3月10日まで半額!!、噂の樋井川の「翔悦」で、海老タン麺と八宝春巻!!

忙しくて、なかなかアップできていないのですが、ありがたい事に、それでも、毎日、かなりのカウントを稼いでいる感じで、たくさんの方に見に来て頂いているのに、申し訳ない気持ちでいっぱいだったりもします(^^;

今しばらく、たまにしかアップできない日々が続きますが、どうぞよろしくお願い致します。

さて、久しぶりの記事ですが、今日、というか、日付変わったので、昨日、噂のあのお店へと行ってきました!!

じょにさんのブログ「博多大将」で、立て続けに紹介され(今も続いてます)、それが口火となって、いろんな方のブログにアップされている話題の中華の新店、城南区樋井川の「翔悦」へ、ようやく行く事ができました。

3月10日までは、半額メニューがたくさん用意してあるという事で、行きたいな~、でも、無理かな~、と思っていたのですが、今日なら行けそうだ、というか、ラストチャンスだ!、と思い立ち、原チャリを飛ばして行ってきました。

途中、筑紫ヶ丘トンネルを抜けてすぐの、「バーガーズ」がいつの間にか、カラオケ屋さんに変わっている事に愕然としたりしつつ、原チャリを走らせます。
あっ、「バーガーズ」、調べてみたら、HPにありましたが、警固に3月中旬に移転オープンとの事、ちょっとホッとしましたが、野間で食べられなくなったのは残念無念、アボガドチーズバーガー、美味かったな~、かなり前に食べたきりだけど(^^;

さらに進み、あっ、行徳家も自家製麺に変わってるから行かなきゃ、とかいろいろ思いつつ、でも、目的のお店へと向かいます。

そして、ようやく到着!!

店頭に、ご覧の通り、半額メニューが貼ってあります。
画像


こんなにいろいろ半額のメニューを設定していて、しかも、3月10日まで1週間ものサービス、太っ腹というか、素晴らしいですね!!

店頭の看板には「早い 安い 美味しい」とあります、楽しみですね!!

さて、店内へと入ってみます、どちらかと言うと、間口が狭めで奥行きがある感じ、入って右半分奥が厨房、すぐ左側にカウンター7席かな、そして左半分はテーブル席が4つ、手前と奥には小上がり席もあります、そこそこ広いですね。

1時半近くの店内は、8~9割の客の入り、凄いですね。
カウンターが埋まっていたので、相席になるかもしれませんけど、と伝えられつつ、テーブル席へと案内されました。

通常のメニューも置いてありました、定食ものや、麺のセット等、なかなかリーズナブルな感じかも。
(写真写そうかと思いましたが、すぐ相席の方が来られたので、そちらにメニューは譲りました)

半額メニューの中から、まず、餃子は食べようと決めていたんですよね、じょにさんのブログで見て美味そうだったし、麺と組み合わせるとちょうど良いかな、という感じで。

麺の方、何にしようかな~、半額だから、貧乏根性丸出しで、一番高い、フカヒレ麺(830円→415円)にしようかとも思いましたが、フカヒレ自体の経験値が低めなので、それ食べて美味いかどうかって、判断がつき難いかな、と思い、じょにさんのブログで美味そうだった、「海老タン麺」(750円→375円)に決定、それと「焼餃子」(300円→150円)を注文!!

と、ところが、楽しみにしていた「焼餃子」は既に品切れとの事(涙)
でも、何か食べたかったので、「八宝春巻」(360円→180円)を注文しました。

最初に冷たいお茶とおしぼりがやってきたのですが、う~ん、お茶が半分しか入ってない、まぁ、忙しいから仕方ないのかもしれないけど、水分をたくさん摂る方の私にとっては、寂しい限り。
画像


厨房内では、中国語が飛び交っています、店員さんも中国の方かな、という感じ、でも、日本語はとても上手ですよ!

それほど待たずに、まずは、八宝春巻がやってきました!!
おっ、結構量があります!
画像


横から写した方が分かりやすいかも。
画像


結構長さがある春巻が3本、それを半分ずつに切っていますので、全部で6個もある感じ、良いですね!!

やや茶色が強めの春巻、パクッといってみます!

おぅっ、ジュワンと来ました、春雨が入ってるんですね、ニンジンとか野菜も入っていて、味付けも美味いです。
画像


パリッとしていて揚げたて、微妙に八角の味わいも感じられるかな、それが絶妙な感じで好きです、これ、美味いですね!!

それから、海老タン麺までが、結構かかったかな、後から来たお客さんの麺が先に運ばれてきたりしましたが、たぶんタン麺だから、あんかけとかの関係で、時間がかかるのかな、とゆったりと構えていました。

待っている間に、もうひとつ、あとひとつ、と、結局春巻は6個のうち5個を食べちゃってました(^^;

そして、ようやくやってきました、海老タン麺!!
画像


これも結構なボリュームですね!

まずは、麺を引っ張り出して啜ってみます。

おっ、写真ではあんまり色が出ていませんが、結構黄色っぽい感じで、中細の縮れ麺という感じ。
画像


ツルツルっと啜ってみますが、表面は柔らかめな感じなのですが、ムニュンとしたコシがあり、なかなか面白いですね!
そして、スープはアツアツです。

たぶん鶏ガラスープがベースなんですかね~、脂もそこそこ浮いてますが、割りとあっさりめ、あんかけのとろみも控えめかな、でも、具がたっぷり、食べ応え、あり過ぎるぐらいです(笑)

具は、たっぷりの白菜に、チンゲン菜?、ニンジン、ピーマン、海老、タケノコ、袋茸にネギという感じ。
画像


白菜の程良いシャキシャキ感が楽しいですね、そして特筆すべきはメインの海老、大きいでしょう?

しかも、かなりの量が入っています、表面に見えているものだけでなく、沈んでいるものもかなりありましたので、通常価格でも、コスパはかなり高いものと思います。

その海老は、プリプリ感は、思ったほどまではありませんでしたが、でも、この大きさですから、食べ応えは十分、嬉しいです!

袋茸は、相性的にいまいちピンと来なかったかな、個人的には、なくても良いかも、という感じでした。

しかし、食べても、食べても、無くならない、かなりのボリュームでした。
海老タン麺の、お味そのものは、まぁ、普通という感じでしたが、これは、通常価格になっても行きたいかな、と思いました。
ただ、場所的に、なかなか来れそうにないんですけどね(^^;

まだまだ、一部、オペレーションに混乱はあった感じですが、接客そのものは丁寧で、なかなか好感が持てる感じ、じょにさんが連続で通うのも頷けるお店でした。

あっ、そうそう、じょにさん(でも顔は知らない)がいないかな~、と思ってましたが、たぶんそれらしき方はいなかった模様。
と思って、帰ってツイッター見てたら、なんとほぼ同時間に同じ店内にいらっしゃったようです、あ~、残念無念、その時間にツイッターを確認していたら、どうかして接触できていたかもしれないのに(^^;
でも、ツイッター情報によれば、身長2m近くで、白いスーツに胸には紅いバラ、との事でしたが、そんな人いたらわかるはずなのに、いなかったな~、おかしいな~(笑)


さて、この半額メニューがあるのは、3月10日(木)まで、気になられた方は、急いで、急いで!!(笑)

ごちそうさまでした



☆ 翔悦(しょうえつ) ☆

  【住所】 福岡市城南区樋井川3-1-14
  【電話番号】 092-561-1688
  【営業時間】 (昼)11時~15時
           (夜)17時~23時
  【定休日】 年中無休




この記事へのコメント

  • じょに

    じゃ もう少し細かく書いておきますね。

    白いスーツで シャツは緑のサテンです。
    シャツの第2ボタンまで開けて 襟はジャケットの上に出してます。
    首元と手首には喜平チェーン(18Kメッキ)で 素足に雪駄を履いています。
    ランセルのポーチを左手首に巻いてぶら下げてます。

    次回はぜひお声をおかけください。
    2011年03月09日 21:24
  • かめ

    >じょにさん
    早速コメント&トラバ頂き、ありがとうございます。
    なるほど、なるほど、それは大きな手掛かりになります、次回こそは、、、、、って、怖くて声かけられないじゃないですか~!(笑)
    2011年03月10日 01:43

この記事へのトラックバック

翔悦 ⑦ -しょうえつ
Excerpt: 城南区 樋井川 翔悦 麺:ぷりぷり スープ:油辛 価格:牛肉麺 750円(2011.03.03~03.10 375円)  この時間でさえ・・・ ★★★★★ map
Weblog: 博多大将-福岡ラーメンブログ
Tracked: 2011-03-09 21:17