この日は珍しく、エライ人と大橋でランチ!、うろうろした末に、こちらのお店へとやってきました!
ということで、やってきたのは、大橋駅東口近くのパスタのお店「ポモドーロ」!!
前回訪れたのは、一昨年の2月でしたから、実に2年8ヶ月ぶりの訪麺だったんですね(^^;
店内に入ると、前回同様、独特の雰囲気のおばちゃん(店員さん)、いました!(笑)
そして、さすがはベテランブロガー(今は停止してますけど)のエライ人、こっちの方がいいやろ?、と明るめの席へと導いてくれました。
さて、何にしようかな~、前回は、お店の看板メニュー、ポモドーロ(600円)を頼みましたが、その時から気になっていた、元々好きなカルボナーラ(800円)を頼むことにしました!
ちょっとお高めですよね、カルボナーラは、あっ、エライ人は、ポモドーロを頼まれていました。
ランチタイムには、パンとスープとドリンクが付きますが、ドリンクは、今回はアイスコーヒーでお願いしました!
早速、パンとスープがやってきました!
スープは相変わらず、ワカメたっぷりで、スプーンじゃなくてフォーク入りです(^^;
パンとスープは、まぁ、普通ですかね~。
少し待って、カルボナーラがやってきました!!
あっ、引いて撮影するのを忘れましたが、こちらのお店の特徴は、パスタがフライパンに入ってやってきます!
と言っても、ジュージューアツアツ、とか言う訳じゃないです、って、ステーキとかいう訳じゃないですから、当たり前でしょうけどね(^^;
生クリームを絡めたカルボナーラに、具はやや厚めのハム、上からは粉チーズが振りかけられています。
まずは、やや細めの麺を啜ってみます!
うん、程よい茹で加減、でも、カルボナーラにしては、あんまり濃厚じゃないかな~、普通のパスタを啜っている感じかな。
厚めのハムは、なかなか良い感じ!
まぁまぁ、普通に美味いんですけど、濃厚さが個人的に足りない感じで、カルボナーラ食った!、って感が薄かったかな。
しかも、800円と割高のお値段で、満足度はやや低めかも。
食べ終えてから、アイスコーヒーがやってきました!
シロップはなくて、クリームしか付いていませんでしたが、いつも通りに投入、それがこちら!
飲んでみると、あっ、シロップは最初から入ってる。
私は、アイスコーヒーには、元々入れるからいいですけど、入れない人は、ちょっとこれはガッカリするかもですね(^^;
あっ、エライ人の評価は、、、触れないでおきます(笑)
ごちそうさまでした

☆ ポモドーロ ☆
【住所】 福岡市南区大橋1-4-20
【電話番号】 092-541-9565
【営業時間】 (昼)11時~14時
(夜)17時~20時(但し、日祝日は11時~20時)
【定休日】 火曜日
【大橋・残念な情報!】
さて、これは、今日、momoさんから聞いてビックリしたのですが、検索かけたら、食べログの方にも口コミでアップしてありました。
あの、ガッツリ系の老舗の定食屋さん、当ブログでも何回もご紹介していた、大橋の「お食事の店 ちじわ」、こちらのお店が、なんと今年いっぱいで閉店する事が決まったそうです。
ずっと、そこにあり続けるものと思っていたのに、これは本当にショックです(涙)
今年いっぱいといえば、後2ヶ月と少し、出来る限り行って、まだ食べていないいろんなメニュー食べてみたいと思っています。
こちらのお店に思い入れがある方や、まだ行った事はなかったけど気になられていた方等々、ぜひぜひ、行かれてみて下さい!!
〔追記〕 この記事を見られた大橋愛さんが、実際にお店に行かれて、おばちゃんにお話しを聞いた詳しい記事がブログにアップされました、ご参考に↓
ブログ『福岡大橋・半径500メートル日記』 「ショック・・・45年間ありがとう”ちじわ”、年末閉店」
この記事へのコメント
omom
何だか、私も情報を聞いて以来、なんだか
大鹿の時のような寂しい感じがしていまつでつ。。
これからのランチはちぢわメインになりそうですね~(笑)
大橋 愛
食べログにも行ってみました。あのおばちゃんがポロポロと涙を・・・私も悲しいです。はぁ。。。
アナログ親父
ちじわは、学生時代からお世話になっていたので。。。
今年は、巧福の回数を減らして、ちじわを増やします
最後の思い出に。。(涙)
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
というか、ひっくり返ると、オムライスみたい(笑) ←こらこら!
貴重な情報をありがとうございました!
本当に、「大鹿」といい、この「ちじわ」といい、古き良き昭和のお店がまた一つ無くなる感じで寂しいですよね。
はい、「ちじわ」、なるべく行きたいと思っています!!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当にビックリで、ショックですよね。
ずっと、そこにあるものとばかり思っていた感じですよね。
しかし、翌日、早速確かめにお店に行かれた、大橋 愛さんの「ちじわ」愛はさすがです!
なるべく、たくさん行きたいですね。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
私自身は、「ちじわ」との関わりは、ほんのこの数年ですが、アナログ親父さんは、学生時代からお世話になっていたんですね。
たぶん、そういう方は多いと思いますが、なおさらショックですよね。
本当に思い出に、たくさん行かれて下さい!