レツゴー三匹の、カズさん、TAKAさん、私に加えて、準レギュラーのマリナウスさん、そして久々参加のcarlosさんの野郎ばかり5人による珍道中です!!
1軒目の「龍虎軒」は、TAKAさんとマリナウスさん以外はまさかのスルー(笑)
そして、2軒目となるべく「一竜軒」はまさかの定休日!
(事前のチェックは大切です!)
そして3軒目、というか、私たちにとっては1軒目のお店「関東軒」で、復活なった支那そばを堪能!
さぁ、次はどこにしようかな~、って事で、カズさんが気になっていた夏麺を食べに行こうか、と提案!
私もツイッターで情報を得て、気にはなっていたので即座に賛同、そちらのお店へと向かいます。
という事で、やってきました、「らぁ麺 むらまさ」!!
こちらのお店は、テレビ等でおなじみ「支那そばや」店主の佐野実氏プロデュースのお店、あっ、たまたまだけど、1軒目で食べたのは「支那そば」だった(笑)
前回訪れたのは、2年前の8月、塩の素らぁ麺を食べてましたね!
あれっ、以前は券売機があったんですけど、無くなってますね、それなりにいろいろ変化があるみたいですね。
お目当てのメニューはこちら!
「塩 涼麺」(700円)!!
詳しい内容は調べてなかったんですけど、冷麺的な感じじゃなくて、ラーメンの冷やかけという感じなんですね!
へぇっ、冷や手羽なんていうメニューもあるんですね、でも個人的には、下の鶏皮煎餅が気になるな、でも、連食中なので無理だけど。
ラーメンのラインナップはこんな感じ、ちょっと増えてるのかな?、基本的な部分は変わってない感じですけど。
セットものもいろいろあるみたいですけど、あっ、前回頼んだ、ラーメンの具無しバージョン、素らぁ麺は無くなっちゃってるんですね。
写真的にはもう一つそそられない感じですけど、豚丼なんていうのもあるんですね!
カズさんとcarlosさんと私は、「塩 涼麺」を注文!、マリナウスさんは温かい方の「塩らぁ麺」!!
あっ、TAKAさんは、前回訪れているというのもあって、こちらのお店はスルー!
(まぁ、私やカズさんも、夏麺が無ければスルーの可能性もありましたけど(^^; )
「塩 涼麺」の能書きです!
さすが、いろいろとこだわっている感じですね、楽しみです!!
卓上セットはこんな感じ、この冷たい緑茶は大好きです!
あっ、前回あった、食前に出されるベビースターラーメンっぽい揚げ麺は無くなってますね、まぁ、前回、これは無くてもいいかな、とか書いちゃいましたけど(^^;
店内はこんな感じ、時刻はまだ11時半過ぎという事もあり、お客さんはチラホラ程度。
ガラス貼りの製麺スペースもあります!
「佐野実オリジナル」と書かれた、小麦粉っぽい大きな袋もあったりしましたね。
あっ、上の写真の能書きにあった、「支那そばや御用達粉」っていうのが、それなのかな?
少し待って、まずは、マリナウスさんの塩らぁ麺がやってきました!!
そして、私たち3人の「塩 涼麺」がやってきました!!
盛り付けも美しいですね。
ちょい横から写すとこんな感じ、たぶん、マリナウスさんの温かい「塩らぁ麺」と丼は一緒かも。
結構脂も浮いている感じですけど、まずは、冷たいスープを啜ってみます。
キンキンの一歩手前、食べやすい感じの冷たさに冷やされてますね。
微妙に塩加減が強めかな、能書きによれば「鶏を主体とした清湯スープと和風スープをブレンド」との事ですが、絶妙なブレンドというか、上品な味わいで、なかなか美味いですね。
続いては、美しい感じの中太の平打ち気味の麺を啜ってみます!
おっ、優しい食感ですけど、ムニュッとしたコシがなかなか良い感じ、しかし、結構脂がまとわり付いてきてる感じもあるな~。
具は、きれいな蒸し鶏2枚と、煮玉子半分と、トマトのコンポート、あとはレッドオニオン等の野菜類、黒っぽいのは、揚げ玉ネギ?、というか、揚げネギ?
きれいな蒸し鶏は、控えめな味付けで、鶏の旨みを前面に出している感じで、なかなかの絶品です!
あっ、出入り口にこんな掲示物がありましたけど、やっぱりこれはみつせ鶏なのかな?
こちらはトマトのコンポート、結構甘みが強めで味の存在感は小さいけど一番だったかな。
ただ、トマト本来の甘みというより、洋酒の甘みがかなり効いてる感じ、個人的にはイマイチかな、たぶん、好きな人は好きだと思うけど(^^;
煮玉子は、さすが、文句無しの美味さでした!
レッドオニオン等の野菜は、かなり新鮮なんでしょうね、シャキシャキとして食感が素晴らしいです!
食べ進んで行くと、結構脂が効いてくるんですよね、ますます麺に絡まる感じで、冷たいだけに、なおさら余計に感じるのかも。
一つ一つは美味くて、良く考えられていると思うんですけど、個人的にはリピはないかな~。
自分で選んだ訳だけど、やっぱりラーメンは温かい方が美味しいかも(笑)
それだけに、意欲作だとは思うんですけどね(^^;
食べ終えて、残ったスープも、脂が固まってくる感じ。
結構、ドスンと脂が腹にこたえました。
でも、気になられた方は、ぜひ食べられてみて下さい!
ごちそうさまでした

☆ らぁ麺 むらまさ ☆ HP
【住所】 佐賀県唐津市菜畑3609-2
【電話番号】 0955-74-3213
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 無休
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
さぁ、3軒回って、マリナウスさんは皆勤賞で3杯!、それ以外の4名は2杯、もちろん、まだまだ行きますよ~!
続きは、また、明日以降に!
この記事へのコメント
TAKA
カズ
それぞれで個性があり計算されていたような。
私たちのツアーは全く無計画なんで、少し見習おうかと思います
マリナウス
うーん、やっぱり塩涼麺も気になります!
気になったまま、夏が終わる予感です(笑)
カメ吉
事前準備もバッチリなようで素晴らしい。
仲の良い道中記これからも期待しています。(^_^)/
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
あっ、わかった!、carlosさんを目の前にすると笑いが止まらなさそうでやめたんですね。
なるほど、車中で一人で大笑いしていたんだ、その余韻で、その後楽しげだったんですね(笑)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
好みは別としても、本当に完成された一杯だと思いました、後になれば、なるほど(笑)
いや、見習わなくていいから!(爆)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当に楽しい珍道中です!
いえいえ、事前準備は中途半端で、でも、その分ハプニングがあったりして、やめられないです(^^;
参加者以外の方からコメント頂けるのは嬉しいです、ありがとうございます!!
続きを、お楽しみに!(笑)
かめ
(すみません、順番間違えました)
コメント頂き、ありがとうございます。
あはは、そんなに遠くはないけど、なかなか行けませんからね~。
また来年もあるでしょう!(笑)