福岡でにゃごや名物、これが絶品!、春日市昇町の「喜良久」で、みそ煮込みうどん!!

先週の平日の2日間、毎年恒例のお休みを貰って、家族で出かけていたりして、間隔が開いちゃいましたね(^^;

ネタは結構たまりつつあります。

という事で、今日の記事は、先々週水曜日の事になります。

暖かい日が続いていたのですが、この日はちょっとだけ寒かったんですよね。
で、寒い時に行こう、と前々から思いつつ、冬の間は行けずじまいだったあのお店へ、ようやく行く事となりました。

という事でやってきたのは、春日市昇町の味噌煮込みうどんで有名な「喜良久」!!
画像


場所は、井尻六つ角から斜めに南下して、かなり進んだ先、久しぶりでしたが結構距離がありますね。
もう少し先まで進むと、久留米の大砲出身の「天砲」というラーメン屋さんもあります、そっちも久しぶりで行ってみたいな。

でも、もちろん、この日は、味噌煮込みうどんモードですから「喜良久」へ、前回はブログを始める前だったので、たぶん3年ぐらい前になるのかな。

和風の外観の店内に入ると、左側は禁煙、右側は喫煙、と書かれたものが貼ってあり、きっちり分煙されていて好感が持てますね、もちろん私は左側へ!

こちらがメニュー、福岡では珍しい、名古屋名物の八丁味噌を使った味噌煮込みうどんを食べられるお店、本場で食べた事はないんですけどね(^^;
画像


あっ、でも、普通のうどんのメニューもあるんですね。
画像


もちろん、私は、お目当ての「みそ煮込みうどん」(650円)、それを大盛(100円増)でお願いしました!

壁面に貼ってありましたが、少々時間がかかっても、もちろんOK、期待を込めて待ちます。
画像


そして、しばらく待った後、待望の「みそ煮込みうどん」ま大盛がやってきました!!
画像


土鍋で煮込まれてぐつぐつ言ってます、動画で撮ろうかと思ったぐらいで、でも、写真を撮る準備なんかしているうちに、だいぶ鎮まっては来ました。
それでも、写真でわかる感じですよね、ぐつぐつ具合が(笑)

具は、細めに切られた油揚げ、カマボコ、ネギに玉子。
画像


さっそく小皿に取って食べてみます。
画像


やや細めの手打ち麺、ムニンとした歯ごたえが絶妙で美味いですね。
表面はややツルンとして、そこまでツユが絡まないのが逆にちょうど良いのかも。

ベースの美味いダシ、八丁味噌の濃さ、甘さ、絶妙で文句なしの美味さです。
油揚げも、また美味いですね、欠かせない感じです。

そして終盤で取っておいた玉子を、崩して絡めて食べます、とろりん具合も良い感じで、濃厚な味がまた良いですね。
画像


これだけ、ぐつぐつアツアツでも、麺は最後までしっかりした食感があり、見事なものですね。

大盛りで腹いっぱいにもなって、大満足!!

改めて、メニューを見直すと、「みそカツ」というのもあるんですね、カツ入りのみそ煮込みうどん、これまた美味そうですね。
寒くなくたって、来ちゃいますよ、きっと(笑)

ごちそうさまでした
画像




☆ 喜良久 ☆

  【住所】 春日市昇町2-82
  【電話番号】 092-591-8885
  【営業時間】 11時~21時30分
  【定休日】 木曜日・お盆・正月




この記事へのコメント

  • TAKA

    にゃ~ごやだぎゃ~!!
    そろそろコンスタントに復活ですか?
    ・・・ちゅ~ことは麺ツア~も♪
    2011年04月06日 22:53
  • かめ

    >TAKAさん
    さっそくコメント頂き、ありがとうございます!
    復活、かな、しないとネタが貯まる一方だし(^^;
    麺ツアーですよね、まぁ、ぼちぼちから、という事で、よろしくお願い致します!(笑)
    2011年04月07日 00:41
  • 霧吹き

    (う、美味そう…)
    2015年08月15日 16:16
  • 霧吹き

    追記
    閉店したみたいっす。
    2015年08月15日 16:24
  • かめ

    >霧吹きさん
    古い記事にコメントを頂き、ありがとうございます。
    そうなんですよね、残念ながら閉店されたみたいで、寂しいですね(涙)
    2015年08月17日 20:25

この記事へのトラックバック

温まって、カツたくさんで腹いっぱい!、春日市昇町の「喜良久」(2)で、みそ煮込みうどんのカツ入り!!
Excerpt: 今回の記事は、やっぱり日付変わったので、一昨日の水曜日のお昼の事になります。
Weblog: かめ。。。さて、何食べようか
Tracked: 2012-01-27 02:29