今度の日曜が二週続けてで、我が子の小・中学校の運動会という事で、TOPページも運動会モードに変えてみました。
親として見る分には、小学校の運動会が一番楽しいですよね。
中学校になると、子どもたち自身が主役で頑張るという感じ、もちろん、迫力等は、小学生とは比べ物になりませんけど。
まぁ、春の運動会は、見るだけで気楽なもんです。
秋の校区の運動会は、参加しなくちゃいけないので、やや気が重いです。
もともと、子どもの時から文科系で、運動会は気乗りしなかったもんで。
それなのに、なぜか子どもたちは全員揃って体育会系、みんな楽しみにはしています。
さてさて、前置きの話しが長くなってしまいましたけど、今回の記事は、水曜日のお昼の事になります。
そういえば、博多皿うどんも、4月初めに食べてから、それっきり、うずうずしてました(笑)
どこで食べようかな、と考えていて、だいぶ前に検索していて、中華屋さんでもないんですけど、ここの皿うどんは美味いらしい、と聞いて、気になっていたお店の事を思い出して、行ってきました。
という事で、やってきたのは、南区大楠にある「喫茶軽食 みらい」!!
こちらは、社会福祉法人が営業されているお店で、HPから引用すると「障害福祉サービス事業多機能型みらい」という事で、同じ敷地内の建物で訓練施設のようなものもあったりして、障害者の方が接客もされたりしているお店で、だいぶ前に1回訪れたことがありますが、リーズナブルかつ美味しくてビックリした記憶がかすかにあります(^^;
しばらく前に、検索していて、どなたかのブログだったか、それとも口コミか何かだったかで、皿うどんが美味い、という記述を見て、へぇ~、と思って、気になっていたんですよね。
店頭には、日替わりランチの掲示物がありました。
この日は、チンジャオロースとの事、でも、訪れたのが1時半近くだったので、既に売り切れではあったようです。
って、最初から目的は違うメニューで決まっていた訳ですけど(^^;
この時刻ですけど、そこそこお客さんは入っているんですよね、人気のお店なんですね、頷ける気はしますけど。
春の新メニューもあったりしますね。
建物に入っての右手、途中で、手作りのクッキー等の販売コーナーがあり、そこを通った先が食べるお店となります。
窓際の明るいカウンター席に座り、まずは、メニューを見てみます!
こちらは、日替わり定食ですね。
そして、こちらのメニュー、一番下にお目当てのものがありました!
皿うどん、500円というのは安いですね!!
もちろん、皿うどんを注文!!
あっ、ビーフステーキ丼(650円)なんていうのも気になりますね。
こちらは、カレーやパスタに軽食等のメニュー!
そして、こちらはドリンク等のメニュー、ランチを頼んだ場合は、+150円でドリンクセットが付けられます。
あっ、デザートもなかなか美味そうですね!
バニラアイスは+100円、アイス白玉(+150円)というのも気になりますね!
座った場所は窓際の明るいカウンター席、窓が開けられていて、爽やかな風が入ってきます。
外には、テラス席もあって、今からの季節、気持ち良さそうですね!
丸みを帯びたお冷のコップが、なんか良いですね!
そういえば、同じ敷地内の入り口に、お弁当屋さんがあって、お弁当150円~、と確か書かれていましたけど、安そうですね。
途中で、女性の方が、お弁当を買われて、テラス席で一人で食べられていましたけど、ちゃんと、そちらにもお冷は運ばれていました。
待っている間に、視線の中に入っているので、その女性の方の後姿を、何とはなしに見ていたのですが、背筋が伸びて、物凄く姿勢が良いんですよね、見ていて気持いいぐらい。
見習わなきゃ、って思っちゃいました。
お客さんが結構いたのもあってか、皿うどんは、それなりに時間がかかっているみたいです。
でも、皿うどんに関しては、調理に時間がかかった方が、期待値は高まる感じ、楽しみですね!!
そして、待ちに待った皿うどんが、なんとスープ付きでやってきました!!
おぉっ、この麺、美味そう!!
ちょい横から移すとこんな感じ、盛りはまぁまぁかな。
この麺のクネクネ具合、めちゃめちゃ期待を抱かせるビジュアルです!!
まずは、その美味そうな麺を引っ張り出して、啜ってみます!
最初にごま油の香りがくる感じ、麺は柔らかめですけど、たっぷりとスープを吸って、焼き目もついて、歯応えもなかなか良い感じ!
麺によっては、芯に抜群の歯応えがあったりして、素晴らしいですね!!
中華のお店とかでもないこういうお店で、こういう麺の皿うどんに出会えるとは、ちょっとビックリです!!
味そのものは、まぁ普通かな、ちょっとコショウも効いているかも。
具は、キャベツ、玉ねぎ、もやし、ニンジン、キクラゲ、豚肉、小エビ、イカ、アサリ、かまぼこ、ちくわと、実に豊富な種類、具だくさんでなかなか良い感じ。
スープは、溶き玉子入りの中華スープ、結構ピリ辛が効いてましたね。
しかし、ワンコインで、スープ付きで、しかもこれだけの種類の具が入って、かなりリーズナブルですよね!!
やっぱり具だくさんだからか、結構腹いっぱいにもなりましたよ。
なかなか満足、そして意外性にビックリの皿うどんでしたけど、唯一、惜しむらくは、麺が柔らかめなので調理過程で千切れるのか?、麺が結構短めで、一気に啜るという感じがあまり無いんですよね。
だから、具の中に麺も入っている、という感覚かな。
結構本格的な博多皿うどんだっただけに、その点だけは、ちょっぴり残念でした。
でも、満足度はかなり高い皿うどんですよ、気になられた方は、ぜひぜひ、行かれてみて下さい!!
おっ、6月1日からは夜の営業も始まるようで、生ビール2杯に、枝豆等のおつまみが付いて千円のちょちょい飲みセット、なんていうのもあって、良さげですね。
(たぶん、夏の間の期間限定だと思います)
テラス席なんか、気持ち良さそうですよね。
あっ、momoさん、そのうち行ってみますか?(笑)
ごちそうさまでした
☆ 喫茶軽食 みらい ☆ HP
【住所】 福岡市南区大楠1-35-17
【電話番号】 092-524-4121
【営業時間】 (昼)11時~15時(OS・14時30分)
(夜)17時~21時(OS・20時30分)(土曜日は昼のみ)
(おそらく夜の営業は、夏季限定かと思われます)
【定休日】 日祝日
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
大橋 愛
わあっ!みらいだー!みらいは、子どもを日赤へ連れて行った帰り、病院頑張ったねのごほうびランチで行くお店なんです。
今まで日替わり定食550円か、ガツンとミックスフライ定食650円しか食べたことがありませんでしたが、かめさんの皿うどんレポ見て、次は皿うどんを食べてみたくなりました←新生飯店チックな、汁を吸いまくってる太麺の皿うどんが大好きで(*^_^*)
名前をド忘れしちゃったのですが、↑お菓子コーナー写真の上段中央辺りの白い粉糖がかかったお菓子、お店の一番人気だそうで、美味しかったです。
タイラ
運動会モードいいですね!
momo
(^-^)
この前、こちらのお店の話になって、皿うどんの話になりましたよね(^m^)
夜の、1000円セットに早速反応していたら、お誘い文章が。。。(笑)
来月、早速。。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
ごほうびランチ、良いですね!
皿うどん、なかなか良かったですよ~、ぜひぜひ食べられてみて下さい!
「白い粉糖がかかったお菓子」、今度買ってみようかな~、情報、ありがとうございます!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
なかなか良かったですよ、敷地内に駐車場もありますので、ぜひぜひ行かれてみて下さい!
あっ、運動会モード、お褒め頂き、ありがとうございます!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
はい、早速行ってきましたよ~!
夜の1000円セット、なかなか良さそうでしょう、すぐにmomoさんの顔が浮かびました(笑)
来月ですね、あっ、ちょっと個人的事情で厳しいかもです、またメールしますね。
最近皿うどんにハマってます。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
あっ、レポって、ひょっとしてブログ始められるんですか?、それとも、コメント欄?
いずれにしても、楽しみです!
焼鳥パイレーツ ジュジュの皿うどん、恥ずかしながらノーマークでした。
検索してみたら、かなり美味そうでそそられますね、そのうち行ってみたいと思います。
情報、ありがとうございます!!