うん?、こってりがもう一つかな?、「天下一品.筑紫野店」で、並ラーメンのこってり真味!!

今回の記事は、先週の木曜日のお昼の事になります。

この日は、一日中忙しくて、昼もサンドイッチをちょっとつまんだだけ、筑紫野方面での仕事が終わり、一息ついたので、時間的にはおやつタイムではありましたが、ランチ代わりに、こちらのお店へと突入しました!

という事で、やってたきたのは、「天下一品.筑紫野店」!!

7月29日オープンの新しいお店で、オープンから4日間は、半額で提供されていたのですが、その期間中には行けなかったですけど、気になっていたので、早速やってきました!

場所は、県道31号線(通称5号線)沿い、敷地内には、右側が、「福禄飯店」で、左側に「五大陸(天下のかしわめし)があり、その真ん中にある感じ。
画像


あれっ、しかし、このお店の形、どこかで見た気がするな~、と思ったら、うどんのお店、「さぬき道場」が閉店した後にそのまま入った感じだったんですね!
結局、そのうどん屋さんも行かずじまいでしたけど(^^;


「天下一品」といえば、こちらのブログでは、博多駅前店の記事を以前アップしましたが、改めて調べると一昨年の6月、って事は2年以上ぶりの天一だったんですね。

福岡での「天下一品」は、そもそもは大野城店が最初だったんですよね、5号線沿いのリョーユーパン近くの、たぶん今は「ほっともっと」が入っているお店、しかし、そちらのお店は閑古鳥で、しばらくして閉店、私は初めて食べて衝撃を受けつつ、好きだったんですけどね。

その後、しばらくして博多駅前店がオープン、そちらのお店は、プチ移転をしつつ、今も続いていますね。

しかし、その大野城店と同じ5号線沿い、さらに南下した場所のこちらのお店、さぁ、続くのかな~、と一抹の不安も覚えますが、続いて欲しいですね!(笑)


店内に入ると、左手が厨房、それに沿ってカウンター席、そしてその背後(入って正面)にテーブル席、そのさらに後ろ(入って右側)に小上がり席がある感じで、結構店内は広いですね!
画像

(この写真は、店内の奥から写してますので、上記の説明とは左右が逆になりますが)

カウンターに座り、メニューを眺めてみます!
画像


お得なセットメニューもありますが、この時間ですから、ラーメン単品で十分!

そして、そのラーメンは、次の4種類の中から選べます!
画像

(今さら気が付きましたが、なんかラーメンが浮いて見えますよね?)

「こってり真味」「こってり」「こっさり」「あっさり正油」の4種類。
もともとコッテリのラーメンですが、基本的にコッテリ好きの私は、天一でも「こってり」、でも、「こってり真味」って言うのは初めて聞きました。

説明書きによれば、「太陽・大地・自然の恵みから生まれた素材を、最大限に活かした濃厚でコクのある身体に優しいスープです。これぞ本物と自信を持ってお奨めできる、真の味」と書かれてあります。

「オススメ」とありますし、物は試しで、並ラーメン(650円)を「こってり真味」でお願いしました!

こちらのお店は、替玉はありません、お店の方も念を押して説明されていましたけど。

あっ、ご参考までに、今週のまかないごはんは「ツナマヨごはん」だそうです、今日は要りませんけど(^^;
画像


こちらのお冷はレモン水、やっぱり関西のお店ですよね。
画像


卓上の薬味等はこんな感じです。
画像


少し待って、並ラーメンの「こってり真味」がやってきました!!
画像


まずは、ポタージュ状のこってりスープを啜って飲んでみます。
うん、いつもの天一かな。
湯気こそ出ていませんけど、スープはそこそこ熱いですね。

続いては、ちょい黄色っぽい微妙に角のある中太のストレート麺を啜ってみます!
画像


あぁ、結構柔らかめですね、スープは良く絡みますけど、麺自体が負けている感じ、ちょっと残念かな。

具は、チャーシュー1枚に、ネギにメンマ。
画像


大ぶりのチャーシューは、昔ながらのチャーシューという感じの味、そこそこ味は濃いめですね。
画像


あっ、この画像は、スープのポタージュ感がわかりやすいかも!
画像



ラーメンを食べ進みますが、う~ん、なんか物足りないんですよね~、コッテリ具合なのかな?、それとも、何かコクが足りないような気もします。

お店の方が、他のお客さんに聞かれて説明していましたが、どうも「こってり真味」の方は、野菜等が特に加わっている感じなのかな、純粋にコッテリ好きなら、「こってり」の方がそれが味わえるのかも!?
次回、訪れる機会があれば、「こってり」を選んでみようかな。

そういえば、ラーメンがやって来たときに、お好みでどうぞ、と秘伝からし味噌のフタを開けていかれてましたね。
画像


それを少量、ラーメンに投入!
画像


まぁ、辛みが増す感じ、それ以上の印象はないかな。

本当は、おろしニンニクなんかも投入してみたい気分だったんですけど、夕方には歯医者行きが控えていたので、それはやめておきました(^^;

麺は全て完食、残ったポタージュ状のスープを何口か頂いて、終わりにしました。
後口のレモン水がなかなか良いですね!

ちょっと物足りなさがありましたが、次回はふつうの「こってり」で頼んでみようかな~。

ごちそうさまでした
画像




☆ 天下一品.筑紫野店 ☆

  【住所】 筑紫野市塔原西1-3-2
  【電話番号】 092-923-6101
  【営業時間】 11時~午前1時
  【定休日】 なし




この記事へのコメント

  • カズ

    気になっていた、こってり真味のレポ。ありがとうございました!
    もっとなコッテリを期待していたのですが、そうではなかったのですね。
    来年の半額の時にでも行ってみようと思います
    2011年08月18日 08:39
  • かめ

    >カズさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    こってり真味、コクが加わるはずなのだと思いますが、個人的にはもう一つでした。
    やっぱり、普通のこってりが良いみたいです。
    あっ、そうか、1年経てば、半額ありそうですね(笑)
    2011年08月18日 21:18
  • メタおやじ

    ん~!先を越されましたね~!
    その昔、京都にはここくらいでしか「とんこつ」に似たラーメンは食えなかったんですよ~!(今から30年前の話)
    醤油ラーメンしかなくって!うまかっちゃんも
    売ってなかったし!
    大野城に出来た時は、早速行ってガッカリ!
    程なく閉店!博多駅近くに出来たって事は知ってましたが…(昔の記憶は美化され過ぎていました)
    近くなんでその内行って見ます!
    期待しすぎず、平常心で!
    2011年08月20日 03:14
  • かめ

    >メタおやじさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    はい、メタエリア、お先に行っちゃいました(^^;
    確かに、醤油ラーメンじゃない、とんこつに似たラーメンって、わかる気がします。
    たまたまかもしれませんが、博多駅前店より、仕上がり的にはちょっと落ちるような気がしました、まぁ、まだオープン早々ですしね。
    はい、拳に力を入れず、平常心で、行ってみて下さい!(笑)
    2011年08月20日 21:58
  • よし

    私はがっかりしました。
    こってりを頼んで
    しばらくして、
    ラーメンが運ばれてくると
    麺が最大にのびていて
    べちょべちょでした。
    この店はひどいと思いました
    2012年03月26日 19:53
  • かめ

    >よしさん
    はじめまして、コメント頂き、ありがとうございます。
    私の時も麺は柔らかめでしたが、このこってりスープで、麺が最大にのびていたら、かなり厳しいですよね、本当にお気の毒です。
    場所的な部分もあって、私はなかなか再訪の機会は無いかな、という気がします。
    天一のラーメンを食べたかったら、博多駅前店もありますからね(^^;
    2012年03月27日 01:30

この記事へのトラックバック