さんがあったはず、と私が思い出し、携帯で検索してナビにセットし、通算8軒目のお店に、一縷の望みを託しつつ、向かいます。

という事で、やってきました、来久軒.山本店へ!
が、しかし、ラーメン屋さんらしき建物は見当たらず、マリナウスさんが、たぶん、この辺、ラーメン屋さんありましたよ、という場所には、新築っぽい一軒家が建っているのみで、定休日どころか、お店そのものが無くなってると言う悲しい結末に一同呆然とした感じでした。


もう、こうなったら、あのお店しかありません。
という事で、通算9軒目のお店のレポは、また明日以降!!

この記事へのコメント

  • ボクです

    いつもかめちんには感謝してますが、半分くらいは確信犯やな(^_^)
    まあ楽しそうで何より何より!
    2012年07月10日 00:00
  • TAKA

    れいんぼ~は、ある日突然又食べてみたくなるタイプかも・・・?
    どちらにしても、チャーシューは要らんですけどね
    2012年07月10日 12:57
  • かめ

    >ボクですさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    いえいえ、こちらこそ感謝しています。
    半分というか、確かに一部は確信犯ですが、大部分は行き当たりばったりです(笑)
    本当に楽しいですよ、いつの日か、合流したいですね!!
    2012年07月10日 21:58
  • かめ

    >TAKAさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    ど、どうなんでしょう、そういう日が来るのかな~?(^^;
    2012年07月10日 22:00

この記事へのトラックバック

雨のヌーブラ夏の陣! 3軒目は様式美麺 れいんぼ~♪
Excerpt: H24.7.7 七夕~~ <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/deka/deka_12_starfestival.gif" />
Weblog: びんぼ~舌の食日記
Tracked: 2012-07-10 12:58