今回の記事は、先々週金曜日のお昼の事になります。
この日は、昨年末近くに、イナッキーさんのブログ「中年男の奮闘記」で見つけてビックリしたお店へと、向かいました!
という事でやってきたのは、南警察署の真向かい、塩原の「一手一つ」!!
このすぐ近くには、海鮮丼等が激安で食べられる「魚八」もあるのですが、それに負けないぐらいの激安の丼があるという事で、気になっていたんですけど、ようやく行けました!
店頭にあったメニューです!
ご覧の通り、激安!、すぐ近くの「魚八」を意識しているのか、海鮮丼は同じ500円です、しかも10種類のネタが乗っているとは、やっぱり素晴らしいですね!
時刻は12時半過ぎでしたが、店内は、9割ぐらいの入り、空いていたカウンター席へと座ります。
「海鮮炉端」と銘打ってますが、お寿司屋さん的な、カウンターがあり、そちらが7席かな、小上がりの席が、たぶん3つあったと思います。
カウンターのネタケースには、新鮮で美味そうなお魚がいろいろ入っていますね。
(最後の方で、お客さんが少なくなってから撮りました)
改めて、ランチメニューです。
その日に入った新鮮なネタを提供するという事でしょうね、日替りで作ってプリントアウトされているようですね。
もちろん、海鮮丼を注文、でも限定15食との事、少しドキドキしながら聞いたら、まだあります、との事でした、良かった~。
無料でご飯を大盛りにできますけど、と言われたので、もちろん、大盛りでお願いしました。
(この辺も「魚八」と同じですね)
しかし、他にも気になるメニュー、いろいろありますよね、何より目を惹くのは、板うに1枚をまるまる使った「名物うに丼」(800円)、それ以外にも、ごまさば丼(600円)や、北海丼(650円)というのも気になりますね。
何回か来ちゃいそうな感じです(^^;
お店の方が他のお客さんと話されているのを聞きましたが、煮魚定食の「メロカマ」はなかなか手に入らないとの事で、その時その時の新鮮なネタが提供されるようで、なかなか楽しみですね。
少し待って、海鮮丼がやってきました!!
海鮮丼だけでなく、赤だしのお味噌汁に漬物に小鉢も付いてきます、良いですね!
(この辺の構成は、「魚八」もほぼ同じですね。)
こちらが海鮮丼、きびなごがキラキラ輝いて美しいですね、少量ですが、なんと、うにとイクラも付いています。
ゴマ醤油をかけられてどうぞ、との事で、こちらのゴマ醤油をかけつつ、ワサビをまぶしつつ、さぁ、食べましょう!、って感じです。
丼というより、チラシ寿司とかが入っていそうな器に入ってきています。
広く浅い感じで、箸ではちょっと食べ難いかな、木さじが添えられていましたので、そちらを使ってパクパクッと食べてみます。
あっ、お魚の名前の方は、私は疎いので、写真をご参考にして頂くという事で、割愛させて頂きます(^^;
ご飯は、温かいご飯ですが、そんなに熱くなくて、刺身にも影響が出ない程良い感じの温かさですね。
錦糸玉子もたっぷりで嬉しいですね、肝心のお魚の方は、やはり新鮮でおいしいですね。
これは、さすがのコスパですね!
お刺身の厚さは、このお値段ですから、若干控えめではありますけどね。
小鉢の方は、お魚の南蛮漬け、美味いです!!
赤だしのお味噌汁は、豆腐とワカメ入り、こちらも美味いです。
食べ進むとこんな感じで、大盛りなんですけど、結構浅いです。
大盛りではありますが、ご飯のボリューム的には結構少なめではありますね、女性の方にはちょうど良いのかも。
「魚八」と比べると、お魚は、「魚八」の方は、6~7種類が2枚ずつ、こちらは10種類が1枚ずつ、一つ一つのネタの大きさも違いますので単純に数で比較はできませんが、ご飯の量と共に「魚八」の方がボリュームは多いかな。
ただ、ネタの贅沢さで言えば、こちらのお店に軍配が上がるのかも。
それと、新しいのもあって、店内は清潔できれいな感じで、ゆったり寛げる感じではありますね。
イメージ的には、こちらのお店は女性の方に特に喜ばれる感じかな。
「魚八」は、どちらかと言うと、男性がボリュームでも満足でバタバタ食べて行く、という感じかも。
まぁ、ボリュームはあと一歩という所ですが、満足度はかなり高めでしたね。
何回か通ってみたいな~、と思えるお店でした。
イナッキーさん、素晴らしいお店をご紹介頂き、ありがとうございました。
あっ、宿題のごまさば丼は、また次回という事で(^^;
(でも、その前に、うに丼に行っちゃいそうですけど)
ごちそうさまでした
☆ 海鮮炉端 一手一つ ☆
【住所】 福岡市南区塩原3-8-22
【電話番号】 050-1153-5740
【営業時間】 (未確認)
【定休日】 水曜日
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
カズ
私は北海丼かウニ丼を目標にします。
丼っていうか、ちらしですね(^^)
イナッキーです
また行きたくなりました。
次回は、チョット高めのゴマサバ丼か北海丼に行きたいですね!
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
えっと、カウンターに座って、しかも入った時は9割ぐらい入っていたのですが、ちょうどお客さんが帰るタイミングと合ったみたいで、後客はほとんどいなかったので、他の人が何食べてたか、ほとんど分かってないんですよね、すみません(^^;
確かに、見た目はチラシですが、ご飯は酢飯じゃないので、食べたら丼です(笑)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
やっと行けました(^^;
いろいろ食べたいメニューありますよね、また、行って来よう!(笑)