いよいよ本日で閉店、さようなら、そして、ありがとう!、ラスト「ちじわ」(14)でやきめし大盛り!!

今回の記事が、今年最後の記事となります。

今年も1年間、なんとか、かんとか、アップして来れましたが、これもひとえに、いつもご覧頂いたり、コメントを頂いたり、気持玉を頂いている皆さんのお陰で、今年も本当にお世話になり、ありがとうございました。

来年も、ぼちぼちとマイペースでやっていきますので、温かい目で見守って頂ければ、と思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。



さて、例年であれば、1年の締めの記事は、ラーメンで締めているんですけど、今年に限っては、こちらのお店しかないかな、という感じで、その旨、ご了承願います。


という事で、最後に、ご紹介するのは、本日12月30日をもって、45年の長い歴史に幕を閉じられる、大橋の老舗の定食屋さん「お食事の店 ちじわ」です!!

本日最終日には、ちょっと行けないので、その前日の昨日、ラスト「ちじわ」に行って来ました!


その前の日の夜は、行列が10人ぐらいいたんですけど、この日は、時刻は2時半を過ぎていましたが、おっ、行列なし!

と思って、店内の様子を伺うと、それでも、ちょうど満席との事で、ちょっと待って下さい!、とおばちゃんに言われましたので、外で待つことにします。


お店の前には、椿の花がひっそりと咲いてました、椿の咲く頃、閉店してしまうんですよね(寂)
画像


待っている間に、改めて、サンプルを眺めてみます。
画像


一番上がチキンカツ定食、二段目の左から、魚・オムレツ定食、スペシャル定食、三段目の左から、カツ定食、ミンチカツ・鶏生姜定食、そして、ちじわ定食!

おっ、この中では、魚・オムレツ定食だけ食べてませんけど、それ以外は全部制覇していたんですね!(笑)

さてさて、10分ぐらい待って、席が空いて、おばちゃんに招き入れられたので、カウンター席へと滑り込みました。
この時点で、後ろには、7人ぐらいの列ができていました、花束を用意して来られるている方もいたりして、やっぱり、いつもとはちょっと違う雰囲気ではありますよね。


まずは、定食のメニューを見てみます!
この手書きのメニューが見られるのもこれが最後、なんか信じられないですね。
画像


そして、こちらが裏面のメニュー!
画像


最後の「ちじわ」、何を食べるかいろいろ考えていたんですけど、ちじわ名物の「チキンカツ定食」と最後まで迷ったんですけど、今まで食べた中で個人的に一番気に入ったメニューで締めることに決めました。

という事で、最後の「ちじわ」で注文したのは、やきめし(600円)!!
それも、大盛り(800円)でお願いしました!

あっ、定食じゃなくて、すみません(^^;

そういえば、近くのお客さんはエビフライ定食を頼まれていましたけど、終わった、との事で、スペシャル定食を頼まれてて、それにはエビフライが乗っていたので、エビフライ定食のエビは別物だったんでしょうね、いまさら、確かめようもないですけど(^^;


今日のおばちゃんは、黒いシャツを着られていて、ちょっと正装っぽい雰囲気かも(^^;
でも、いつもの笑顔で、変わりなく接客されていました。

店内は、こんな感じで、お客さんそれぞれが、思いを込めて、食べたり、待ってたりする感じ、この場にいる事ができて、本当に良かったな~、と私は思えました。
画像


そして、厨房内では、いつもの通り、おじちゃんが一人で黙々と、次々に注文される料理を作っていってる感じ、本当にお疲れ様です。

後から入ってこられた高校生は、全員、大盛り!、さすがですね(笑)


あっ、改めて、今まで、当ブログで、これまでこちらのお店で食べたものを以下に羅列してみますね。

左から、アップ日、メニュー名、価格、の順で表示していきます。

2009年10月19日 オムライス(630円)
2010年 5月20日 ちじわ定食(630円)
2010年 8月11日 チキンカツ定食(630円)
2010年12月17日 オムレツカレー(620円)
2011年 6月 1日 やきめし(600円)
2011年 7月14日 豚生姜焼定食(730円)
2011年10月19日 魚フライ定食(600円)
2011年10月25日 チキンピラフ(570円)
2011年11月 8日 スパゲティ・ナポリタン(570円)
2011年12月16日 スペシャル定食(680円)
2011年12月21日 ドライカレーミートボール(680円)
2011年12月27日 カツ定食(730円)
2011年12月27日 カラアゲ定食(730円)

2011年12月29日 焼肉定食(870円)
2011年12月29日 ミンチカツ・鶏生姜定食(680円)


いろいろ食べましたね!
数えてみると、全部で15種類食べてました!

メニューに載っている数を見てみると、表が19種類、裏が10種類、合わせてなんと29種類!!
ってことは、かなり食べた気がしましたけど、これでも全メニューの中のほぼ半分、改めて、「ちじわ」のメニューの多さを思い知らされる感じですよね!


さて、少し待って、やきめしの大盛りがやってきました!!
あ~、これが、本当に最後の「ちじわ」、二度とおばちゃんから大皿を手渡される事はないんだな~という感じで、やっぱり寂しくなりますね。
画像


こちらが、お気に入りのやきめしの大盛り!
画像


横から写すとこんな感じ、大盛りですけど、こちらの数々の定食のボリュームを考えると、そんなにビックリするほどの量でもないかな。
画像


早速、パクパクッと食べてみます!
画像


うん、これこれ!
抜群に美味いとか、そんなのじゃないんでけど、私の好みにドンピシャはまってるんですよね!

そこそこパラパラ、そこそこしっとりという感じかな、醤油系の味付けや、炒め具合等々、本当に好みの感じで、美味いんですよね!!

具は、豚肉、玉子、玉ねぎ、ニンジン、ネギに、小エビが一つかな(笑)

無心になって食べ進む感じ、大盛りでしたけど、あっ、もう終わっちゃうんだ、という感じで、ペロリッと完食!!
画像


本当に、こちらのお料理は、身も心も満たされる感じ、大満足のラスト「ちじわ」となりました。

帰り際に、明日は来れない旨と、お礼の言葉をおばちゃんにかけたら、深々とおじぎをされました。
本当は深々とおじぎしたいのはこっちの方という感じで、本当にありがとうございました、という感じです。

おばちゃん、いつも元気で明るく素敵な笑顔を、本当にありがとうございました!

おじちゃん、いつも、昭和の懐かしい味を提供し続けていただいて、本当にありがとうございました!


あ~、もう最後なんだな~、来年は食べれないんだな~、でも、たぶん本当に閉店してしまったからの方が、寂しさが押し寄せてくるのかもですね。

おじちゃん、おばちゃん、いつまでもお元気で、お過ごし下さい(^ー^)


ごちそうさまでした
画像




☆ お食事の店 ちじわ ☆  【平成23年12月30日をもって閉店】

  【住所】 福岡市南区大橋2-14-5
  【電話番号】 092-551-0567
  【営業時間】 11時~21時50分
  【定休日】 火曜日













これにて、本年の記事は終了です。
年明け後の最初のアップは、いつになるかな~?、首を長くしてお待ち下さい(笑)

では、皆さん、良いお年を (^ー^)

この記事へのコメント

  • 大橋 愛

    かめさんのラストちじわはやきめしになさったんですね!私は迷いに迷った結果チキンカツにしました^^

    ちなみに私の友人も、数日前に花束を持って行ったそうです。私は今日、食事の方は常連さんや今まで来られなかった方にお譲りして・・・疲れを癒せたらなと甘味の差し入れだけしてきました。

    14時ぐらいにお邪魔し、ランチタイムのピークを外したつもりでしたが、外に10名以上の列ができていて。ご夫妻は本当に本当に大変でしょうが、これだけ多くの人に愛され、惜しまれて、お幸せですよね。

    重ね重ね閉店のことを教えてくださったかめさんに感謝です。ありがとうございました!よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします(^o^)/
    2011年12月30日 16:30
  • 健福

    かめさん、今年も一年、ありがとうございました。気持ちのこもった、大盛焼き飯が涙、誘います(笑)名店の静かな、閉店…寂しい限りです。しかし、いつも体当たりで、元気を運んでくださる、かめさんには、感謝しとります<(_ _)>
    2011年12月30日 19:25
  • カメ吉

    いつも素晴らしいレポートをありがとうございます。
    今年からブログを拝見してファンになりました。
    来年も宜しくお願いいたします。
    2011年12月31日 12:25
  • teira

    名店がまたひとつ消えました><
    カメさんに教えて頂き感謝してます。
    けど、次なる名店もお願いします^^
    期待度 大!
    2012年01月04日 16:20
  • かめ

    >大橋 愛さん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    すみません、すっかりお返事が遅くなってしまって。
    「ちじわ」なのに定食じゃないメニューでしたけど、やっぱり自分が一番気に入ったもの、という事でそうなりました。
    チキンカツ定食のオーダー率はかなり高かったですね!
    私も、最終日は遠慮した部分もあった感じでしたけど、甘味の差し入れとは、さすがの心遣いですね、素晴らしいです!
    情報を大橋愛さんに伝えたのは結果的に私となりましたが、でも、大橋愛さんに行って頂いて、いろいろな事を知る事ができて、こちらこそ、本当に感謝です。
    年を越してしまいましたが、今年も、どうぞよろしくお願い致します。
    2012年01月05日 23:06
  • かめ

    >健福さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    すみません、すっかりお返事が遅くなってしまって。
    そう言って頂けると嬉しいです。
    本当に、昭和の名店が、一つ、また一つと閉店して行く感じで、寂しい限りですよね。
    心のこもったコメントに、こちらこそ感謝です。
    年を越してしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
    2012年01月05日 23:14
  • かめ

    >カメ吉さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    すみません、すっかりお返事が遅くなってしまって。
    いや~、ファンだなんて、身に余るお言葉で、でも、素直に嬉しいです。
    なかなかコメントは残せていませんけど、カメ吉さんのブログも時々覗かせて頂いています。
    年を越してしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
    2012年01月05日 23:27
  • かめ

    >teiraさん
    こちらにもコメント頂き、ありがとうございます。
    本当に寂しい限りですよね。
    次なる名店ですか~?、あるとは思うんですけど、名店と思った瞬間に閉店へと向かいそうな気がしてしまって、なんか複雑です(^^;
    2012年01月06日 00:28

この記事へのトラックバック