昭和の佇まいと味わいを満喫!、筑紫野市役所近くの「天六食堂」で、オムライス!!

今回の記事は、月曜日のお昼の事になります。

この日は、午後から仕事で筑紫野市方面へ!

その前にランチという事で、そっち方面で良いお店は無いかな~、と事前にリサーチしていたんですけど、あるお店を思い出しました!、即決です!(笑)

という事でやってきたのは、筑紫野市役所近くの「天六食堂」!!

ブログ仲間のカナカナさんのブログ「今日の麺こ」で、アップされていたお店で、その記事自体は、2年半前のものなんですけど、今年に入っての新着のコメントで、気になるメニューがオススメされていたんですよね!

店頭にメニューがありましたが、日替わり定食はもちろんですけど、ラーメン、チャンポン、うどん、カレー、丼物、ご飯物等々、実にたくさんの種類のメニューが用意されているんですね!
画像


店内はこんな感じ、古き良き昭和の雰囲気、落ち着きますね!
画像


左手には小上がりもあります。
画像


右手の方にも座敷っぽい所があって、でも半分は居住スペースなのかな?、常連さんらしき方たちは、そちらで食べられていたみたいです、後から出てこられたので。

改めて、メニューはこちら!!
画像


この中で、お目当てのメニューは、カナカナさんのブログのコメント欄でオススメされていた、オムライス(600円)!!

もちろん、オムライスを注文!!

結構腹も減っていたので、大盛とかにしなくて良いかな?、と思ったりもしましたが、後から考えると、しなくて良かった、という感じでした(^^;

少し待って、オムライスが味噌汁と共にやってきました!!
画像


うわっ、結構なボリュームですね!!
そして、見るからに、昭和のオムライス、いいですね!!

そのオムライスはこちら!!
画像


ちょい横から写すとこんな感じ、存在感、かなりありますね!
画像


そして、こちらは一緒にやってきた、味噌汁!!
画像


熱々ですよ!

さて、オムライスをまずは、パクッと食べてみます!
画像


玉子は今時のようなフワトロって感じじゃなく、硬めにしっかり焼かれている感じ、でも美味いんですよ、それが。

そして、ケチャップがたっぷりとかかっています。
中のケチャップライスも、しっかり味が付いている感じで、しっとり系かな。
具は、細かく切られたチキンそのものは量は控えめかな、玉ねぎに、ピンクのかまぼこが入って、昭和の雰囲気をなおさら醸し出している感じ(^^;

途中まで食べての断面はこんな感じ。
画像


昭和のオムライスをたっぷり満喫できる感じで、なかなか美味いですよ!

一緒に来ていた味噌汁ですけど、これが野菜が具沢山、豚汁から豚肉を抜いた感じをイメージしてもらったら近いかも。
これが、良く煮込まれていて、柔らかくて、そして、野菜等のエキスがたっぷり出ている感じで、何とも美味いんですよね。
煮詰まった感がない事もないですけど、やっぱり美味い、そして熱々。
画像


具は、大根、白菜、サツマイモ、ネギ等。
全体的に良く煮込まれていて柔らかい具の中にあって、ちょっと違う歯応えがある具を発見、何だろう?、と思ったら、タケノコだったんですね!
画像


でも、これもまた旨し!


オムライスと味噌汁、最高ですね!!

気に入りました、他のメニューもいろいろ食べてみたい感じ、皿うどんもあるみたいですよね、パリパリかな?、柔麺かな?、気になりますね。

また、こちら方面に来る事があれば、寄ってみたいな~、と思いました。


ごちそうさまでした
画像




☆ 天六食堂 ☆

  【住所】 筑紫野市二日市西1-5-8
  【電話番号】 092-922-2715
  【営業時間】 (昼)11時~14時
           (夜)17時~20時
  【定休日】 日祝日






※誤解を与える可能性がありましたので、ウェブリマップでの星の意味合いを以下に掲げさせて頂きます。
 ★…いまいち、★★…普通、★★★…好き、★★★★…かなり好き、★★★★★…とても好き
 念のため、申し添えますと、これはあくまでも私個人の好みによる星の数ですから、食べる方の好みによって実際の感じ方はいろいろかと思われます。

この記事へのコメント

  • ドラマー

    ここ、常連さん(主に市役所職員)は「つけ」で食べてますよ。帰りに専用のメモに自己申告で記入しています。私はいつも、ちゃんぽんを食べます。先日、野菜炒めを頼んだら「カレー風味」でまいりました。(カレー嫌いなんです)
    2012年04月25日 15:32
  • かめ

    >ドラマーさん
    お久しぶりです、コメント頂き、ありがとうございます。
    あっ、なるほど、常連さんらしき方が、厨房の一番近くのテーブルで、各自何やら書いてから帰られていたので、何だろう???、と思っていたのですが、疑問が解決してスッキリ、ありがとうございます!
    なるほど、やはり場所柄、市役所職員ご用達のお店だったんですね~。
    ちゃんぽん美味そうですよね!
    野菜炒め、カレー好きだったら嬉しかったんでしょうけど、それはガックリでしたね(^^;
    2012年04月25日 21:50
  • メタおやじ

    いつでも行ける所にあったんですが…
    未だ行ってません!先越されたって感じです!
    オムライスは、メイド風の若いおねえちゃんに
    お絵描きされる方が良いかも?萌え~(笑)
    2012年04月25日 22:58
  • かめ

    >メタおやじさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    意外と近いと、いつでも行けると思って行かなかったりしますよね(^^;
    萌え~、のオムライスもいいですけど、やっぱりこっちが落ち着くかな(笑)
    2012年04月26日 21:35
  • 平家のエチュード

    はじめまして。大阪の天六に住んでいる者です。
    私の地元の天神橋筋商店街にも「天六食堂」という食堂があるのですが、まさか同じ名前の違う食堂が二日市にあるとは思いませんでした。

    オムライスの断面の写真を拝見しましたが、ピンク色の物体はかまぼこでしょうか?
    私が長崎にいた頃はよくかまぼこ入りの焼き飯を食べていましたので、なつかしく思います。
    2014年04月13日 21:48
  • かめ

    >平家のエチュードさん
    初めまして、コメント頂き、ありがとうございます。
    へぇ、そうなんですね、ひょっとしたら関係あるのかもですね!?
    はい、ピンク色の物体はかまぼこです!、懐かしいですよね(^^;
    2014年04月14日 20:09
  • 平家のエチュード

    かめさん、レスありがとうございます。
    調べてみたところ、大阪の天六食堂は「まいどおおきに食堂」というチェーン店の天六店であることがわかりましたので、二日市の天六食堂さんとは関係ないと思われます。
    でも経営者の方がひょっとすると大阪にご縁のある方かもしれないと思ってます。

    それはともかく、天六在住の九州出身者として、里帰りした時にはこのオムライスを食べたいです。
    2014年04月14日 20:42
  • かめ

    >平家のエチュードさん
    再びコメント頂き、ありがとうございます。
    なるほど、そうだったんですね。
    でも確かに、大阪のその場所に何か縁があるのかもですね。
    里帰りの折には、ぜひぜひ訪れて食べられてみて下さい。
    その節には、また感想を書き込み頂けると嬉しいです(^^;
    2014年04月14日 23:45
  • 平家のエチュード

    こんにちは。ついに昨日このオムライスを食べてまいりました。
    味噌汁の味噌はおそらく手作りではないかと思われる味でしたね。
    今時硬めに焼かれた卵焼きも貴重かもしれません。

    ここから本題から外れますが太宰府の参拝客の多さには圧倒されました。北野天満宮の比ではありません!
    そして天神まで戻り天神や川端商店街などを散策して深夜に帰宅しました。
    今回も正月に続き「天神地下街」を散策した数時間後に「天神橋筋商店街」を歩いて帰るというパターンになりました。
    同じ「天神○○街」でも片方はスマートでもう片方はコテコテ。ずいぶんギャップがあるものです。
    2017年02月19日 14:41
  • かめ

    >平家のエチュードさん
    おっ、遂に天六の平家のエチュードさんが、筑紫野の「天六食堂」に行かれましたか!、感慨深いものがありますね!!
    あっ、味噌汁の味噌は手作り?、そこまでは気づきませんでしたが、そうかも知れないですね!
    太宰府は、最近はアジア系の海外からの観光客も多くて、凄い人出ですよね。
    そして、天神もいろいろ、面白いですね。
    2017年02月20日 19:01

この記事へのトラックバック