博多皿うどんを求めて(40)、新店にして高レベル!、高砂の「ぴかまつ」へ!!

さて、博多皿うどんシリーズ、久しぶりのアップとなりましたが、今回が記念すべき第40回目!!

しかし、それは全く意識せずに、そこに皿うどんがあるから、という感じで、お店へ突入して、そう言えば40回目だったっけ、って所が正直な所です(^^;

記事が前後しますが、先週金曜日のお昼の事になります。

ヌードルライター・山田祐一郎さんのTwitterでお店の存在の第一報を知り、そのブログ「その一杯が食べたくて。」でレポされた、6月末オープンの注目の皿うどんのお店へと、矢も盾もたまらず、行ってきました。

やってきたのは、高砂の裏通りにある「ぴかまつ」!!
ひょっとしたら屋号でピンと来られる方もいるかもしれませんが、「その一杯が食べたくて。」によれば、こちらの店主は、皿うどんでは有名な「元祖ぴかいち」(←第12回目でアップ、クリック!)で十数年修業された上で、こちらの店を開かれたとの事、新店とはいえ、期待に胸が膨らむ感じです。

思ったより広めの店内は、逆L字型のカウンターが4席かな、そして、テーブル席が全部で5席ある感じ。

ご夫婦でされているんでしょうかね~、厨房でご主人が中華鍋を振り、奥様が配膳や接客等の担当という感じ。

もちろん、皿うどん(690円)を注文!!

少しして、厨房から、中華鍋を振る音が聞こえてきます、この瞬間って楽しみですよね、あっ、私の皿うどんを作ってるんだ~、って感じで(笑)

そして、私の皿うどんがやってきました!!
画像


おっ、なかなかの盛り、そして美味そうです。
見た感じで特徴的なのは、カイワレが乗っている事、皿うどんでは初めて見たような気がします。

まずは、麺を引っ張り出して食べてみます。
画像


やや角がある麺、ちゃんとスープを吸って焼き目も付いていて、そこそこの歯ごたえもあり、さすが皿うどんのツボを押さえている感じ。
ただ、個人的な好みから言えば、若干歯ごたえが弱めかな、という感じ、完全に好みの問題とは思いますけどね。

こちらは、ご一緒にどうぞ、と皿うどんと共に出てきたカクテキ(大根キムチ)!
画像


イマイチ、味が沁みていない感じはありましたが、何よりサービスの品でしょうから、その心遣いが嬉しいですね。

皿うどんの方は、具は、キャベツ、玉ねぎ、もやし、ニンジン、カイワレ、豚肉、エビ、イカ、ホタテ、チクワ、カ
マボコと、「元祖ぴかいち」と同様に種類が豊富で具だくさん。
画像


ゴマ油の程良い香りと共に食べる皿うどん、野菜等が良く炒められていて、どちらかと言うと柔らかめ、味付けは、やや控えめで、その分、素材そのものの旨みを引き出している感じ、もちろん味付けそのものも美味く、これはなかなかの皿うどんですね。

ただ、野菜等が割りと小さめに切ってあるので、塗り箸で食べる分には、やや食べ難いかも。
でも、塗り箸と共に、割り箸も用意されているので、その辺は食べる人で選べば良い感じなので、まぁ、問題は無いでしょうけどね。

カイワレは、う~ん、どうなんでしょう、特に他の具材の邪魔もしませんが、カイワレそのものは主張していない感じ、彩り担当という所でしょうか(^^;

卓上には、お酢やソース等、「元祖ぴかいち」でも用意されていた感じの、一通りのものが用意されています。
(基本的に、私は何もかけませんが)
画像


皿うどんを食べ終える頃、「お口直しにどうぞ」と、巨峰と梨を頂きました。
予想していなかっただけに、こういうサービスは嬉しいですね。
画像


そして、接客そのものも決して押しつけがましくなく、控えめでいながら、心配りが行き届いている感じ、ずっと頑張って欲しいな~、と思う感じのお店でした。

皿うどんの方は、「元祖ぴかいち」の方は、具だくさんの分、麺が少なめ、という印象がありましたが、こちらのお店の皿うどんは、その辺のバランスは良い感じで、特に麺が少ないという感じはしなかったですね。
あくまでも個人的な感想で言えば、「元祖ぴかいち」の皿うどんより、こちらのお店の皿うどんの方が、好みかな~、という感じでした。

あっ、紹介が遅れましたが、メニューはこんな感じ、皿うどんの他にちゃんぽんも、もちろんありますし、私は頼みませんでしたが、白ごはんセットもお得ですよね。
13時からは、焼きめしや餃子もあるみたいですね。
画像


そして、メニューが、印刷とか出来合いのものではなく、真白い壁に、真白い紙に手書きで書かれたものが貼ってあるのが、かえって新鮮で、好印象という感じでした。

ボリューム的には、そこそこでしたかね~、でも、いろんな部分を含めて、大満足の一杯となりました。

ごちそうさまでした
画像




☆ ぴかまつ ☆

  【住所】 福岡市中央区高砂2丁目9-15
  【電話番号】 092-524-3221
  【営業時間】 (今のところ)11時30分~21時(日曜日は15時まで)
  【定休日】 (今のところ)無し




この記事へのコメント

  • carlos

    おお~~流石に行かれましたね~
    私も8/12に行って来ましたよん
    ぴかいち同様美味しい皿うどんだと思いました。
    因みにサービスのデザートはメロンでした(笑
    2010年08月24日 12:31
  • ねこ亭

    はじめまして
    いつも更新楽しみにしています
    気持玉は毎日参加してますが
    コメントするのは初めてです
    さて「美美」の件ですが
    残念ながら閉店した模様です
    オーナーさんと調理人とのトラブルが
    原因みたいです…
    再開する可能性はいまの所
    わかりません
    また書き込みします
    2010年08月24日 19:05
  • ミズスマシ

    かめさん、今晩は博多皿うどんシリーズ、待ってましたよ(笑)記念の40回目は、『ぴかまつ』でしたかぴかいちが渡辺通りに在った頃から、通ってますが、その頃から、カウンターの奥で中華鍋を振ってらっしゃった方のお店の様ですね味はもう間違い無いでしょう(^_^)v自分の職場からは、昼休み一時間では、時間が少し足りないですかね休みの日に是非出掛けて見たいと思います
    2010年08月24日 19:21
  • かめ

    >carlosさん
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    さすが、もう既に行かれてたんですね!(驚)
    えぇ!?、メロン!、ええなぁ(羨)
    2010年08月25日 02:32
  • かめ

    >ねこ亭さん
    いつもご覧頂き、&初コメント頂き、ありがとうございます。
    いつも気持玉を入れていて頂いたのは、ねこ亭さんだったんですね、お礼を言いたくも分かんなかったのですが、本当にいつもありがとうございます!!
    気持玉がポチっとあると、励みになります!!
    えぇっ?、「美美」はそういう事だったんですね、やっぱり閉店?(涙)
    オーナーと調理人とのトラブルって、「そんなに大盛りするなよ!」と、オーナーが調理人に横やり入れてたとか、って、んな事ないですよね(^^;
    なんとか再開しい欲しいと願うのみです。貴重な情報、ありがとうございます!!
    今後とも、どうぞよろしくお願い致します!
    2010年08月25日 02:38
  • かめ

    >ミズスマシさん
    いつもコメント頂き、ありがとうございます。
    おっ、渡辺通り時代からの「ぴかいち」ファンだったんですね!!
    チャンスがあれば、ぜひぜひ行かれてみて下さい!
    あっ、それと、つい最近、入船食堂に夜に行きましたよ、久々にデフォのラーメンを縮れ麺で頂きましたが、めちゃめちゃ美味かったです、アップは来週ぐらいかな(^^;
    今度は、ぜひ、ガッツリと昼に行きたい!、と思いました。
    2010年08月25日 02:41
  • ポンちゃん

    ぴかまつデビュー果たしました。
    9月9日に皿うどんの魚介抜き大盛りを注文!
    初めてのお店でわがまま言っても快く魚介抜きに応じていただきました。
    感謝!
    麺の触感が最高!
    おまけに食後のメロンまで。
    博多で1番の皿うどんに決定です。
    2番は中洲の桃園です。
    翌日の9月10日も訪問して皿うどん魚介抜きふつう盛り注文しました。
    連チャンしても飽きません。
    2013年09月10日 18:45
  • かめ

    >ポンちゃん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    おっ、行かれましたか!
    しかも一番認定ですね!、素晴らしい!
    久しぶりで、また行きたくなりました!
    接客等も素晴らしいですからね~。
    2番の中洲の桃園は夜専ですよね~、私にとってはハードル高いですけど、いつか行ってみたいと思っています。
    2013年09月11日 20:59

この記事へのトラックバック