今回の記事は、日付も変わったので、一昨日、木曜日のお昼の事になります。
久しぶりで、某店のカレーを食べよう!、と大橋に行ったのですが、なんと、臨時のお休み。
そのすぐ近くの夜専だったはずのお店がランチを始めていて(最後でご紹介します)、かなり気にはなったのですけど、やっぱりカレーモード、という事で、すぐ近くのカレー(インド料理)屋さんへ久しぶりで行ってみました!
という事で、やってきたのは、大橋の「インドレストラン タージ」!!
前回訪れたのは、ほぼ1年前だったんですね、その時は、8周年記念で「タージインドカレー(チキン)」が390円で提供されていて、それに飛びついて初めて訪れた感じでした。
安くで食べられたので、通常価格の時にも、ぜひ行ってみようと思いつつ、1年経ってたんですね。
あっ、時期は同じですけど、今年は9周年記念はやってないんですね、まぁ、毎年、そんな事はやれないですよね(^^;
その時は、ライスだったので、次は、ぜひ窯焼きのナンで食べたい!、と思ってたんですよね!
店頭にあったこのメニューのナンのデカさ、そして、リーズナブルな価格に、もうこれに決めちゃいました!
チキンカレーセット、650円!!
一応、メニューを見てみます。
日本風のトッピングされたメニューも、いろいろ気になりますよね。
特大エビフライカレーなんていうのもあるんですね、個人的にはランチとしては予算オーバーですけど(^^;
セットメニューもいろいろあるんですね。
チキンカレーセット、頼んじゃいましたけど、良く考えたら、前回もチキンカレー、違うもの頼んでも良かったな、と後で後悔(^^;
インドカレー、美容と健康にいいんですね!
知りませんでしたけど、化学調味料とかも使うお店もあるんですね、ラーメンみたい(笑)
少し待って、チキンカレーセットがやってきました、ナン、でかっ!!(驚)
こちらが、そのナン、カゴからだいぶはみ出していますね。
そして、こちらがチキンカレー!!
あっ、辛さは前回同様、辛口の5倍でお願いしました。
そして、こちらがサラダ、インド料理屋さんで一般的に出てくる感じのドレッシングがかかっていますね。
大きなナンを手で適当な大きさにちぎって、カレーをつけて、パクッと食べてみます!
うん、美味いです、ナンはもちっとして、焼き目がついているところはカリッとして、なかなか良い食感、カレールーは結構辛いかな。
たぶん、ライスに入っているより、ナンの方が辛く感じるのかも。
カレールー自体は、結構スパイシーですけど、クセがない感じ、日本人向きで食べやすい感じかも。
ナンの裏側というか、たぶんタンドール窯に接している部分はこんな感じで、カリッとして、ちょっと香ばしい感じ。
チキンはこんな感じで、小ぶりなものがいくつか入っている感じ、まぁ、普通に美味いかな。
でっかいナンですけど、どんどん食べ進める感じで、飽きも来ず、ルーと共に完食!!
ナンがでかいだけに、結構腹いっぱいにはなりましたね。
前回訪れた時に頂いていた、ソフトドリンクのサービス券で、大好きなマンゴーラッシーをお願いしました。
(すみません、ピントが違うところに合ってる(^^; )
やっぱりインドカレーの食後にラッシー、最強ですね!
スパイスで満たされた口の中を、中和するみたいな感じで、優しくリセットしていく感じ、マンゴーの甘みもいい感じで、美味いですね。
帰り際に、またソフトドリンクのサービス券を頂いたので、今度は、チキン以外のカレーを、食べに来たいと思います!
ごちそうさまでした
☆ インドレストラン タージ ☆
【住所】 福岡市南区大橋2-16-1
【電話番号】 092-541-8500
【営業時間】 11時~23時
【定休日】 なし
※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。
【大橋ランチ情報!!】
最初で触れてました夜専のお店がランチをスタート、という情報ですけど、そのお店は、「タージ」のほぼ向かいにあるジンギスカン料理のお店「敦煌」!!
夜専で、ジンギスカン、以前からかなり気になっていて、いつか行こうと思いつつ、まだ果たせないでいたのですが、そのお店の前に何やら見慣れない「定食」の幟が!!
おっ、ジンギスカンが昼から食べられるのかな?、と思って、お店の前に行くと、ランチの掲示物が!!
えぇっ?、意外にも、「天ぷら定食」(680円)!!
なぜに?、という感じですが、日替わりというより、幟の一つは、確か「天ぷら」とあったので、ランチは、天ぷら定食なんでしょうね。
でも、ご飯も大盛りサービスだし、結構リーズナブルかも。
近いうちに行ってみたいと思います!
【おまけ】
昨年末に、惜しまれつつも閉店した「ちじわ」、その後、どうなったのかな、と思って見に行ってみたら、まだそのままで、「テナント募集」が貼り付けてあるまんまでした。
正直、なぜかホッとしたりして(^^;
全然違うお店がオープンしていたら、たぶん寂しいかな、看板等は撤去されてますけど、今の状態は、「ちじわ」の在りし日を思い出せる感じですよね。
まぁ、不動産屋さんには悪いけど、「ちじわ」ファンだった者として、そんな心持ちでした(^^;
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント