うなぎで腹いっぱい!!、五十川の「二左衛門」(3)で、初体験のひつまぶし!! 【+唐津・閉店情報】

しかし、毎日、毎日、クソ暑いですね~。
ブログもちょっとでも涼しく、という事で、扇風機を常備してみました、TOPページで言うと、左のちょっとだけ下の方にあります。
どうぞ、ご自由に、涼んでいって下さい(笑)

さて、相変わらずネタは貯まってますが、今日の記事は季節限定っぽい感じなので、順番を入れ替えて先にご紹介したいと思います。

先週の水曜日のお昼の事になりますが、その週の月曜日は、土用の丑の日でしたね。
実は、火曜日にこちらのお店の前を通りかかって、これを見て気になってたんですよね。
画像


うな丼が880円、そして、ひつまぶしが1,500円、えっ、ランチに1,500円も?、と思って、その日は通りかかっただけで帰ったのですが、だんだん気になってきたんですよね。
何より、私自身は、ひつまぶしは、以前から気になりつつも未体験、夏バテ予防に、いっちょう奮発するかな、と意を決して、翌日にやってきたら、同じメニューがあってホッとしました。


という事で、やってきたのは、五十川の「二左衛門」!!
場所は、五十川から弓田へ向かう陸橋の左側の袂というか、陸橋を上る直前に左に入っていってすぐのお店、駐車場もその奥に結構ありますので、意外と車でも寄りやすいかと思います。

こちらのお店は、実は昨年7月にうな丼、そして今年の1月には「五島サバと博多地鶏の日替定食」をご紹介して、このブログでは3回目の紹介、実はそれ以外にも行ってたりして、隠れた名店的な感じで、結構お勧めのお店です。

あっ、ちなみに、この日の日替定食は、ご覧の通りでした。
画像


店内に入り、カウンターに座り、意を決して、「ひつまぶし」(1,500円)を注文!
何しろ、このブログ史上最高額のランチですからね(^^;

少し待ってやってきました、ひつまぶし!!
ひつまぶしだけかと思っていたら、その他にもいろいろ付いてやってきました、うなぎの量も凄いし、かなりのボリュームですね!
画像


こちらが、ひつまぶし、お店の方の話しによれば、なんと、うなぎをまるまる一匹全部使っているとの事、嬉しいったらありゃしない、ってぐらいのうなぎの量ですね。
画像


ひつまぶし、初体験ですが、事前に予習してきました、あっ、店頭のメニューにも食べ方は書かれていましたね。
それによると、1杯目は、うな重(というか、うな丼)で、そのまま頂き、2杯目は、薬味と共に食べ、3杯目は、さっぱりお茶漬けで、という感じです。

さっそく、1杯目を茶碗に注いで、そのまま食べます。
こちらのうなぎは食べやすいように、という事なのか、比較的細めに切ってあるんですよね。
画像


うなぎの下には、錦糸玉子も敷かれていました。
タレは、ご飯にはそれほどかかってないのですが、うなぎ本体にはしっかりかかっている感じで、全体としては、味の濃さは不足は無く、でも、どちらかという上品な感じではあります。
そして、昨年のうな丼の時もそうでしたが、こちらのうなぎは、柔らかめに焼いてある感じ、でも、ふわっと美味いです。

ひつまぶしの他は、ご覧の通り、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁とあります。
どれも、いつも通り、なかなかのお味です。
画像


そして、小鉢には、青魚の南蛮漬け、こちらもなかなか美味しかったです、後は漬け物ですね。
画像


お次は、2杯目の、薬味をたっぷりのせたものに行きます。
こちらが薬味です、なんかいろいろあるし、量もそれなりにあります。
画像


何だか、訳分かんないけど、全部(海苔は茶漬け用にとっておきました)をパサッとかけ、わさびと、小皿の醤油もあったので、良く分かんないけど、ワサビを醤油に溶かして、その醤油を少しかけて、出来上がり!
(はてさて、これで良いのか???)
画像


早速食べてみますが、う~ん、薬味が多めで、ベースはうなぎではあるものの、なんだか口の中はカオス状態(笑)
でも、良く分かんないんだけど、まぁ、美味かったかな(^^;

続いては、3杯目の茶漬け、茶碗に、ご飯・うなぎをいれ、刻み海苔を乗せ、ワサビも乗せ、こちらのスープをかけます。
画像


早速食べてみますが、このスープ、何なんだろう?、妙に美味いです、そして、かなり腹いっぱいでしたが、さらさらっといける感じで、お茶漬けも良いですね!
画像


そして、最後に、やっぱりうな丼だよな、って感じで、再び、うな丼として食べて大満足、最後はちょっと重たかったかな、本当は、茶漬けで締めるのが理にかなっているんだろうけど、どうしても、うな丼で締めたかったもので(^^;

本当に、かなり、腹いっぱいになりました。
しかも、うなぎで腹いっぱいって、うん十年の人生で初めての経験、1,500円と、私のランチとしては破格値でしたが、それ以上のコスパはあったものと思います。
気になられた方は、ぜひぜひ、ひつまぶし、食べられてみて下さい!!

お店の方に聞いたら、夏バテ防止!、という事で、盆過ぎぐらいまでは出そうかと思っているとの事、まだまだチャンスはありますので!!

私も、もう1回ぐらいは、食べてみようかと思っています、でも、その時は、うな丼かな(笑)

ちなみに、翌日は、290円のかつ丼(他店)でバランスを取りました(^^;

ごちそうさまでした
画像




☆ 二左衛門 ☆

  【住所】 福岡市南区五十川1丁目15-4
  【電話番号】 092-474-8756
  【営業時間】 11時30分~23時
  【定休日】 (未確認)











【唐津・閉店情報】

誠に残念な情報ですが、唐津の老舗の名店、「青竜軒」(佐賀県唐津市栄町2571-23)が8月いっぱい、つまりは今月いっぱいで、閉店してしまうとの事。
店内に貼り紙がされているとの情報もあり、それと、タフちゃんからの情報筋でも、間違いないものと確認された感じです。
「青竜軒」は、昨年6月に一人で3連食ツアーへ行った際、最初に訪れたお店で、看板が無い店頭、そして昭和が溢れる店内、そして、自家製麺の麺に、なんとも旨いスープで、3連食の最初だというのに、ついついスープを全部飲み干してしまったお店でした。
前々から、閉店の噂はありましたが、ついに現実のものに、残念でなりません。
今月しかないんですよね~、行けるかな、行きたいな~、カズさん、ごまほーくさん、タイミング合えば、急ですが、唐津連食ツアー、どうですか~?

まだ未食の方がいらっしゃったら、ぜひぜひ一度は味わってほしいラーメン、ぜひぜひ行かれてみて下さい。
但し、土日はお休みで、平日も不定休だったりするお店、なかなかハードルは高いですけど、その価値はあるものとは思います!

あっ、メニューに皿うどんもあって、それも食べたいんですけど、最後となると、やっぱりラーメン食べそうですけど(^^;

この記事へのコメント

  • TAKA

    なになに?・・・唐津方面に行かれるときは、是非、声がけをお願いしま~す!
    それにしても、ひつまぶしって美味いとでしょうね??
    2010年08月04日 00:08
  • 夏バージョン!ごま

    コメントが入らない・・・夏^^なぜだ?
    行きます行きます唐津!僕も、行こうと考えてました♪
    2010年08月04日 00:59
  • じんぱち

    なかなかのボリュームですね!
    私は、最初から最後までうな重のまんま食べてしまいそうです(^ ^;
    先日、親戚の法事がうなぎ屋であったのですが、

    専門店とあって、どのメニューもおいしかったです。

    「青竜軒」、噂に聞くお店でしたが閉店ですか。
    今月いっぱいか...最後に行ってみたいなぁ
    2010年08月04日 02:12
  • かめ

    >TAKAさん
    さすが、コメント早っ!
    早速コメント頂き、ありがとうございます。
    ひつまぶし、うなぎを満喫という感じで、美味かったですよ~!
    2010年08月04日 17:39
  • かめ

    >夏バージョン!ごまちゃん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    暑くてコメント入らないんだろうか?(笑)
    唐津、ぜひぜひ行きましょうね!!
    2010年08月04日 17:41
  • かめ

    >じんぱちさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    あはは、全部うな重というのも、贅沢な食べ方ですよね。
    うなぎ屋で法事って、なんかいいですね~。
    唐津、ぜひぜひ行きましょう!
    2010年08月04日 17:43
  • 西風ペン

    元々、出身が名古屋ですから~鰻は、車で日本一の出荷の浜名湖へ~iアプリ炭焼きの三千円位の鰻ペン肉厚も脂も値段ものって~美味い美味い食べ物なら、何処にでも現れふくろその店の味を頂きますよ~ペンオリジナルメニューも考えたりiアプリタコ焼きを焼いたら、一人30個は食べれますよタコ焼き焼く時には、焼き方専門に回されますペン(笑)
    2010年08月04日 18:02
  • カズ

    了解です!唐津に行きますか。
    ならば罰ゲームをかんがえないと(笑)

    ひつまぶしですか、写真だけで満足しました。
    来年の土用の丑の日にでも行ってみます(^^)
    2010年08月04日 22:54
  • TAKA

    この場を借りてカズさんへ!
    罰ゲームとか考えんでいいけん、ひまつぶしでもしときなさい♪
    2010年08月04日 23:17
  • かめ

    >西風さん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    本場のひつまぶし、美味いんでしょうね~、食べてみたいです!
    おっ、たこ焼き、良いですよね、というか、ご自分でされるんですね、凄いな~。
    2010年08月05日 01:05
  • かめ

    >カズさん
    コメント頂き、ありがとうございます。
    ですね、麺ツアーと来れば罰ゲーム、期待しています!(笑)
    ひつまぶし、写真だけでも満足頂き、光栄です(笑)
    2010年08月05日 01:08
  • かめ

    >TAKAさん
    再びコメント頂き、ありがとうございます。
    おっ、上手いっ、TAKAさんに座布団3枚!(笑)
    しかし、罰ゲームと言えばTAKAさん、今回も大いに期待していますよ~!(爆)
    2010年08月05日 01:09
  • 西風と書いて、シャンプーです

    唐津ツアー参加したいですね~ペン(笑)
    2010年08月05日 01:28
  • かめ

    >西風さん
    再び、コメント頂き、ありがとうございます。
    へぇ、シャンプーって読むんですね、意外でした(笑)
    唐津ツアー、参加希望ですか?、一つ下に、メアドを掲げますので、携帯のメアド等の連絡先を教えて頂ければ、折り返し、ご連絡しますので、どうぞよろしくお願い致します。
    (連絡が取れ次第、下のコメは削除させて頂きます)
    2010年08月06日 00:52

この記事へのトラックバック