前回の記事に続き、先週火曜日の事になります。
カズさん、石ちゃん、TAKAさん、私のおっさんばかり4人での唐津麺ツアー!!
今月いっぱいで閉店の「青竜軒」、話題の新店「唐津らぁ麺 むらまさ」、そして唐津の名店「一竜軒」と3軒食べ歩き、その後、インターバル的に、呼子方面までドライブ(但し、カズさんだけは4杯目の「ようちゃんラーメン」にチャレンジ!)、お腹もそこそこ落ち着いてきたので、4軒目のお店へと向かいます。
こちらのお店は、私が一人で昨年に行った、唐津3連食の際、その時はレンタサイクルだったので、時間的、場所的な問題から行きたかったけど断念したお店、私の強い希望で、リストに入れてもらった感じでした(^^;
やってきたのは、「田の久」!!
ようやく来れました、嬉しいな~!
メニューはこんな感じ、あっ、一番手前で切れて写ってないですけど、ラーメンは450円、という事で、3人でラーメンを注文!!
あれっ、4人じゃないのか?、と思われますよね、実は一人はスルーで車内待機となりました。
それは誰かって?、普通に考えれば、ヘタレとも言われたTAKAさんかもしれませんが、なんとビックリ、この時は石ちゃんがスルーでした。
と言っても、これには理由があり、この日は、後でヤフドで野球観戦との事、その時美味しくビールを飲むために、やむなくスルーした感じでした。
しかし、そんな石ちゃんに、「ビールは別腹やろ?」と突っ込むTAKAさん、「あんたに、言われたくない」と返す石ちゃん、なかなか面白かったです(笑)
カウンターの中の厨房で、ご夫婦でラーメンが調理されています。
そして麺揚げ、これがちょっと面白かったです。
大将が平ザル、奥さんが底があるテボで、それぞれ麺揚げ、それも二人共にしつこいぐらいにしっかりと麺揚げされていて、やっぱり濃厚豚骨の濃厚さを少しも損なわないように、という事からなのか、期待に胸が膨らむ感じです。
そしてやってきました、待望のラーメン!!
おっ、見るからにストロング豚骨という感じ、美味そうです!!
まずは、スープから啜ってみます。
う~ん、ゴッツリ豚骨、ザラッとした髄も感じられるワイルドなスープ、これ、これ、これを味わってみたかったんです。
4杯目なのに、美味い!、1杯目だったら、どんだけの感動だったのか!?、ってぐらいの感じでした。
続いては、中麺ストレートの麺、ズルズルズルッと行けます、濃厚スープが絡んで、4杯目だというのに、スルッと入ってくる感じです。
具は、チャーシュー3枚(だったかな?)とキクラゲとネギ。
チャーシューは、脂身も結構あって柔らかくて、私やTAKAさん好みのもの、良いですね!
4杯目でしたけど、ツルツルっと完食、さすがにスープは残しましたが、これは連食じゃなくて、単独で食べてみたいな、と思いました。
(それでも、これが最後と思うのも重なって、あと一口、あと一口、とついつい飲んじゃってましたけど)
単独で食べるなら、チャーハンも美味いらしいのでセットか何かで(笑)
あ~、福岡に来てくれたら嬉しいんだけど(^^;
あっ、こちらで言えば、ゴッツリ豚骨具合が、ちょっとだけ志免の「天龍ラーメン」に似ているかな、とも思いました。
いや~、満足の一杯でした。
ごちそうさまでした
☆ 田の久 ☆
【住所】 佐賀県唐津市石志3274-1
【電話番号】 0955-78-1398
【営業時間】 11時30分~19時30分
【定休日】 水曜日
これにて、ラーメンは終了、カズさんが5杯、TAKAさんと私が4杯、石ちゃんが3杯、それぞれ食べた事になりますが、何より、TAKAさんが4杯食べた事にはビックリ!!
完全に、ヘタレ卒業ですね、おめでとうございます
それぞれ、膨れたお腹を抱えながら、帰路へと付きますが、もちろん、そのまんま帰ったりはしませんよ。
途中、残念ながらこの日は定休日で行けなかった罰ゲーム候補だった某・源流の店の前を通り過ぎ、その少し後に、何やら新しめの施設がある、と思い、早速立ち寄っちゃいました。
という事で、「唐津うまかもん市場」(唐津市久里1961-2)へ到着!
おっ、からつバーガーの車も来ていますね。
もちろん、食べようなんて気は起きませんでしたけど(^^;
気が向いてこういう所にふらっと寄れるのが、こういうツアーの楽しい所。
こちらのお店は、JAからつ直売所、という事で、広い店内には、新鮮な野菜や果物、お肉や魚介類等がたくさん売られている感じで、イノシシの肉なんかも置いてありました。
この中で、石ちゃんが、唐津土産で買う予定だった、「魚ロッケ」もGETできたようで、なかなか良かったようです。
石ちゃんによれば、「魚ロッケ」は唐津が発祥のはずとの事、へぇ、知りませんでした(^^;
「唐津うまかもん市場」を出て、一行が向かったのは今日の最終目的地、「マリンセンター おさかな村」(唐津市浜玉町大字浜崎1922番地)でした!!
やってきました、「おさかな村」!!
目的は、メインの新鮮な魚介類、という訳ではなく、実はこちらにテナントで入っている「燻や」でした。
おみやの店候補として、手作りハム・ソーセージのお店「燻や(本店)」(唐津市七山白木1027-3)をリストアップしていたのですが、たまたま定休日というのを事前にわかっていたので、「おさかな村」にも出店しているという事で、こちらへやってきた次第でした。
店内へ入り、おみやのソーセージを買ったりして、後はメインの店舗内をうろうろ散策。
ぼちぼち帰ろうかな、という感じの時に、カズさんが、ちょっとハンバーガー頼んだので、10分ぐらい待ってて下さいとのこと。
う~、さすがは、我らのキング・カズ、既にラーメン5杯(+山菜ご飯)も食べているのに、締めにハンバーガーですと、いやはや尊敬しちゃいますね。
こちらが、その「燻や」のハンバーガー等のメニューです。
そして、ハンバーガーが、これ、デカっ!!
じゃなくて、あくまでもサンプルです(^^:
そんなこんなで待っていると、向こうから、ペロペロとソフトクリームを舐めながらやってくるおっさん一人、誰かと思ったらTAKAさんでした(笑)
あっ、それいいな、と思い、私も「あまおう」のソフトクリームをGET!!(笑)
ラーメンをたくさん食べた後の口にちょうど良い感じのサッパリとした味わい、そして、クソ暑かったので、冷たい食べ物はおいしいですね、なかなか満足でした。
それから少しして、カズさんのハンバーガーも出来上がったようで、車に戻り、その場で食べられてました。
なかなかのお味だったようで、見ただけでもパテのお肉が美味しそうな感じでした。
これにて、唐津麺ツアーも終了、福岡へ向かって帰路に付いた次第でした。
やぁ~、今回も、いろいろ盛りだくさんで楽しかったですね。
運転手兼コーディネーターという感じのカズさん、今回も本当にお世話になりっぱなしでお疲れ様でした、ありがとうございました!!
また、みんなで行きたいですね、麺ツアー、楽しかった~
この記事へのトラックバック
唐津麺喰いツア~レポ 其のよ~ん! 「田の久」で 濃く美味ラーメン♪
Excerpt: H22.8.14 唐津麺喰いツア~レポ 其のよ~ん! ・・・てなワケで、11時40分までに3軒のラーメンを食した我々は 流石に続けざまの4軒目はつらかろう!と言うことで、休憩がてら 車を走らせたんだけ..
Weblog: びんぼ~舌の食日記
Tracked: 2010-08-19 18:39
この記事へのコメント
石ちゃん
ラーメンツアーや車中でのバカ話、
楽しい一日でした。
次回もよろしくです(笑)
カズ
次回もパワーアップしてまいりましょう。
ハンバーガーはスイーツと一緒で別腹ですよ(^^)
さーしゃ
5杯とか4杯とか、異次元のような。。(笑)
毎回美味しそうなラーメンばかりでほんとヨダレ出ますね。じゅる。
が、今回の記事で一番気になったのが「あまおう」ソフトと言うことは、伏せておきます
またお邪魔します
TAKA
ホント美味かったですネ
・・・次回のツアーはどこかなぁ~??
H@RU
いいなぁ~
いいなぁ~
唐津・・・
遠いわぁ~・・・(涙)
かめ
早速コメント頂き、ありがとうございます。
先日はお疲れ様でした、本当に楽しかったですね。
また、よろしくお願いします~!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
本当にいろいろとありがとうございました。
さらにパワーアップですか?、底なしですね(笑)
うっ、ソフトクリームぐらいまでは別腹にできますが、ハンバーガーは私は厳しいです(^^;
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
4杯とか5杯って、凄いでしょ?
でも、意外とラーメンの連食って、やってみるとできるもんですよ、ぜひぜひお試しを!(笑)
「あまおう」ソフト、我ながら写真も良く撮れてますが、予想以上の美味さでしたよ!!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
「田の久」、本当に行けて良かったです、TAKAさんの好みにもピッタンコだったようで、なお嬉しいです。
次回?、本当に楽しみですね!!
かめ
コメント頂き、ありがとうございます。
いいでしょ、いいでしょ?
唐津、遠いけど、いいですよ~、無理してでも行く価値、あると思いますよ~!(笑)