期間限定もの優先で、ちょっと記事が前後してしまいましたが、今日の記事は、先々週の水曜日のお昼の事になります。
この日は、ご存じ・ラン友のmomoさんとランチ!!(笑)
最近、momoさんお気に入りのこちらのお店へとやってきました!
という事でやってきたのは、竹下の「春月庵」!!
製麺会社の敷地内にある直営のお店、私自身は、かな~り久しぶりの訪麺になりますね。
結構、ここは昼時は人が多くて、それゆえに敬遠気味だったのですが、ちょうどタイミングが良かったようで、空いている席にすぐに座れました。
こちらがメニュー!!
この中から、私は基本の「ごぼ天うどん」(600円)を3玉で、momoさんはお気に入りの「ざるそば」(650円)を同じく3玉で注文!!
あっ、説明し遅れましたが、こちらのお店は、3玉までは同じお値段で食べられるんですよね。
最近でこそ、そういうシステムのお店が増えてきましたが、こちらのお店が、福岡では先駆けのお店と言えるでしょうね。
(「鳴門うどん」がいつ創業か分かりませんが、その福岡初出店のお店より、こちらの方が先にオープンしていましたからね)
確か、ランチタイムを外れる(14時以降だったかな!?)と、なんと4玉以上でも、いくらでも可能だったと思います。
まずやってきたのはこちら、白い陶器に透明の液体、何だ?、と思ったらお冷やでした、ちょっと面白い(^^;
(後から温かいお茶も頂きましたが)
いつも昼時は多いんですよね、行列ができてる時もあったりするぐらいで。
工場の敷地内ですから、うどんもそばも、もちろん毎日作ったもの、茹で置きもなしで、打ちたて、茹でたて
、という感じですよね。
店内には、能書きのようなものも貼ってありました。
少し待って、ごぼ天うどんがやってきました!!
さすが3玉、多いですよね、器は洗面器のような大きさ(^^;
横からもパチリ!
このたくさんある麺を、まずは啜ってみます。
写真では分かりづらいかもしれませんが、真白というより、やや茶色みがかった感じ、HPによれば、小麦胚芽、ふすまが入っていて、食物繊維が豊富な麺との事。
ツルツルっといってみますが、太めのうどんはやや硬めの茹で加減かな、コシがあるというより、全体的に歯ごたえがある感じかな、なかなかです。
スメも、普通に美味いですね。
ごぼ天は、カリッとサクッとして良い感じ、ごぼう本来の風味も豊かで美味いですね。
ただ、うどんに比べると量は少なめ、ごぼ天は3倍じゃないから当たり前でしょうけどね(^^;
momoさんのざるそばも、少しだけお裾分けで味見させて頂きましたが、やや細めの麺で歯ごたえがあり、喉越しも良い感じ、人気があるのも分かる感じでした。
しかも、ちゃんとそば湯まで出てきます、次回はこれかな!
3玉ではありましたが、なんなく完食、そこそこ腹いっぱい、という感じでした。
(同じ3玉で言えば、やっぱり量的には、鳴門うどんが最強ですよね)
ごちそうさまでした
☆ 中世博多うどん 春月庵 ☆ HP
【住所】 福岡市博多区竹下1-9-12(平和フーズ内)
【電話番号】 092-431-1428
【営業時間】 11時~16時頃(売切れ次第)
【定休日】 日祝日
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
TAKA
ってか、誰か記事にしてたっけ??
でも、そんなことよりも、、かめさんはやっぱ大食いバイ!!(←久しぶりのフレーズ♪)
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
赤坂もありましたね、メタさんがレポしてましたよ、他にも最近、蕎麦も含めて、2~3店あった気がします、イナッキーさんとかもアップしていたような(^^;
いやいや、締めにチャンポンを食うTAKAさんの足元にも及びませんから(笑)