皆さん、超・お久しぶりです。
やんごとなき事情が、思ったよりも早く終わったので、今日からブログを再開させて頂きます!!
休止期間中も、結構な数のアクセスを頂き、ご迷惑をおかけしつつ申し訳なく、そして、本当にありがとうございます。
早速、今日の記事といきますけど、今日のお昼の事になります。
やっぱり、久しぶりの記事のアップはラーメンでいきたいな~、という事で、しばらく前にカズさんのブログで見て気になっていた、那珂川町のラーメン屋さんへと行ってきました!!
という事で、やってきたのは、那珂川町今光の「麺屋 遊楽」!!
生憎の雨模様の天気と、1時半という事もあり、先客は1名のみ。
カウンター席に座って、メニューを見てみます。
店主のお母様かな?、女性の店員さんから、6月1日からメニューが変わってます、と言われました。
そのメニューがこちら!!
私は、訪れるのは初めてだったので、どこが変わったのかわかりませんでしたけど、帰ってから、改めてカズさんの記事の写真と見比べてみると、遊楽麺のこってりバージョン?、「こってり遊楽麺」と、それと「辛味胡麻味噌麺」というメニューがあったのですが、その2つが無くなって、代わりに、「遊楽風中華そば」という杯数限定のあっさり鶏ガラスープのラーメンが新メニューとして加わっているようですね。
私は、カズさんと同様に、デフォのらーめん(580円)に味玉等が付く、屋号を冠した「遊楽麺」(650円)を、麺の硬さを聞かれたので、カタでお願いしました。
そして、こちらが、ご飯物等のメニューなんですけど、最後に雑炊風にして食べるという、「シメめし」(50円)が気になったので、そのセットでお願いしました。
しかも、たったの50円プラスなのに、お代わり自由とは、嬉しいですよね!!
卓上セットはこんな感じ、すみません、ちょっと画像が暗いですけど、一番左がスリゴマ、その右が紅生姜、そして、そのまた右は、辛子高菜かな?、と思ったら、紅くない生姜でした。
その右は、酢醤油だったかな?
まぁ、私は基本的に、物足りない時以外はトッピングは使いませんけどね(^^;
少し待って、遊楽麺のシメめしセットが、揃ってやってきました!!
ご飯の上には海苔が乗って、漬物も付いています。
こちらが、遊楽麺!!
割りと小ぶりな感じの丼ですね、ちょい横から写すとこんな感じ、ピンボケですけど(^^;
まずは、スープを啜ってみます。
そんなに豚骨臭はしてないんですけど、口の中で味わうと、強くは主張していないんですけど、いい感じの豚骨出汁がしっかりと出ていますね。
メニューの説明書きによれば、「濃厚な豚骨出汁と上質な和風出汁の調和を追求しました」とあり、確かに、上品な感じの和のテイストが入ってますね。
と言っても、魚介という感じは無く、確かに上質な和風のおダシが控えめに加わっているという感じで、なかなか良くできたスープかな、という気がします。
ただ、個人的には、純豚骨スープが好きではあるんですけどね(^^;
続いて、中細で、ややウェーブがかかった感じのカタでお願いした麺を啜ってみます!
(すみません、これまた久しぶりで、ピンボケで)
ややカタという感じかな、程よい食感で、まぁまぁかな。
具は、チャーシュー1枚に味玉半分、キクラゲに、青ネギに白ネギ、そして、海苔1枚。
大ぶりなチャーシューは、程よい柔らかさ、そして程よい味付け、なかなか美味いですね。
味玉も、また、ちょうど良い感じの味付けで、なかなか良いです。
ドンピシャの好みという訳ではありませんが、なかなか美味い、良くできたラーメンだと思います。
シメめしもありましたけど、その前に、替玉(150円)もしてみたかったので、替玉をカタでお願いしました!
程なくして青ネギ付きでやってきました、カタの替玉!!
最初の麺より微妙に太く感じましたけど、気のせいでしょうね(笑)
丼に投入、丼自体が小ぶりなので、ちょっとスープ少なめにはなりましたけど、麺になじませて、ズルズルズルッと啜ります。
やはり、ややカタという感じかな、たぶん、これがちょうど良いんだとは思います。
あっ、一杯目で気がつきませんでしたけど、微妙にピリ辛テイストが感じられますね、替玉にタレか何か絡ませてたんでしょうかね~、それとも一杯目で気付かなかっただけか、でも、そのお陰で、最後まで何も加えず、飽きずに食べる事ができました、なかなか美味いです。
麺も完食したので、いよいよシメめし!!
スープをたっぷりとご飯の上からかけます。
混ぜ混ぜして、ズズズッと食べてみます。
お~っ、何これ?、めちゃ美味っ!!
とろみのある豚骨スープがご飯になじんで、海苔も良い感じで、和のテイストも加わっていますから、美味くて当たり前なのかもしれないですね、でも、ちょっとビックリ!!
替玉もしたし、お代わりするつもりは最初は無かったんですけど、思わず、軽めで頼んじゃいました!
再び、スープをたっぷりと投入、短く残った麺はご愛嬌という事で(笑)
今度は注ぎたての温かいご飯なので、またこれも良いですね!
あっ、セットで頼むなら、最後に別で持って来てもらう方が良いかも、ラーメン食べ終えてからだったので、ちょい冷めてたので(^^;
ラーメン単体では、スープ全部は飲まなかったかもしれないんですけど、シメめしの美味さから、ついつい、わずかに残ったスープも完飲しちゃいました(^^;
いや~、このシメめしは、ぜひ食べなくちゃ!、って感じですね。
たぶん、シメめしの事まで考えて、ラーメンのスープを作っているのでは?、という感じ、美味かったです!!
接客というか、お店の雰囲気も好感が持てる感じで、なかなか良いお店ですね。
新メニューの中華そばも気になるので、また行ってみようかな~。
ごちそうさまでした
☆ 麺屋 遊楽 ☆
【住所】 筑紫郡那珂川町今光2-17
【電話番号】 092-953-0808
【営業時間】 (昼)11時~15時
(夜)18時~23時30分
【定休日】 月曜日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
カズ
私が行った時と顔つきが変化していますね。
シメめしがあったとは知りませんでした。私もおかわりしそうですね
ロートタム
シメめし美味そうですね。
なかなか豚骨スープをかけて食べることがないのでこれは惹かれます。
それにしても那珂川周辺はラーメン屋が増えましたね。
先日その界隈を通った時に、ここにも!!
って思うぐらい増えてたのでお店の方も大変だろうな~って余計な心配をしてしまいました^^
TAKA
禊が完了してよかったすね・・・
メタおやじ
ゆっくりすれば良いじゃんって感じも
せんでは無いんですが・・・
まぁ、とりあえず復帰されて良かったですね!
復帰第1弾は、皿うどんかと期待しておりましたが、そのうちどっか美味しいところ教えてください!
かめ
>カズさん
早速コメント頂き、ありがとうございます。多々しかに、カズさんの記事では、青海苔が入っているんですよね、こちらは白ネギ。
そして、スープも何となく、カズさんの時の方が濃厚そうな気も。
シメめしは以前からあるみたいですけど、連食中だと、なかなか気付かないですよね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
ブログの大先輩のロートタムさんからそんな言葉を頂き、嬉しい限りです。
(複数回行った店の後ろの数字とかは、ロートタムさんのブログからのパクリです(^^; )
シメめし、なかなか美味かったですよ~、オススメです。
本当に那珂川町はラーメン屋さん、増えましたよね、それだけに続けていくのもなかなか大変ですよね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
さすがに、これはかなり腹いっぱいになりました(^^;
はい、TAKAさんが中央署でカツ丼食っている間に、禊?は完了しました(笑) ←こらこら!
タイラ
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
思ったより早くに再開する事ができて、本当に良かったです。
皿うどんも考えないことは無かったんですけど、やっぱりラーメンかな、って感じで、そういう事になりました(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
長らくお待たせしましたが、なんとか再開する事ができました、お気遣い、ありがとうございます。
おっ、こちらのお店、ご存知だったんですね、シメめし、なかなか良かったですよ~!
皿うどんネタも、またぼちぼちやりますので、よろしくです~!