埋もれつつある感じの記事ですが、こちらは先々々週の木曜日のお昼の事になります。
福岡の人間にとっての一つのソウルフード、「元祖長浜屋」の本店が数年前に閉店して、そして、支店が3月中旬に閉店、前回は支店閉店の2日前に訪れて、自分にとっての元祖の20年間の事を懐かしんだりしつつ啜った訳ですが、その「元祖長浜屋」の新店舗が、旧本店近くに移転して新装開店したのが5月10日の事、ずっと行きたかったのですが、なかなか行けず、新装開店から3ヶ月経って、ようやく新しいお店へ行く事ができました。
今度はビルの中にあるんです。
間口がかなり広く、左半分がこちら、営業している側。
真ん中には券売機。
そして、右半分はこちら。
こちら側は、営業していません。
そのうち、こちらも開いて、「支店」とかいう感じになるのでしょうか?
営業時間はこちら。
支店の閉店前とほぼ同じ、まだ24時間営業じゃありませんが、でも、閉店の方は「やれるとこまで時間延長」とあり、この日訪れたのは、閉店間際の1時半過ぎでしたが、食べ終えてお店を出た後も、まだまだ営業している感じでした。
徐々に伸ばして行って、最終的には従来の24時間営業へ、って感じなんでしょうかね~。
さて、前置きがすっかり長くなりましたが、券売機で、ラーメン(400円)の食券をポチっと購入、店内へ入ります。
行列こそありませんでしたが、店内は8~9割ぐらいの入り、次から次へお客さんが入ってくる感じです。
席に座る前に、「カタ!」と茹で加減を指定。
今日のお茶(笑)
ぬるくて、お茶の風味は消し飛んでいる、いつもの元祖のお茶(笑)
混み合っているせいか、オペレーションがイマイチなのか、元祖としては長めの時間を待って、ラーメンが到着!!
う~ん、久々、5ヶ月ぶりの元祖長浜屋のラーメン、いつもの元祖のラーメンという感じ。
さぁ、食べましょう!
元祖では、誰が何と言ったって、スープから飲んだりしません、元祖は麺から!!
細麺ストレートの麺を啜りますが、やや、柔めのカタかな、うん、これ、元祖の麺、あ~、でも、やっぱり、家1の方が、昔ながらの元祖の麺という感じで、好きだな~。
今日のラーメンの味は、なんか味がしっかりある感じ、と言っても、豚骨出汁は薄めの元祖クォリティ、タレが強いのかな~、ちょっと味わいが違う感じ、いつもより濃いめっぽいですね。
具は、肉にネギのみとシンプルです。
心なしか、ネギが多めのような気はしますね。
肉は、具というか、スープの塩っけ担当でもあったりします、いつもの肉ですね。
ズルズルズルッと完食、麺はまぁ多めですが、一気に行けます。
店舗はすっかり新しく変わっちゃいましたが、また元祖で啜れるというのは、嬉しいですね。
ごちそうさまでした
☆ 元祖長浜屋 ☆
【住所】 福岡市中央区長浜2-5-38
【電話番号】 092-711-8154
【営業時間】 6時~13時40分(やれるとこまで時間延長)
【定休日】 無休
さて、さて、こちらのお店の周囲は、家1、家2に続いて、前の地鶏屋さんで「名物元祖長浜ラーメン」という、新しい元祖もできて、甚だにぎやか。
もちろん、連食行きますよ~!
目指すは、最近できた、「名物元祖長浜ラーメン」!!
外側のオープンスペースは、誰もいません、中はと言えば、外から見ると暗くて良く分からず、やってるのかどうかも良く分かんない感じで、結局、この日は入れないままで終わりました。
後で調べたら、オープンスペースは基本的に夜のみ、中の方は営業されていたみたいですが、極めて入り辛い感じですよね。
で、その向かい側は、こちらも「元祖」の名がちらつく「ぶんりゅう」の本店。
(元々は、那の津に店舗を構えていましたが、こちらが本店に、そちらが支店に、という事になったらしいです)
こちらの師匠店は元祖という事で、また新たな元祖が、という感じですね。
あっ、こちらは、この数日後開店となった模様で、この日はまだまだ開店へ向けて準備中!、という感じでした。
そして、結局やってきたのは、やはり、すぐ近くに割りと最近オープンした、「長浜大将」!!
こちらは「元祖」は名乗っておらず関係はなさそうですが、オープン当初は280円でラーメンを出していて、看板にもでかでかと書かれてあったのですが、いつの間にやら380円に値上げされ、看板からも、280円の文字が消されていました。
まぁ、380円でも安くはあるんですけど、最初が280円だったと思うと、割高感は否めない感じですよね。
何はともあれ、ラーメンを食べんと分からんですからね、入ってみましょう。
券売機で、ラーメン(380円)の食券をポチっと購入。
あっ、学生さんはラーメン280円なんですね。
という事で、先客は学生さん1名のみ、後客も無し、と寂しい感じ。
少し待って、カタで頼んだラーメンがやってきました!!
見た目ポッテリした感じのスープ、まずは啜ってみます。
そこそこ豚骨出汁は出ていますね、脂は少なめ、あっ、タレは強めで、全体的に味が濃いめという感じ。
続いては、極細のストレート麺を啜ってみます。
しっかりカタですが、やはり麺が細いためか、後半はやや柔らかめになっちゃう感じですね。
(すんません、ピントが違うとこに合ってます)
具は、チャーシュー2枚に、やや多めのネギ。
チャーシューは、噛みしめると、肉肉しい感じの味わいが感じられますが、匂いにやや違和感あり。
連食でしたが、何なく完食。
う~ん、値段的には頑張っていると思いますが、ここで、このラーメンで、380円というのは、結構きついかもですね。
そこそこ美味いラーメンとは思うので、もう一皮むけると違うのかもしれませんが、何となく厳しいですね~。
ごちそうさまでした
☆ 長浜大将 ☆
【住所】 福岡市中央区長浜2-5-213
【電話番号】 (未確認)
【営業時間】 11時~21時
【定休日】 (未確認)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
パーセルマウス
記事に関係ないことで申しわけありません。記事へのお知らせありがとうございました。‘美美’のことご存知の方がいらしたんですね。今日も開いてないし、やっぱ閉店ですか、残念です。
まあ、場所が場所ですからまた何かは入るとは思いますがおいらには割りと味的にも好きだっただけに重ね重ね残念で仕方がありません。
TAKA
しかし、長浜大将が380円になっとるとは、知りませんでした。
その強気は失敗に終わるのかも知れないですね。。。
カズ
そうか、280円の文字が消えていたからかも・・・380円はキビしく思います。
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
元祖、たまに無性に食べたくなりますよね(^^;
「食堂美美」、ガッツリ系ではなかなか貴重なお店だっただけに、そのままの形の復活を一番望む所ですよね。
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
いやいや、替玉はしてませんし、それぐらいは、TAKAさんでも屁の河童でしょう(笑)
最初が280円だっただけに、ちょっと印象悪いですよね(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
いえ、それこそこの記事は、過去ネタ~!♪、3週間前の記事ですから、その後に通りかかっていたとしたら、そういう可能性もありますよね、やっぱり早くアップしなきゃ、ですよね(^^;