本格的に梅雨の季節になってきましたね、鬱陶しいけど、これも日本の四季の移り変わりの一つで欠かせないものですからね(^^;
(でも、今日は、降りませんでしたけどね)
さて、今回の記事は、雨模様だった、昨日、というか、日付変わったので一昨日のお昼の事になります。
今月中旬にオープンするはずの大橋の新店、もう19日だし、そろそろかな~、と思って行ったみたら、まだ工事の人っぽい方が出入りされていたりして、もう少し先みたいですね、残念。
あっ、その情報は、最後に触れさせて頂きます。
さて、何食べようかな~、といろいろなお店をうろうろ。
これ!、って感じのものが無くて、そうなると無難に中華のお店にでも行ってみるかな、という感じ。
という事で、やってきたのは、今年の4月にオープンした比較的新しい大橋の中華のお店、「中国菜酒茶家 張(zhang)」!!
前回は、初めてで、5月に訪れて、太麺皿うどんを食べてましたけど、この辺の記憶ってあやふやで、あれ、何食べたっけ?、皿うどん食べたような気もするけど、どんなだったっけ?、って感じで、携帯で自分のブログの過去記事を確認して、そうか、博多皿うどんシリーズで紹介してたんだ、記事の内容を見て、味も思い出す感じで、自分のブログが貴重な備忘録となっています(笑)
たぶん、ブログやってなかったら、同じメニュー頼んでしまって、食べながら、そういえば、前回もこれだった、と思い出すような事もありそうな感じ、ブログやってて良かった(^^;
店頭にこんな掲示物がありました!
麺類がいろいろですが、一番下の目立っていたこのメニューに、ちょっと惹かれました!
レモン豚角煮そば!!
期間限定メニューで650円!
「とろとろ煮込んだ豚角煮をたっぷり乗せて、ちょっとレモンの酸味と香りが効いているシンプルな一品です。」との事、よしっ、これ食べよう!、と店内へと入りました。
時刻は1時過ぎで、雨模様というのもあったかもしれませんが、先客は家族連れの一組のみ。
カウンターに座り、麺・飯のランチメニューを見てみます!
もちろん、「レモン豚角煮そば」を注文!
半チャーハンとのセットとかもありましたけど、お高めになっちゃうので、単品でお願いしました。
こちらは、ちょっとぼやけて写ってますけど、定食類のメニュー!
千円とお高めですけど、冷し麺セットというのも、結構そそられますね、特に黒ごま冷麺!!
今度、「しょうき」の390円ランチを食べた翌日にでも、これを食べに来てみようかな(笑)
卓上セットはこんな感じ、写ってないですけど、別に特製ラー油もありましたね。
少し待って、「レモン豚角煮そば」がやってきました!!
ちょい横から写すとこんな感じ、美しい白い丼で丸みもあるので、結構容積的にはある感じですよね。
輪切りのレモンが2つ入ってますけど、これって絞った方がいいのかな~、でも、スープに浸かっているし、無理だよな~、とそのままに。
(途中で、押し付け気味に沈めてみたりもしましたけど)
まずは、スープを啜ってみます。
お~、ベースは鶏ガラスープかな?、なんとも絶妙な感じで、甘旨のスープ、単純に醤油が加わっているというより、もっといろいろ複雑に、かつ、絶妙な感じでいろんな味わいが含まれている感じ、微妙に八角っぽい香りがするかな、いや、旨いスープです!
レモンの酸味はかなり控えめ、香りと共に、爽やかさを与えている感じで、脇役に徹していて、でも良い感じ!
続いて、引っ張り出すと、ちょっと意外な感じの細麺で微妙に縮れた感じで、色もちょっと変わってるかな、微妙に透明感もあったりして、そんな麺を啜ってみます!!
スープとの絡みは意外と控えめかな、程よい食感がなかなかです!
具は、豚角煮が3切れだったかな?、それと輪切りレモン二つに白ネギ、という感じ。
豚の角煮はこんな感じ。
そこまでトロッとはしてないけど、程よい柔らかさ、意外と味付けは控えめ。
断面はこんな感じ、脂身も比較的控えめかな。
普通に美味いんですけど、全体の印象としては、意外と、豚の角煮食った感は薄めかも(^^;
しかし、何よりこれは、スープが秀逸ですよね。
甘くて、旨くて、ちょい爽やかで、ついついレンゲが進む感じで、ご覧の通り、完飲しちゃいました(^^;
夏には、なかなか良い感じの麺かも知れませんね。
気になられた方は、ぜひぜひ、食べられてみて下さい!!
ごちそうさまでした
☆ 中国菜酒茶家 張(zhang) ☆
【住所】 福岡市南区大橋1-23-25 サンアートビル1F
【電話番号】 092-552-1616
【営業時間】 (昼)11時~14時
(但し、土日祝日は15時までで、夜営業は無し)
(夜)17時半~23時
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
【南区新店情報!(大橋編)】
本文の最初で触れていたお店ですけど、大橋のうどんのウエストの向かい側からちょっとだけ福銀寄りの場所に、しばらく前に、こんな掲示物を発見!!
「スターカレー」が6月中旬にオープンの事!!
「スターカレー」というのは、調べてみると広島に本店があるカレー屋さんで、福岡では、比較的最近、大名店がオープン、それに続いてなのかな、大橋店が6月中旬にオープンのこと、実は隠れたカレー激戦区の大橋、さらに激戦区になっちゃいますね。
大名店の方は、ちょいグルさんがレポされていたり、そして、最近では、じょにさんがカレーラーメン(15時以降限定)を紹介されていたりして、これは気になりますね!!
6月中旬という事は、この日は19日だったので、もう中旬も終わっちゃうぞ、ってぐらいで、そろそろオープンしてるかな~、と思って訪れてみたら、冒頭に書いているような具合で、まだ、同じ掲示物が貼られてました。
で、この次の日の水曜日の、午前中にたまたま通りかかったら、6月中旬オープンの掲示物が剥がされていたんですよね。
おっ、と思いましたが、まだオープンしている感じじゃなかったです。
そして、同じ日の昼過ぎに通りかかると、6月中旬オープンが貼ってあったその場所に、大きなメニューの掲示物が、ちょうど取り付けられているところでした。
(取り付けている最中だったので、ちょっと写真は撮れませんでしたけど)
おそらく、ここ数日のうちに、ひょっとしたら明日?(というか今日?)にでもオープンかな?、という感じ、楽しみですね!!
【南区新店情報!(高宮編)】
数日前になりますけど、たまたま通りかかったら、こんな所に、このお店が!、という感じでビックリ!!
そう、あの「島系本店」の野間店ができるんですね!!
場所は、野間四つ角から西にちょびっと進んで、若久方面へと道が分かれるあたり、以前は、「うどん缶」(その後「大正倶楽部」へ)があった場所に、あの「島系本店」ができるんですね!!
少し前に、みおせるさんのツイートで、野間四つ角あたりに島系ができるらしい、という情報は目にしていたのですが、実際にこの場所で看板を見てビックリという感じでした。
パッと見た感じでは、店内はまだそのままっぽいので、看板を掲げただけかな~、って感じで、オープンはもう少し先なのかもしれないですね。
しかし、この辺は、実はラーメン激戦区、野間四つ角方面へ進むと数軒先は100円ラーメンの「勝龍軒」、そこからさらに進んでの向かい側には「ラーメンさかえ」、さらに進んで左手に入った所には「赤のれん節ちゃんラーメン」、野間四つ角の向こう側に渡った先には「一幸舎」、逆方向の野間大池方面へ少し進むと「行徳家」、すぐそこの交差点から若久方面へ少し進むと「大ちゃんラーメン」、そして、この「島系本店」と、凄い事になっちゃいますね。
でも、それぞれ個性が違うので、上手くいくのかな、という気もしますね。
それぞれ高レベルのお店だし、ラーメン好きには、たまらないエリアになってきましたね!
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント