唐津麺ツアー・その2、話題の新店、「唐津らぁ麺 むらまさ」で、塩の素らぁ麺!!

前回の記事に続いて、火曜日の事になります。

カズさん、石ちゃん、TAKAさんと共に、唐津麺ツアー、最大の目的のお店、「青竜軒」を後にして、次に向かったのは、時間的に11時オープンのお店、という事で、話題の新店「唐津らぁ麺 むらまさ」へとやってきました。

しかし、車だと、あっという間(前回は自転車)、早すぎやん!、って感じでした、連食する身としては(^^;

こちらのお店は、あのテレビとかでも有名な「支那そばや」店主の佐野実氏がプロデュースしたお店で、今年4月にオープンしたお店です。
お店の成り立ち等の詳細は、新横浜ラーメン博物館のサイト(←クリック!)をご参考にされてみて下さい!

画像


オープン間もない時間でしたが、既にそこそこお客さんが入ってました。

券売機で、それぞれラーメンの食券を購入!
画像


私とカズさんは、塩素ラーメン、えっ?、そ、そんなもん、選んだっけ?、って食べれるのか!?
画像




って、もちろん、そんな訳ないです(笑)
私とカズさんが選んだのは、塩の素らぁ麺(450円)、連食する身としては、具が無い素ラーメンがメニューにあるのはありがたい感じですね(^^;

TAKAさんは、石ちゃんお勧めの醤油の素らぁ麺(450円)、石ちゃんは、塩とんこつのワンタンメン(750円)!

一同でテーブル席に座ると、こんなものが運ばれてきました。
画像


あれれっ、すぐ近くの名店「一竜軒」の真似をしたのかいな?(ちなみに「一竜軒」では食前に豆)、ベビースターラーメンっぽいものがやってきました。

ふむふむ、何か考えがあってのものだろうな~、と手を伸ばして食べてみましたが、何だか湿気ていて微妙な食感、味わいも特筆すべきものはなく、意図が全く不明、という感じでした。
個人的な感想で言えば、これはいらんやろ、って感じでした。
サービスで出してくれているのですから、文句は言えませんけどね(^^;

こちらは冷たいお茶、夏場にお茶屋さんの店頭に出てたりする、私も好きなグリーンティ、そこから砂糖を抜いたような感じ、個人的には、これは割りと好きかも(^^;
画像


そして、それぞれのラーメンがやってきました、こちらは私とカズさんが頼んだ、塩の素らぁ麺!!
画像


素らぁ麺ですから、具はネギだけ、まずはスープを啜ってみます。

う~ん、魚介系の複雑な味わいという感じ、塩もキリッと聞いている感じですね、全体的に上品な味わいかな、まぁ、美味いです。

お次は、中太のストレート麺、ズズズッと啜ってみますが、ツルツルっとして喉越しが良い感じ、なかなかですね。
画像

(すんません、ピントがずれてます)

卓上にあった柚子胡椒を加えて、味の変化を楽しんでみます。
画像


ピリッと辛さが効きますが、あ~、これは失敗かな。
元々が、複雑で上品な味わい、それ自体で完成されている感じなので、柚子胡椒を加えると、柚子胡椒が一人勝ちする感じ(^^;

素らぁ麺とタカをくくってましたが、麺が結構な量、あった感じで、そこそこ腹は満たされた感じでした。

こちらは、TAKAさんの醤油の素らぁ麺、大人数で来ると、ちょっとずつ味見ができるのが楽しいですよね。
画像


少しだけスープを味見させてもらいましたが、結構、醤油がガツンとくる感じ、九州ではあまりお目にかかれないタイプかな、石ちゃんとかの話しによれば、たぶん東京とかで出される醤油ラーメンに近い感じのようです。
さすがに石ちゃん推薦という感じで、なかなか美味かったです。


そして、こちらは、石ちゃんの塩とんこつのワンタンメン!
画像


こちらも、少しだけスープを味見させてもらいましたが、う~ん、豚骨ではありますが、ちょっと変わった味わい、正直言ってイケてない感じ。
なんで、とんこつラーメン出しちゃったんだろ?、って思っちゃう感じでした。
まぁ、あくまでも個人的な感想ですけどね(^^;


塩と醤油はさすがのレベルという感じ、地元の食材を使ったこだわりのラーメンと思いますが、ただ、わざわざ唐津まで来て、必ずしもここのラーメン食べなくても良いかな、って感想でした。
唐津には、他に魅力的なラーメン屋さんはたくさんある訳だし。

まぁ、個人的な好みの問題でしょうけどね、私自身が根っからの豚骨好きだし(^^;

ごちそうさまでした
画像




☆ 唐津らぁ麺 むらまさ ☆  HP  

  【住所】 佐賀県唐津市菜畑3609-2
  【電話番号】 0955-74-3213
  【営業時間】 11時~21時
  【定休日】 毎週木曜日










これで、2軒を食べ終えた訳ですが、もちろん、まだまだ行きますよ~!
しかも、次は、歩いて行けるぐらいの距離の近くの名店、インターバル短すぎ~、って感じのお店でした。

次回へと続きます。
(たぶん、次回は盆明け後かな、申し訳ないですけど、気長にお待ち下さい)

この記事へのコメント

  • TAKA

    次回は塩!と思うけど、果たして次回はあるんでしょうかね?
    唐津って、滅多に行かないし、行けば行ったで他の魅力的な店が多そうだから・・・
    2010年08月13日 21:00
  • カズ

    TAKAさんが行きたいみたいですから
    唐津第2弾を10月くらいに行きましょう!
    今回、行けなかった。関東軒にひょう太、れいんぼー、手打のどん、ラーメン大将に多○○・・・など、イロイロありますよ。
    では決定!ということで(爆)
    2010年08月13日 21:28
  • 改名したいごまちゃん

    関東軒は行かないかんですよ!My醤油No1です^^
    2010年08月13日 23:06
  • かめ

    >TAKAさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    お盆休みに入ってしまい、お返事がすっかり遅くなってしまってすみません。
    個人的には、次回は無いかな~、滅多に行けない所だし、それ以上に魅力的なお店がたくさんありますからね(^^;
    2010年08月17日 12:24
  • かめ

    >カズさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    お盆休みに入ってしまい、お返事がすっかり遅くなってしまってすみません。
    第2弾、良いですね、まだまだ行けてないお店がたくさんありますし、何より、今回、TAKAさんの罰ゲームが先送りになっちゃいましたからね(笑)
    2010年08月17日 12:28
  • かめ

    >改名したいごまちゃん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    お盆休みに入ってしまい、お返事がすっかり遅くなってしまってすみません。
    はい、今回は行けなかったですけど、関東軒の支那そばも外せない感じですよね、次回はぜひぜひ、という感じです。
    2010年08月17日 12:29

この記事へのトラックバック

唐津麺喰いツア~レポ 其のに~! 「唐津らぁ麺 むらまさ」で醤油素らぁ麺♪
Excerpt: H22.8. 唐津麺喰いツア~レポ 其のに~! 念願の青龍軒での一杯を堪能することが出来た我々が次に選んだのは、 佐野実氏プロデュースのお店、唐津らぁ麺 むらまさでありまして、 カズさん号に乗り込むと..
Weblog: びんぼ~舌の食日記
Tracked: 2010-08-13 21:18