この日は、忙しくて、昼も、ちょっとサンドイッチをつまんだだけ、西方面で仕事をこなしての帰り道、おやつタイムでしたけど、ランチのつもりで久しぶりにこちらのお店へと行ってきました。
という事でやってきたのは、大手門の「元祖ラーメン長浜家」!、いわゆる「家1」です!(笑)
先日の、「元祖長浜屋」でちょっとガッカリだったので、今日はこちらの方にしました。
前回、訪麺したのは昨年5月でしたから、1年以上ぶりですね!
店内に入り、油断していたら、店員さんから「麺の硬さはどうしますか?」と聞かれちゃいました、この辺は昔の元祖とは違うところ(^^;
もちろん、「カタ」でお願いしました!
あっ、この日はバタバタしていて、デジカメを持ってくるのも忘れてしまっていたので、久しぶりで携帯のカメラでの撮影ですので、いつもよりは画質が落ちるかと思いますので、ご了承の程を(^^;
まずは、目の前のやかんを傾けてお茶を入れます、かなりぬるい&味はほとんどありません(^^;
「清掃時間のお知らせ」なんていう掲示物もあったりします。
程なくして、ラーメン(400円)のカタがやってきました!
今の「元祖長浜屋」よりは早いですけど、昔の元祖はもっと鬼のように早かった記憶はあります(^^;
元祖でいつもですけど、まずは細麺ストレートの麺を啜ってみます!
今の「元祖長浜屋」よりはマシですけど、やっぱり麺の独特の風味が昔からすると弱いかな。
茹で加減は、「屋」よりは良いですけど、緩めなカタかな。
しかし、今日は絡んでくるスープがなかなか良いですね!
そんなに薄くなくて、豚骨出汁が割りと出ている感じ、今日は当たりかな、なかなか美味いです!
具は、肉にネギのみ!
肉はしょっぱいです、けど、いつもよりはマシかな、混ぜ混ぜして薬味にしますが、なかなか良い感じ!
麺を啜り終えたので、替玉(100円)をカタでお願いしました!
程なくして替玉のカタがやってきました!
こちらはドーピングセットです(笑)
タレを投入するも、やっぱり物足りない、続いてゴマを投入、でももう一歩!
って事で、昔は良く入れていたのですが、最近は入れた事がなかった紅ショウガまで投入!
麺は、良い感じのカタですね、でも、風味が足りないんだよな~。
ズルズルズルッと啜りますが、あっ、久しぶりの紅ショウガ、良いですね!
なんだか、ジャンク感というか、元祖食ってる感が増す感じ、ちょっと昔を思い出ししました(^^;
替玉も完食、元祖の麺は量が多めなので、これでかなり腹いっぱい!
暑かったので、入り口近くの冷水機でお冷を注いで来ました、茶殻がプカプカ浮かぶお冷もオツなものです(笑)
こちらのお店は料金は食券制ではなく後払い、昔の元祖と同じで、これは好きです!
やっぱり、今の状態で言えば、ここ、大手門の「元祖ラーメン長浜家」が、元祖系の中では一番かな、再確認した感じでした。
ごちそうさまでした

☆ 元祖ラーメン 長浜家 ☆
【住所】 福岡市中央区大手門2丁目7-10
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 なし
この記事へのコメント
teira
ところで春日市の大阪王将が、期間限定で(確か8月末だったかな?)懐かしの博多皿うどんを提供してるようです。まだ行ってないのでなんとも言えないのですが、一応ご報告まで。
ps:バック画面夏らしくいいですね^^
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
確かに、元祖は、しばらく食べないと無性に食べたくなったりしますよね(^^;
へぇ、春日の大阪王将で懐かしの博多皿うどんとは、意外かつ貴重な情報を頂き、ありがとうございます!!
大阪王将自体、気になりつつも行けてなかったので、近いうちにぜひ行ってみたいと思います、本当にありがとうございます!!
あっ、バック画面、梅雨明けしたので夏モードにしてみました、褒めて頂き、めちゃめちゃ嬉しいです (^ー^)
メタおやじ
先日超久々に長浜に行って来たら
な・なんと元祖長浜が着く店だらけになっていました!
元祖長浜家は赤いテントのこの店と青いテントのお店もありますよね!
勝手に赤い家・青い家と呼んで区別しています!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
なるほど、赤と青ですね、でも確認したら、過去記事で青はわかったんですけど、赤は昨年の記事の写真にはなかったんですよね、割りと最近なのかな!?
青い方は1回しか行ってませんが、なんか問題外という感じで、私の中では、赤はそのまま「ながはまけ」、青は「ながはまか?」という感じで区別しています(笑)