博多一幸舎グループのつけ麺のお店ですが、「博多 元助」から始まり、「元勲」、「元蔵」、「元桜」、「慶史」(未訪麺)と来て、新たなお店は、今度はカレーつけ麺の「博多 元功」!!
最初は、セカンドブランドやらサードやら言ってましたが、ここまで来るとわかんない、レフトぐらいまで行ってるのかな~?(笑) ←野球の話かよ!
場所は、平尾の「博多 元勲」が大名へと移転して、そのままその後に入りました。
この「博多 元勲」へは、ちょうど2年前にオープンの日に訪れましたが、今度の「博多 元功」は、それからちょうど2年後の明日がオープンの日、でも、今日は特別にプレオープンで、試食できるとの情報を、大将のブログで得て、やってきた次第です。
ちょうど昼時の12時半頃に訪れたので多いかな~、と思っていましたが、やっぱりプレオープンという事で限定されているので、ちょっと待っただけで入れました。
店頭に立たれていた吉村氏に、ブログを見た旨を伝えて、券売機の前へ。
その券売機の前で、注文を聞かれましたが、本日は試食会ということでなんと無料なんです、味玉つけ麺(たぶん通常価格950円)なんて頼んで良いのかな~、と思いつつも、お店の方が勧められたので遠慮なくそちらで。
しかも、追加のトッピングも選べるという事でサービス満点ですね。
何種類かありましたが、お勧めを聞いてみると、「ごぼう天」との事で、そちらでお願いしました。
価格は、確か100円と書いてありましたが、つけ麺等は半額の価格が書いてあったと思うので通常は200円なのかな~?、あっ、お店で実際にご確認下さい(^^;
トッピングは、他には、とり天とかもあったと思います。
あっ、麺の量は他のお店と同様に、同価格で、200g、250g、300gのいずれかを選べます、もちろん300gでお願いしました。
程なくして、中へと案内され、カウンター席へ、基本的に中は以前の「元勲」と同じですね、味が違うとはいえ、同じつけ麺屋さんですからね(笑)
やっぱりカレーつけ麺のお店という事で、調味料入れ等は黄色で統一されていますね!
ブロガーさんらしき方は結構いらっしゃいましたが、顔見知りの方はいなかったみたいですね(^^;
あっ、石ちゃんは、やっぱり一番乗りだったのかな!?(笑)
「元助」等と同様に、先に注文を聞いていますので、それほど待たずに、まずはつけ汁がやってきました!!
他の店と同様に、各席にIHヒーター完備ですから、スイッチオンして保温へ!
横から写すとこんな感じ、なにやら、四文字熟語も書いてあります。
ちょうど、つけ汁がグツグツなってきた頃に、麺が登場しました!
つやつやと光って、美味そうな麺ですね。
やっぱり300g、結構な量ですよね。
麺を持ち上げて、つけ汁に。
くぐらせる前に撮りましたが、ピンボケだ(^^;
IHですが、上下で温度差はあるので、ちょちょいと混ぜつつ、つけ汁にくぐらせた麺をズルズルッと啜ってみます。
程よくカレーのつけ汁が絡んできます、やや四角っぽい極太麺、パッと見は、ちょっとチャンポン麺にも似ている感じですが、芯の方がグニュンとした結構な歯ごたえ、良いですね!!
まず最初に来たカレーの風味、あくまでも個人的な感想ですが、小学校の給食の時のカレーシチューの味が蘇ってきた感じ、悪い意味ではなく、これ、結構好きです!!(笑)
でも、味わうと良い感じのダシが効いていて、お蕎麦屋さんのカレーにちょっと近いかな、でもやっぱり風味は給食のカレーシチュー、だからちょうど、つけ麺としては良いのかも!!
(すみません、あくまでも個人的な感想ですから、他の方が食べられたら、全然違うと思われるかもしれませんので、あしからず。)
具は、鶏チャーシューに、味玉に、ネギに、珍しい所でフライドポテト!!
(すみません、ちょっと変な写真で(^^; )
鶏チャーシューは、他店でも実績ありますから、文句なしの美味さ、柔らかくて、良い感じ。
そして、皮ごとあげてあるフライドポテト、カレーですから、ポテトは文句なしに合いますよね、しかも、たぶんこれだけで食べても美味いんでは、って感じのホクホク具合、しかし、発想が素晴らしいですよね。
(すんません、またピンボケで)
元々、ポテト好きですから、大きいのが一つと思っていたら、もう一つ中から出てきて、嬉しかったです(笑)
こちらは、麺のすぐ後に別皿でやってきた「ごぼう天」!!
まずは、そのまま食べてみますが、カリッとサクサクで、なおかつごぼうの風味も感じられ、グレード高いです、美味いです!!
しかし、カレーに合うのかな~?、と思いましたが、つけ汁につけたりして食べても、これがなかなか合うんですね、面白いな~。
でも、個人的には、お金出してまでは付けないかな~、もちろん文句なしに美味いんですけど、何しろ、いつも懐に風が吹いているもんで(^^;
でも、いろいろトッピングを選べるのはちょっと楽しいかもしれませんね、ぜひぜひお試しを!!
おっ、つけ汁にくぐらせて改めて麺を撮ったら、今度はいい感じに写ってる(笑)
さすがですね、カレーつけ麺でも完成度は高い感じ、良いですね。
麺も啜り終えたので、最初につけ汁と共に来ていたこちらのスープを足して、締めのスープ割りに。
スープ割りも、ダシが加わって締まる感じでなかなか、しかも熱々で飲めるのはIHならでは、満足しました。
300gなので、腹もそこそこいっぱいになりました。
今回はやりませんでしたが、やっぱりカレーですから、ごはん割りや、雑炊セットも美味そうですよね、次回はそれで行ってみます!
ラーメンもあるけど、カレーラーメン?、それも気になるな~。
帰り際に、アンケートに答えて、お店を後にしました、ありがとうございました!
正式オープンの明日と明後日は、全品半額で提供されるとの事、気になられた方は、ぜひぜひ行かれてみて下さい!!
ごちそうさまでした

☆ 博多 元功 ☆ 大将ブログ
【住所】 福岡市中央区平尾2-4-9 清水ビル
【電話番号】 092-533-0310
【営業時間】 11時30分~24時(スープ売り切れ次第終了)
【定休日】 無休
この記事へのコメント
「まらじ」です
「カレーつけ麺」か~…、食べに行ってみたいな~…
随分と昔に「への」さんからリクエストを頂いて、「カレーつけ蕎麦」の簡単レシピを記事にさせて頂いた事がありますが、実際に専門店に行く機会って無かったりもしますので、めっちゃ気になります。
ちょこ
店の前を通った時に花が飾ってあって、何だろう?と思っていたんです。
謎が解けてスッキリしました
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
その簡単レシピの記事、たぶんリアルタイムで見た記憶があります、結構前から見てるんですよね~、その割りに、なかなかコメントできていませんけど(^^;
カレー好きのまらじさんがどんな感想を持たれるのか、興味もありますし、ぜひぜひ行かれてみて下さい!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
割りと近くでしたよね、「元勲」の時は行かれましたか~?、今度はカレーつけ麺、ぜひぜひ行かれてみて下さい!
ちょこ
どこか違う場所で、同じ系列のカレーつけ麺を出してる元功という店があるのかと思ってました。
同じ系列だから、期間限定で元勲でもカレーつけ麺をプレオープンで出してるのかと・・。
見た目看板の「功」の字以外変わってないから、店名が変わったなんて全く気づきませんでしたよ!!思いこみってコワイ
元勲には行かずじまいで、終わりました・・
かめ
再びコメント頂き、ありがとうございます。
あ、出た、天然ちょこさん!(笑) ←こらこら!
じゃなくって、ラーメン情報に詳しい人じゃなかったら、看板見ただけじゃパッと見はわかんないですよね(^^;
カレーつけ麺、今度は他のつけ麺に変わらないうち(←もう変わらんだろ!)に、ぜひぜひ食べに行かれてみて下さい!
らくだ
いつも楽しく拝見し、参考にさせて頂いています。
私もオープンの日に、半額チケットを握り、TVや口コミで今話題の和食店、高宮の「和外伝ぜろ」でディナーを楽しんだ後、締めでカレーつけめん食べに行きました。ほんと美味しかった~
その日以来、高宮で和食の後、締めにカレーつけめんが定番になってしまいました。
かめ
はじめまして、いつもご覧頂き&初コメント頂き、ありがとうございます!
「和外伝ぜろ」、恥ずかしながら知りませんでした(^^;
しかし、和食のディナーの後にカレーつけ麺とは、なかなか贅沢ですね(笑)
でも、締めはやっぱり麺という感じですよね!
拙いブログですが、今後とも、どうぞよろしくお願い致します。