意外とイケるかも!、「吉野家」(2)の新メニュー、旨辛カレー!!

今回の記事は、ネタ的にはランチなんですけど、実際は月曜日の深夜に行った時の事になります。

残業して、帰りが深夜になってしまったけど小腹が空いている、そんな時、こちらのお店を時々利用していたりします(^^;

という事で、やってきたのは、「吉野家.大橋店」!!

かなりの深夜の時間帯なんですけど、ぼっちりぼっちりとお客さんはあったりします。

少し前に、牛丼270円の期間があったのですが、実はアップはしてませんが行ってて、その時に予告の掲示があっていて気になっていたメニュー、TAKAさんが先に食べに行かれてブログにアップされていて、やっぱり自分で食べてみらんと!、って感じで、今日はカレー目当てでお店に入りました。
そうそう、予告の時も、こんな掲示物でした!
画像


改めて、卓上にあるメニューを見てみます!
画像


カレーは基本的に2種類あって、マイルドな「こく旨」と、辛口の「旨辛」!!

もちろん、「旨辛カレー」の並盛(330円)を注文!
たぶん、ランチ時だったら、大盛(430円)を注文していたとは思いますけど、深夜ですからね(^^;

早いが取り柄の吉野家ですから、さほど待たずに、「旨辛カレー」の並盛が、福神漬けと共にやってきました!!
(早いから、深夜でもササッと食べて帰れるから、つい寄っちゃうんですよね)
画像


まぁ、普通に美味そうではあります。
画像


まずは、パクッと食べてみますが、うん、まぁ、普通の味かな、飲食店でよく出てきそうなカレーと、家庭のカレーの中間のような感じかな。
画像


辛いのを期待して食べたら、肩透かしを食うかもしれませんけど、そこそこスパイシー、良い感じだと思います。

ジャガイモやニンジンが結構入っています、ゴロゴロってほど大きくはないですけど、ジャガイモ好きとしてはこれは嬉しいです!
画像


あっ、そうそう、TAKAさんのレポで、肉がない!、って言われてましたが、たぶん、牛丼(の肉)のトッピングがメニューにあるから、肉がないのでは?、と私は推測していましたけど、そう思って意識して食べていたから気が付いたのかもしれませんが、わずかながらのミンチの肉が入ってました、これが証拠写真!(笑)
画像


これっ、煮込み用なんですかね~?、具といえるほどの量は入ってなかったですからね、あっ、まらじさんに聞いてみたらわかるかな!?(笑)

ルーが意外とたっぷり入ってて、得てしてこういうお店では、最後にルーが足りなくなったりするので、ご飯多めのペース配分で食べ進んでいたら、最後はルー多めになっちゃいました、でも、逆より全然嬉しいです!!(笑)


個人的には、具沢山の部分でかなりポイントを稼いでいる気もしますが、味も含めて、以前、「吉野家」で提供されていたカレーよりは、かなりバージョンアップされている気はしますね。

でも、たぶん、ここに来たら、やっぱり牛丼かな、でも、たまには頼んでみようかな、そう思えるぐらいの感じでした。

気になられた方は、ぜひぜひ、お試しを!


そして、少し前から、こちらのメニュー、気になってたんですよね、次回はこれかな~(笑)
画像



ごちそうさまでした
画像




☆ 吉野家.大橋店 ☆  HP

  【住所】 福岡市南区大橋1丁目19-22
  【電話番号】 092-554-1663
  【営業時間】 24時間営業
  【定休日】 年中無休




この記事へのコメント

  • 「まらじ」です

    呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!…って古!(笑)、頂いたコメントで「『かめ』さんのブログに『516』に関する過去記事があるんだ~!」っとワクワクしながら寄らせて頂いたトコロ、「およ!、カレーの記事だ!!」……「しかも、集合(召集)かかってるじゃん!」(笑)

    まだ食べていないのであくまで想像ですが、スプーンの画像を見た時点では「野菜と挽き肉のカレー」なのかと思っていたものの、「肉がない!」というご意見がある程の少なさなら(^^;)、きっと旨味出しに入れてあるんでしょうね…(ホントは「挽き肉アピール」したいのかも?ですが、コスト的に語れない量というだけなのかも知れませんケド…(;´▽`A``)

    長くなってスミマセン。m(_ _)m
    2011年08月26日 01:14
  • かめ

    >まらじさん
    早速、呼ばれて飛び出て、コメント頂き、ありがとうございます。
    というか、めちゃめちゃ懐かしい~~!!(笑)
    しかし、さすがの観察力&鋭い読みですね!!
    確かに、スプーン画像にもミンチは見えますね。
    本当は、ミンチを主張したかったけどコスト的に、というのは頷ける説ですね、その代わり牛丼のトッピングでカバーすれば、という感じなのかもですね。
    あっ、いえ、全然長くないですよ、非常に参考になるコメント、ありがとうございました!!
    2011年08月26日 19:56
  • TAKA

    真夜中のミンチ撮り、ありがとさんです!
    で、なんすか十勝風豚丼って?
    う~む、カメさんよりも先アップしそうな予感が・・・
    2011年08月26日 22:34
  • かめ

    >TAKAさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    あれっ、ミンチはあっさりですね(^^;
    ふっふっふっ、十勝風豚丼、実はもう食べましたよ、吉野家ネタが続くのもどうかと思って、1回飛ばそうかとも思っていたけど、先を越されちゃならないので、今から書こうっと!(笑)
    2011年08月27日 00:36
  • りゅうりゅう

    おぉ?!
    この画像の吉野家の豚丼は、昔に吉野家から「豚丼」として出してたものとは全然違いますね。
    昔に出してた豚丼は、牛が豚に変わっただけで煮込み豚肉でしたからねー。
    これはきちっと焼いてそうな感じ。吉野家全然行かないので知りませんでした。
    というか、こちら帯広は元祖の街なのでこちらの吉野家にはメニューにないのかもなぁー。
    でも一度食べてみたいです。味比べに(^_^)
    2011年08月27日 13:10
  • かめ

    >りゅうりゅうさん
    豚丼の本場からコメント頂き、ありがとうございます!!
    あっ、あちらにも後からコメント頂いてるので、こちらの記事は最後の写真からの印象ですよね。
    確かに、煮込み豚じゃなかったですね、ちゃんと焼かれてました。
    地元でも提供されるといいですけど、結構それは勇気が要るかもですよね(笑)
    2011年08月27日 19:57

この記事へのトラックバック

もっとお肉が厚いと嬉しいけど厳しいかな?、「吉野家」(3)で、「十勝風豚丼」の大盛!!
Excerpt: 今回の記事は、日付も変わったので、一昨日というより3日前のお昼、要は水曜日のお昼の事になります。
Weblog: かめ。。。さて、何食べようか
Tracked: 2011-08-27 01:48