先週火曜日のお昼の事になりますが、この日は南区役所まで用事があって出かけたので、そうだ、あのシリーズ、やっちゃうか、と地下へと降りていく事にしました。
いや、シリーズと言っても、今回が2回目というか、今回をもってシリーズ化を決定したような感じで、大した事ないんです(^^;
その記念すべきルーツの記事、第1回は、早良区役所の「レストランさわら」、ここでカツカレーを食べて、区役所でカツカレーシリーズ、やってみようかな、と呟いて、早9ヶ月、遂にシリーズ化を決定づける2回目のお店へ行く事となりました。
あっ、すんません、大げさで(^^;
南区役所内の右奥の方、戸籍係とかある所のさらに奥に、地下への階段があります。
そのレストランへの案内物がありました。
日替わりのAランチは、「チキンカツ・トマトソース」(490円)、Bランチは「焼そば・ごはん・みそ汁」(490円)、Cランチは「中華丼・みそ汁」(450円)という感じで、さすがになかなかリーズナブルです。
ちなみに、前回の「レストランさわら」の日替わりは、A定食・B定食共に450円、「さわら」の方が安いんですね。
こちらは、この週の日替わりのメニューの一覧です、って、もう終わっちゃってますけど、こんな感じという事で(^^;
地下に降りていくと、「さわら」と同様に、店頭のショーケース内に定食等のサンプルあり。
定食以外には、カレー、丼物、うどんがあるようで、この辺のラインナップは、「さわら」と全く同じですね。
時刻は1時半と、既にアイドルタイムだったため、先客は数名程度。
早速券売機で、カツカレーの食券をポチっと購入!!
おっ、「さわら」では、プラスチック製の食券が出てきましたが、「みなみ」の方は、良くある印刷された紙の食券ですね。
そして、カツカレーのお値段は420円と、「さわら」(430円)より10円安いんですね、しかも、「みなみ」の方はスープ付き、「さわら」よりコスパの面ではややお得という感じですね。
もちろん、セルフサービスですから、食券を、厨房の方へ持って行き、置いて、頼みます。
その間に、お冷を注いで、席へと持って行きます。
程なく呼ばれ、カツカレーを席へと持ってきます。
もちろん、カツは「さわら」と同様に作り置き、すぐにできますが、出来上がるまでの時間は「さわら」の方が早かったかも(^^;
という事で、こちらがカツカレーと、「さわら」には付いてなかったスープ!!
こちらがカツカレー!
あっ、お皿は、「さわら」の方は真っ白でしたが、「みなみ」は、いかにもという感じのお皿。
パッと見のポリュームは、「さわら」の方に軍配が上がるかな。
早速、まずはルーをご飯に絡ませつつ、カレーを食べてみます。
カレーは、やや甘みが感じられますが、後から辛みも追っかけてくる感じ。
まぁ、いかにも、こういう食堂のカレーという感じではありますね。
というか、これ「さわら」での感想とあんまり変わんないかも、ベースは同じなんでしょうね、たぶん。
って事は、シリーズ化する意味があるのか?、という気もしますが、他にもいろいろ要素はありますので、やらせて頂きます。
形ある具は、極めて小さなビーフだけ。
「さわら」の方は、豚肉と玉ねぎでしたから、大きさから言えば「さわら」ですが、ビーフという点で「みなみ」かな、という事で引き分け(笑)
(ちなみにデフォのカレーの名前も、「さわら」は「カレー」、「みなみ」は「ビーフカレー」となってました)
続いては、カツ、大きくはありませんが、そこそこ厚みがあって、まぁまぁ、食べ応えはありますね、脂身はほとんどない感じかな、まぁ、普通です、作り置きという事もあり、そう大きな期待はできない感じです、これは引き分けという所でしょうか。
こちらが「みなみ」には付いている「スープ」、まぁ、普通のコンソメスープに、刻みパセリが散らしてある感じ。
お客さんもほとんどいなくなったので、店内をパチリ。
「さわら」とほとんど全く同じのレイアウトと広さですね。
終日禁煙となっているようです。
という事で、せっかくなので、僭越ながら、独断と偏見に満ちた各要素ごとの比較及び5段階評価をしてみました。
「みなみ」 「さわら」
食券 紙 プラスチック
価格 4(420円でスープ付き) 3(430円で単品)
早さ 4 5
容器 2.5 3
量 3 3.5
味 3 3
具 3 3
店内 3 3
合計 22.5点 23.5点
という事は、わずかな差で「さわら」の勝ちかな、でも、印象としては、実際の所、そんなに変わらないと思います。
量とかは、注ぐ人によっても違うかもしれませんし、あくまでも個人的な感想という事でご容赦下さい(^^;
こんなのでシリーズ化して良いんだろうか?、とも思いますが、まだ福岡市内だけで区役所は他に5つ(全てに食堂があるのか確認はしていませんが)、他にも市役所やら県庁やらいろいろありますよね。
その他、官公庁で、ここは一般の人が食べれるよ、という食堂の情報があれば、お知らせ頂ければ、チャンスがあれば行ってみたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
ごちそうさまでした
☆ レストランみなみ ☆
【住所】 福岡市南区塩原3丁目25-1 南区役所地下1階
【電話番号】 092-561-2131(区役所代表)
【営業時間】 10時~16時
【定休日】 土日祝日?(未確認)
この記事へのトラックバック
区役所等でカツカレー!(3)、こ、衣が!、東区役所の「レストランひがし」へ!!
Excerpt: 今週の月曜日になりますが、好評(←そうなのか?)のシリーズ第三弾をアップするために、東区役所へと行ってきました! (というか、単に、そちら方面に仕事で行ってただけの話しですけど)
Weblog: かめ。。。さて、何食べようか
Tracked: 2010-12-03 23:54
この記事へのコメント
じんぱちょ
食べました。
カツの大きさは、何となく似てますねぇ
(って、どこも大差はないと思いますが;)
なにはともあれ、市役所は眺めがよいです^^
官公庁...裁判所の食堂なども利用出来るのでは?
違ってましたら、すみませんm(_ _)m
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
早良区役所も南区役所も地下でしたが、市役所は眺めが良いですよね、そのうち、カツカレー食べに行ってみます!
えっ?、裁判所もあるんですかね~?、食べられるなら行ってみようかな。
「まらじ」です
官公庁よりさらにマニアックですが(笑)、「済生会二日市病院のレストラン?食堂?」が一般利用可&美味しいとの噂を最近耳にしました…(^^;)
ただ、情報が少な過ぎて、まだ確認出来ずにいます…
かめ
カツカレー大好きのまらじさん、コメント頂き、ありがとうございます。
いえいえ、こんな物好きな事考えるの、私ぐらいのもんでしょうね(^^;
あっ、「済生会二日市病院」のレストラン、実は、数年前、父が入院していた時に行って食べました、カレーじゃなかったと思いますが、確かに、病院の食堂という感じじゃなくて結構良かった記憶があります。
再び行く機会は、なかなか無いかな~(^^;
マニアックな情報、ありがとうございます!(笑)
momo
食べたような気がしますが、こんなに魅力的な
ビジュアルだったかしら。。。
ここも復活したら、すぐ行ってみよー~(^^)/