先々週土曜日のお昼の事になりますが、この日は、久留米での昼呑みの会が行われました。
会場は、お馴染みの「酒蔵 松竹本店」!!
ちなみに、前回の昼呑みは昨年10月に、やはりこちらのお店で行われました。
あっ、もちろん、こちらのお店の前に、定番のラーメンを食べに行きましたが、それは最後の方でご紹介する事にします。
さて、「酒蔵 松竹本店」にて、昼呑みの始まり、始まり!
まずは、もちろん、生ビール!!
プハーッ!、暑い昼間に飲むビールは、また格別ですね。
あっ、今回の参加者は、幹事のカナカナさん、チャンカメさん、石ちゃん、パトリ夫さん、momoさん、momoさんの友達のGちゃん、少し遅れて、いくりさん、そしてピンクの殿(笑)
以上、総勢9名での楽しい飲み会の始まりです!!
こちらは、軟骨の唐揚げ、ビールにピッタリです!
続いては、松竹五右衛門の、うざく豆腐、そういえば食べなかった気が(^^;
定番の串物いろいろ!
スライストマトも、結構イケますよね。
昼間から飲んでも、いつもの夜の飲み会と同じ、楽しく時が過ぎて行きます。
これは、刺身?、カルパッチョ?、食べたかな?
これは、しんちゃん焼き、オムレツみたいな感じでした。
楽しい飲み会も、いったんお開き、次回の昼呑みもココかな!?(笑)
ごちそうさまでした
☆ 酒蔵 松竹本店 ☆
【住所】 久留米市東町34-32
【電話番号】 0942-39-1460
【営業時間】 平日 午前11時30分~午後11時30分(LO:23時)
日曜・祝日 午前11時30分~午後9時30分(LO:21時)
【定休日】 1月1日
感覚的には、結構な夜なんですけど、表へ出ると、まだ4時半、眩しくて暑くて、でも、これが昼呑みの醍醐味、まだまだ時間はたっぷり、って感じで、ハードですけど、楽しくもありますよね。
ちょうど久留米では、土曜夜市が開催されていました。
まだまだ、夜店はこれからという感じでしたが、チャンカメさんのガイドの元、商店街をそぞろ歩く面々。
しかし、ひときわ、ピンクの殿が目立っていますね(笑) ←というか、そんな加工してるからだろ!
思い思いに、箸巻きを買って食べたり、バナナを買って食べたり(←お猿かよ!)、ほろ酔い気分も手伝って、何とも言えず、楽しいひとときですね。
大人ばかりでのそぞろ歩きという所から、昔あったテレビの『DAISUKI!』の出演者にでもなったようなバーチャル感もあったりして、面白かったですね。
ポーズをとる人もいたりして(笑)
そして、何となくの成り行きで、二次会は、有名な餃子のお店「娘娘(にゃんにゃん)」へ!!
ニラとゴマ、そして、ラー油、餃子本体にはニラが入ってないので、薬味的な感じで餃子のタレにニラをたっぷり入れて一緒に食べると美味しいと、いくりさんに教えて頂きながら、これでつまみになるよ、との事で、餃子のタレにニラ・ゴマ・ラー油を投入したものを食べながら、ちびちびと。
そして、焼き餃子がやってきました!
博多一口餃子よりさらに小さいかな、って感じ。
断面はこんな感じ、細かい味は良く覚えていないのですが、一つ、また一つ、となんぼでも食べれそうな感じの美味しいライトな餃子でした。
この辺になると、結構良い気分で、後で聞くと、記憶が定かでない方がちらほらと。
それだけにハイテンションで、楽しかったりはしましたけどね。
そして、こちらは水餃子!!
これまた美味い、なんぼでも行ける感じです(笑)
餃子を楽しんだ後、こちらでもお開き。
また食べたいな~、一人ででも、また食べに行ってみたい感じでした。
(14時から開いているので、夜まで待つ必要もないし)
ごちそうさまでした
☆ 娘娘(にゃんにゃん) ☆
【住所】 久留米市六ツ門町10-34
【営業時間】 14時~23時頃)
【定休日】 日曜日
一行は、再び、アーケード街の土曜夜市へ。
この頃になると、ほとんどの夜店が営業していて、それぞれ思い思いに、楽しむ感じ。
ヨーヨー釣りを楽しむ人たち・その1(笑)
ヨーヨー釣りを楽しむ人たち・その2。
そして、ヨーヨーをGETした人たち(笑)
こういう時って、童心に帰る感じで、傍から見ているだけでも、なんだか楽しくなりますね。
そんなこんなで駅へと向かい、私は用事があったので、後ろ髪を引かれる思いで、皆さんとはここでお別れ。
(他の皆さんは、三次会の馬ホルモンのお店へ。 ←行きたかったよ~!)
本当に楽しいひとときを過ごす事ができました、昼呑み、サイコー!!
さて、時間を遡りますが、昼呑み会場の「酒蔵 松竹本店」へ行く前に寄ったのは、こちらのお店、すぐ近くの「生栄軒」です!!
提灯の上の青いパトライトもちゃんと点灯しています、やった、久しぶりに食べれる~~!!
昭和レトロな店内に、可愛いおばちゃん、というか、おばあちゃん、店内に入るだけで嬉しい感じ。
昼呑み直前ではありましたが、滅多に食べれないこちらのラーメンですから、いつもの如く、ラーメン定食(500円)を注文!!
まずは、ラーメンがやってきました!!
うんまいな~、しみるな~、特にこの日はいつも以上に旨みが感じられ、最高!!、何も言う事は無いです。
こちらはサラダ、昭和のサラダです(笑)
そして、白ご飯とサービスの玉子。
もちろん、玉子かけご飯にして食べました。
もう、至福の時です。
おばちゃん、元気そうだったけど、前よりちょっと小さくなったかな。
おばちゃんの話しによれば、来年の5月いっぱいでお店を締めるつもりとの事。
う~ん、この至福のラーメンが食べられなくなるというのは本当に残念。
でも、おばちゃんも高齢だし、今までが良く頑張ってきたという感じですよね、毎日、一人で、長時間。
いつまでも長生きしてもらって、余生をゆっくり楽しんでもらいたいな、という感じですね。
この生栄軒のラーメンは、おばちゃんあってのもの、伝説になっちゃいますね。
あと何回来れるか分かりませんが、なるべく食べに行きたいと思っています。
ごちそうさまでした
☆ 生栄軒(しょうえいけん) ☆
【住所】 久留米市日吉町26-19
【電話番号】 0942-33-0329
【営業時間】 11時(実際はもっと早く開けているとの事)~14時、18時~25時
【定休日】 日祝日(たまに臨時のお休みあり)
この記事へのトラックバック
さよなら「生栄軒」(5)、おばちゃん、お疲れ様でした、そして本当にありがとうございましたm(__)m
Excerpt: 先週金曜日のお昼の事になりますが、私にとって、というか、多くの麺好きの方にとっての唯一無二の存在であるラーメン屋さんが、遂に閉店されるとの事で、最後の一啜りに、矢も盾もたまらず、電車に乗って行ってきま..
Weblog: かめ。。。さて、何食べようか
Tracked: 2010-12-07 00:40
この記事へのコメント
もか
トップのビール画像につられてしまいました。苦笑。
しかし。。。
摂取カロリーは如何ほどだったのでしょうww
いつも美味しそうで目の毒なブログです(笑)
かめ
コメント頂き、ありがとうございます!
いえいえ、こちらこそ、某所ではお世話になっています。
あははは、ビール画像につられましたか(笑)
確かに、摂取カロリー聞かれたら、大変な事になってるかも(^^;